「沈思黙考」とは、「黙って静かに、物事をじっくり深く考えること」です。
「沈思黙考」の「意味・読み方・分解した解釈・使い方・例文と解釈・英語・類語・対義語」などについて、詳しく説明していきます。
- 「沈思黙考」とは?
- 「沈思黙考」を分解して解釈(語源)
- 「沈思黙考」の言葉の使い方
- 「沈思黙考」を使った例文や短文(解釈)
- 「沈思黙考」の英語と解釈
- 「沈思黙考」の類語や類義語
- 「沈思黙考」の対義語
- まとめ
1. 「沈思黙考」とは?
「沈思黙考」の意味は、「黙って静かに、物事をじっくり深く考えること」や「黙って集中しながら物事を本質的に考えること」になります。
「沈思黙考」というのは、「声に出さずに静かに考えごとをすること+じっくりと物事の本質・意味について思考すること」を意味する四字熟語なのです。
「沈思黙考」の言葉には、「軽はずみではなく、じっくりと本質・意味を考えてから行動に移していく」という慎重に思慮深く行動するニュアンスがあります。
1-1. 「沈思黙考」の読み方
「沈思黙考」の読み方は、「ちんしもっこう」になります。
2. 「沈思黙考」を分解して解釈(語源)
「沈思黙考」を「沈思」と「黙考」に分解して、それぞれの意味・語源を分かりやすく解釈していきます。
2-1. 「沈思」
「沈思」の言葉は、「物事の本質・意味を深く思慮すること、思考すること」を意味しています。
「沈思」とは「思い(思慮・思索)に沈むこと」であり、「集中力を発揮して物事の本質についてじっくりと思慮・思索すること」を意味しているのです。
2-2. 「黙考」
「黙考」の言葉の意味は、「沈黙しながら深く思考すること」や「黙って集中しながら考えごとをすること」になります。
軽薄なおしゃべりをしながら考えるのではなく、一人で黙って深く考えることを「黙考」というのです。
「沈思+黙考=沈思黙考」で、「黙って静かに、じっくりと物事を考えること」を意味しています。
3. 「沈思黙考」の言葉の使い方
「沈思黙考」の言葉の使い方は、「声(言葉)を出さずに沈黙したまま集中して考えごとをしている時」に使うということになります。
「沈思黙考」という言葉は、「黙って静かにしている状態で、物事・課題についてじっくりと深く考えている場合」に使うことができるのです。
例えば、「沈思黙考することで問題の本質的な要素が見えてくる」や「彼が沈思黙考
を始めると緊張感が漂う」といった文章で「沈思黙考」を使用できます。
4. 「沈思黙考」を使った例文や短文(解釈)
「沈思黙考」を使った例文・短文を紹介して、その意味を分かりやすく解釈します。
4-1. 例文1
沈思黙考している時の彼女はとても集中しているので、気軽に話しかけにくい雰囲気になります。
この例文の「沈思黙考」は、「彼女が黙って集中しながら、物事を考えている様子」を意味しています。
人は本気で沈黙して集中しながら考え事をしている時には、他人から話しかけられたくないという雰囲気を醸し出している事も多いのです。
4-2. 例文2
何も計画を立てずに適当に動くよりも、沈思黙考してから入念な計画を立てた方が効率的です。
この例文の「沈思黙考」は、「黙って静かに入念な計画を立てていること+失敗しないような計画をしっかりと黙って考えていること」を意味しています。
4-3. 例文3
スピード社会の現代では沈思黙考する人は減っているが、時代・物事の本質を見極めるためには、やはり一人静かに沈思黙考する時間も必要になってくる。
この例文の「沈思黙考」は、「時代状況・物事・人間の本質について沈黙しながら集中して考えること」を意味しています。
表層的な事柄・価値だけしか見えていない薄っぺらな人間にならないためにも、自分一人でしっかりと沈思黙考する時間を取ることも大切なのです。
5. 「沈思黙考」の英語と解釈
「沈思黙考」の英語とその意味の解釈は以下のようになります。
deep meditation(深いレベルの瞑想・沈黙した思索。沈思黙考に近い意味を示せます。)
