世界中でお祝いされる記念日といったらお正月ではないでしょうか。
お正月は新しい年を迎える素晴らしい瞬間です。
そんな素晴らしい日の夢を見たことがあるという方もいるのではないでしょうか。
お正月が近くもないのにお正月の夢を見た場合、それがどんな意味をもたらすのか疑問に思われる方も多いと思います。
そこで、夢占いから、お正月に関する夢の意味をご紹介します。

- お正月を祝う夢
- お正月のパーティーをしている夢
- 寂しい気分でお正月を迎える夢
- 寝正月の夢
- お正月に年賀状をもらう夢
- 誰かがお正月の挨拶に来る夢
- お正月のあいさつ回りに行く夢
- お正月に初詣に行く夢
- お正月に初詣に異性と二人で行く夢
- お正月に初詣に同姓と行く夢
- お正月のおせちの準備ができていない夢
- お正月を除夜の鐘を聞きながら迎える夢
- お正月に年越しそばを食べる夢
- お正月のしめ縄が印象的な夢
- ひとりぼっちで悲しいお正月を迎える夢
- まとめ
1. お正月を祝う夢

お正月を祝っているという夢には、あなたが心身共に健康であることを意味しています。
あなたは何事もポジティブに考えることができており、どんなことにも楽しんで挑むということを知っている人ではないでしょうか。
そんなあなたのポジティブな気持ちが成功を呼び寄せていると言えます。
そのポジティブな気持ちを忘れずにいることが、楽しい毎日を過ごすための秘訣でもあります。
2. お正月のパーティーをしている夢

お正月のパーティーに参加しているという夢には、あなたが挑戦していることに一区切りがついて、新しいことに挑戦しようとしていることを表しています。
お正月というのは夢占いでは新しい人生を意味しています。
そのため、お正月パーティーをしているということは、あなたが新しい人生に向けて動き出したこととなります。
楽しそうにパーティーをしているのであれば、あなたが一区切りをついたことというのは素晴らしい結果に終わったのかもしれません。
次の人生もきっとあなたを幸せにしてくれるものとなるはずです。
3. 寂しい気分でお正月を迎える夢

寂しい気分でお正月を迎えるというような夢を見た場合、それはあなたがネガティブな思考を抱いていることを意味しています。
あなたは何をするにも失敗をすることが先に頭に浮かんでしまって、全く新しいことに挑戦することができないのではないでしょうか。
それでは楽しい日々を送ることは出来ません。
あなたが前向きにならなくては、新しい挑戦に成功することも困難なのです。
もっと自分のことを信じて、新しい未来に目を向けてみてはいかがでしょうか。
4. 寝正月の夢

お正月から眠ってばかりいるというような夢を見た場合、それはあなたの活力が眠ったままで稼働しないことを意味しています。
あなたはやる気が出ずに、無計画にダラダラと過ごしているのではないでしょうか。
そんなことをしていたら、時間だけが無駄にすぎてしまいます。
過ぎた時間というのは取り戻すことができないのです。
もっと計画的に過ごすことが必要であるということをこの夢では表しています。
5. お正月に年賀状をもらう夢

お正月に誰かからか年賀状をもらうというような夢を見た場合、それはあなたの人間関係が良好であることを意味しています。
特に異性から年賀状をもらうという夢を見た場合、それはあなたの恋愛運が高まっており、すてきな異性と出会うことができる可能性が高いことを意味しています。
しかし、気を付けなくてはならないのは、年賀状に印象的な言葉が書いてあった場合です。
年賀状なのにあなたに対して冷たい言葉などが記載されていたのであれば注意が必要です。
それはあなたに対してのメッセージとなりますので、しっかりと覚えておいてください。
6. 誰かがお正月の挨拶に来る夢

誰かがあなたの自宅などにお正月の挨拶に来るという夢には、あなたが人間関係をしっかりと構築することが出来ていることを意味しています。
あなたは多くの人から信頼をされている存在ではないでしょうか。
実際に上司という立場の人は、部下の人がわざわさ新年の挨拶に訪れるという方もいるのではないでしょうか。
誰かがお正月の挨拶に来るという夢には、訪れた人物が男性か女性かによっても意味が変わってきます。
同姓が挨拶に来た場合は実際の仕事仲間などからの評価や、あなたの友達関係などが好調であり、素晴らしい友情を築くことができるとされています。
もしも異性があなたに挨拶に来るという夢だった場合はあなたの恋愛運が好調であることを意味しています。
7. お正月のあいさつ回りに行く夢

あなたがお正月の挨拶に行くというような夢を見た場合、それはあなたが目上の人に対して敬意を持って接しているかを改めて考えることが大切であるということを意味しています。
年上の人から好かれたり、職場でもあなたの方が権限を持っている場合、ついつい横柄な態度を取ったり、妙に馴れ馴れしくなってしまうこともあるみたいですが、それでは立派な社会人とは言えません。
しっかりと礼儀はわきまえることが大切であるということをあなたに伝えようとしています。
8. お正月に初詣に行く夢

お正月に初詣に行くというような夢を見た場合、それはあなたのなかでこのままの生活ではいけないという葛藤があることを意味しています。
あなたは自分が現在おかれている状況に満足できていないのではないでしょうか。
あなたのなかではどうにかしなくてはという思いがあり、実際に改善しなくてはならないこともありそうです。
自分の生活を見直してみて、改善しなくてはならないことをピックアップしてみてはいかがでしょうか。
9. お正月に初詣に異性と二人で行く夢