meditate on〜(〜について瞑想する。〜について沈思黙考する。)
sit in silent thought(沈思黙考する・黙って考え事に耽る。sit in〜の言い回しは「耽ること・没頭すること」を意味しています。)
He sat in silent thought about his lover. (彼は恋人について沈思黙考していた。)
be in a brown study(茶色の勉強に耽るのイメージから、沈思黙考を意味する形式的な慣用表現になっています。)
She was in a brown study sometimes. (彼女は時々、沈思黙考していた。)
6. 「沈思黙考」の類語や類義語
「沈思黙考」の類語や類義語には、どのようなものがあるのでしょうか?「沈思黙考」の類語・類義語について紹介します。
6-1. 「内省する・熟慮する」
「沈思黙考」の類語・類義語として、「内省する・熟慮する」があります。
「内省する」の意味は、「自分の行動・発言などを振り返って反省すること、内面で省みて考えること」になります。
「熟慮する」というのは、「内的にじっくりと深く考えること」を意味します。
「沈思黙考」は黙ってじっくり考えることなので、類語として「内省する・熟慮する」を上げられます。
6-2. 「思索に耽る・考えに耽る」
「沈思黙考」の類語・類義語として、「思索に耽る(しさくにふける)・考えに耽る」があります。
「思索に耽る・考えに耽る」というのは、「外的な行動をせずに、内的な思考・空想に没頭すること」を意味しています。
「思索に耽る・考えに耽る」は、黙って静かに考え事をするの意味を持つ「沈思黙考」の類義語になっています。
6-3. 「自問自答・千思万想」
「沈思黙考」の類語・類義語として、「自問自答(じもんじとう)・千思万想(せんしばんそう)」があります。
「自問自答」とは「言葉に出さずに黙って、自分自身に問いかけて深く考えること」です。
「千思万想」とは、「内面にあらゆる思いや考えごとが溢れていること」を意味しています。
静かに黙って物事を考える「沈思黙考」の類義語として、「自問自答・千思万想」を指摘できます。
7. 「沈思黙考」の対義語
「沈思黙考」の対義語には、どのようなものがあるのでしょうか?「沈思黙考」の対義語について紹介します。
7-1. 「喧々諤々」
「沈思黙考」の対義語として、「喧々諤々(けんけんがくがく)」があります。
「喧々諤々」の言葉の意味は、「色々な人がガヤガヤと意見を言ってまとまりがつかないこと」になります。
「喧々諤々」は、静かに黙って集中して考えることを意味する「沈思黙考」の対義語と言えるでしょう。
7-2. 「軽挙妄動」
「沈思黙考」の対義語として、「軽挙妄動(けいきょもうどう)」があります。
「軽挙妄動」の意味は、「是非善悪を深く考えずにいい加減に行動すること」になります。
「軽挙妄動」は、沈黙して真剣に物事を考えることを示す「沈思黙考」の対義語になっています。
まとめ
「沈思黙考」という言葉について徹底的に解説しましたが、沈思黙考には「黙って静かに物事を深く考えること」や「黙って集中しながら物事を本質的に考えること」などの意味があります。
沈思黙考の類語・似た言葉としては、「内省する・熟慮する」「思索に耽る・考えに耽る」「自問自答・千思万想」などがあります。
沈思黙考の対義語には、「喧々諤々」「軽挙妄動」などがあります。
「沈思黙考」という言葉について詳しく調べたい時は、この記事を参考にしてみて下さい。
まとめ
「沈思黙考」という言葉について徹底的に解説しましたが、沈思黙考には「黙って静かに物事を深く考えること」や「黙って集中しながら物事を本質的に考えること」などの意味があります。
沈思黙考の類語・似た言葉としては、「内省する・熟慮する」「思索に耽る・考えに耽る」「自問自答・千思万想」などがあります。
沈思黙考の対義語には、「喧々諤々」「軽挙妄動」などがあります。
「沈思黙考」という言葉について詳しく調べたい時は、この記事を参考にしてみて下さい。
スポンサーリンク