異性と二人でお正月に初詣に行くというような夢を見た場合、それはあなたに恋の予感を意味しています。
二人きりで初詣に行った異性があなたの知人なら、その人との距離が縮まり、恋愛関係に発展していくことを意味しています。
もしもあなたが知らないような異性と二人でお正月に初詣に行くというような夢だったのであれば、それは夢に出てきたような異性と巡り合うことが出来、恋に落ちる可能性が高いことを意味しています。
これから異性との関係が密になっていきますので、気を引き締めて新しい出会いが期待できそうな場所には積極的に足を運ぶことが大切となります。
10. お正月に初詣に同姓と行く夢

お正月の初詣に同姓の友達と行くというような夢を見た場合、それはあなたとその友人がとても良い関係であることを意味しています。
お互いに尊敬しあっているのではないでしょうか。
楽しいことも悲しいことも分かち合うことができるような相手となっていますので、その友人がいることであなたはとても強い人になれるのではないでしょうか。
その友人を大切にしていかなくてはなりません。
11. お正月のおせちの準備ができていない夢

お正月の食事といったら、おせちではないでしょうか。
しかし、お正月の醍醐味でもあるおせち料理が準備できていないというような夢を見た場合、それはあなたがチャンスを目の前にして逃してしまうということを表しています。
あなたはせっかく成功するチャンスがあったにもかかわらず、準備不足が原因でチャンスを逃してしまうかもしれません。
チャンスというのはそう訪れるものではありませんので、しっかりと準備をしておくことが大切となります。
12. お正月を除夜の鐘を聞きながら迎える夢

お正月を除夜の鐘を聞きながら迎える夢は夢占いでは吉夢となっています。
これまでの生活を改めて、あなたが大きく成長していくことを表しています。
また、除夜の鐘を異性と聞いていたのであれば、それはあなたがパートナーからプロポーズをされることを意味しています。
近々正式にプロポーズをされることになるかもしれません。
13. お正月に年越しそばを食べる夢

お正月に年越しそばを食べるという夢には、あなたが現在の生活をいつまでも繰り返すことができないと考えていることを表しています。
あなたは今の暮らしを続けるには限界があることを知っていて、これ以上は続けられないと感じているのではないでしょうか。
それが仕事なのか、人間関係なのか分かりませんが、あなたがその事に終止符をつけようとしていることをこの夢では表しています。
14. お正月のしめ縄が印象的な夢

お正月の飾りであるしめ縄が印象的な夢を見た場合、あなたが新しいことに手を出そうとしていたり、様々なことに挑戦していきたいという意欲が高まっていることを意味しています。
今のあなたは様々なことにチャレンジしていく気力が高まっており、その気力で懸命に挑むことで、成功したいと願っていたことが無事に成功させることができるということを意味しています。
あなたはこれまでの人生を一新させて、新しい人生を切り開こうとしているのではないでしょうか。
あなたのその気力さえあれば、きっとどんなことでも乗り越えていくことができるはずです。
しっかりと目標を決めて、新しい人生を切り開いてみてはいかがでしょうか。
15. ひとりぼっちで悲しいお正月を迎える夢

近年では、お正月から開いているお店なども多く、お正月だからといって帰省したり友達に会ったりすることができない人も少なくはありません。
そのため、一人きりでお正月を過ごすというのも決して珍しくはないのです。
しかし、あなたがひとりぼっちでお正月を過ごしていて、悲しいと感じているような夢を見た場合、それはあなたが実際にも孤独でいることを表しています。
あなたは職場や学校などで孤立をしていませんか。
もしくはこれからあなたのことを孤独に陥れるような事件が巻き起こる可能性があることを暗示ています。
あなたはこれから望まない形での人間関係の変化を迎えることとなります。
そのことによって、あなたはこれまでに感じたことがないような孤独を感じてしまうことになるかもしれません。
対人関係のトラブルを避けるためには、あなたが言動などに気を使うことが大切となります。
今の交遊関係が物足りないからと言って無理に変化をつけようとすると、大きな反発が起こるかもしれませんので、十分に気を付けてください。
まとめ

正月というのは新年と言うこともあり、新しい人生を表すものが多かったのではないでしょうか。
他にも正月が出てくる夢には、あなたの人間関係などを表すものもあり、今後の人間関係などの参考に出来るのではないでしょうか。
世界中でお祝いされる記念日といったらお正月ではないでしょうか。
お正月は新しい年を迎える素晴らしい瞬間です。
そんな素晴らしい日の夢を見たことがあるという方もいるのではないでしょうか。
お正月が近くもないのにお正月の夢を見た場合、それがどんな意味をもたらすのか疑問に思われる方も多いと思います。
そこで、夢占いから、お正月に関する夢の意味をご紹介します。

1. お正月を祝う夢

お正月を祝っているという夢には、あなたが心身共に健康であることを意味しています。
あなたは何事もポジティブに考えることができており、どんなことにも楽しんで挑むということを知っている人ではないでしょうか。
そんなあなたのポジティブな気持ちが成功を呼び寄せていると言えます。
そのポジティブな気持ちを忘れずにいることが、楽しい毎日を過ごすための秘訣でもあります。
2. お正月のパーティーをしている夢

お正月のパーティーに参加しているという夢には、あなたが挑戦していることに一区切りがついて、新しいことに挑戦しようとしていることを表しています。
お正月というのは夢占いでは新しい人生を意味しています。
そのため、お正月パーティーをしているということは、あなたが新しい人生に向けて動き出したこととなります。
楽しそうにパーティーをしているのであれば、あなたが一区切りをついたことというのは素晴らしい結果に終わったのかもしれません。
次の人生もきっとあなたを幸せにしてくれるものとなるはずです。
スポンサーリンク