占いの意味や夢の意味・心理や数字はどんな意味?SPITOPIは「占い」であなたの深層心理に迫ります。

 

運勢・占い・心理の秘密


スポンサーリンク

https://spitopi.com/blog/20181015172537.html

「浮世離れ」の意味・読み方・類語【使い方や例文】反対 | SPITOPI

SPITOPI
「浮世離れ」の意味・読み方・類語【使い方や例文】反対

雰囲気が独特であったり、一風人変わった人のことを表現するときに「浮世離れ」した人という事があります。

何となく意味や雰囲気はわかりますが、「浮世」という言葉が江戸時代っぽいイメージを持つのではないでしょうか。

今回はこの「浮世離れ」の意味や由来、どのような時に使うのかを詳しくご紹介したいと思います。

  • 「浮世離れ」の読み方や意味
  • 「浮世離れ」の類語や言い換え
  • 「浮世離れ」の使い方
  • 「浮世離れ」を使った例文
  • 「浮世離れ」の反対語や対義語
  • 「浮世離れ」を使った言葉を解釈
  • まとめ

1. 「浮世離れ」の読み方や意味

「浮世離れ」の読み方や意味

「浮世離れ」は【うきよばなれ】と読み、現世やこの世の中から離れているという意味になります。

まず「浮世」とは《辛く儚く、変化しやすい現在の世の中》の事を指します。

そこから離れるという意味で、 ・一般的ではない、他とは違う独特な世界 ・現実的ではなく、違う世界の考え方や感覚、価値観、状態 という意味を表します。

1-2. 「浮世離れ」の語源や成り立ち

「浮世離れ」の語源や成り立ち

「浮世離れ」の「浮世」という漢字は元々平安時代には、辛い事や憂いな出来事が多い世の中という意味で「憂き世」と書かれていました。

時代的に浮き沈みが激しく、安定しない世情があったのでしょう。

ですが時が流れ江戸時代になり、仏教的な思想も相まってこの世は「儚く無常」なものだという考え方が浸透し、それなら浮かれて過ごしましょう、楽しく遊びましょうという思想から「浮世」に漢字が変わったと伝えられています。

そしてこの言葉を使った、「浮世絵」や「浮世話」などの言葉も生まれていき、葛飾北斎や東洲斎写楽、喜多川歌麿などの浮世絵師も誕生しました。

2. 「浮世離れ」の類語や言い換え

「浮世離れ」の類語や言い換え

2-1. 世間離れ【せけんばなれ】

世間離れ【せけんばなれ】

ものの考え方や行動、感覚や感性などが世間一般からかけ離れている事を表します。

一般的な基準にこだわらずに自分らしく過ごす様子や、生き方の事をいいます。

・「彼女は世間離れした話ばかりするけれど、面白くて参考になる」

・「世間体ばかり気にしていつも自分を抑えているよりは、多少世間離れしている方が気分がいい」

など。

2-2. 脱俗【だつぞく】

脱俗【だつぞく】

俗世間を離れる事、世間から離れて、煩わしい事や執着から距離を置いてさっぱりする事をいいます。

・「仕事も辞めて人間関係も清算した。

あとは難しいけれど、脱俗して更にスッキリしたい」

など。

2-3. 型破り【かたやぶり】

型破り【かたやぶり】

一般的な常識やスタイルに囚われず自由に物事を行う事をいいます。

考え方ややり方が自由で奔放な事を表します。

・「デザイナーとしては型破りではないとやっていけない」

・「世間になんと言われても成功したいなら型破りなくらいじゃないと認めては貰えないだろう」

など。

3. 「浮世離れ」の使い方

「浮世離れ」の使い方

「浮世離れ」の「浮世」とは現世のことをいいます。

つまり、この世や現在社会の事です。

そしてその「浮世」から離れているという事は、やはり一般常識からかけ離れていたり、感覚がズレていたり、そもそもこの現世の人や事柄、出来事などに興味がない人物だと周囲からさ思われるので、そのような感覚の人物や状態を表現する時に「浮世離れ」という言葉を使います。

また変わった人や状態を指す言葉ではありますが、本来は「世間の俗な事に関心がなく、考え方も行動も自分の思うまま生きている(他と離れている)」というポジティブな意味合いなので、いい意味のニュアンスを含ませる時にも使われます。

4. 「浮世離れ」を使った例文

「浮世離れ」を使った例文

4-1. 例文1

例文1

『あの女優は結婚・離婚を繰り返しているけど、やはり浮世離れした感覚がそうさせているのだと思う』

4-2. 例文2

例文2

『浮世離れした生活は勇気がいるけれど、憧れる』

4-3. 例文3

例文3

『本来は浮世離れを誰もがしたいものだ。

世知辛い世の中に身を置きたい人など少ないのだから』

4-4. 例文4

例文4

『浮世離れしているからといって、協調性がない訳でも、順応性がない訳でもない。ないとすれば、ただの性格に因るものだ』

4-5. 例文5 『彼はあまり飲み会や食事会には顔を出さない。

少し浮世離れしたところがあるので、人とつるむ事を好まない』

5. 「浮世離れ」の反対語や対義語

「浮世離れ」の反対語や対義語

「浮世離れ」には反対語や対義語などの明確なものはありません。

意味合いやニュアンスから察して、反対の意味だと思われたり、「浮世離れ」している側からみると、こうだろうという言葉を挙げてみました。

5-1. 俗世間【ぞくせけん】

俗世間【ぞくせけん】

仏道修行者や、芸術家などのいわゆる「浮世離れ」している人の立場から見た、一般的な生活を送っている世界の事や人達の事をいいます。

つまり《現世》や《この世》を言います。

・「俗世間から離れて約10年になるが、精神的にも安定し自分なりに心身ともに豊かな生活を送れていると感じている」

など。

5-2. 俗臭【ぞくしゅう】

俗臭【ぞくしゅう】

世俗の卑しい臭い(実際の臭いではありません)、地位や名誉、権力にお金、または騙し・騙されたなどのこの世にある物事の考え方俗っ気の事をいいます。

また卑しく下品で世俗的な雰囲気や世界の事も言います。

・「彼からは俗臭芬芬【ふんぷん】の雰囲気しか漂って来ない」

など。

6. 「浮世離れ」を使った言葉を解釈

「浮世離れ」を使った言葉を解釈

6-1. 浮世離れした生活

浮世離れした生活

例えば本当の意味で心身共に自立をしていて、仕事も趣味もプライベートも自由にでき、縛られたりストレスがない状況にいると、おそらくそれだけで「浮世離れした生活」だと周囲は思うのではないでしょうか。

決して派手な訳でも金遣いが荒い訳でもなく、本人にとって普通の生活をしているだけに過ぎなくても、人の噂話や低俗な話、心を荒むようなニュースにストレスを抱えるような人間関係に晒されている側の人間から見れば、羨ましいという気持ちや嫉妬も込めて「浮世離れした生活」に見えても仕方がありません。

もちろん全てが羨ましいという事ではなく、煩わしい事を気にせずにいられる生活形態と精神面がという意味になります。

6-2. 浮世離れした感性

浮世離れした感性

煩わしい現社会から距離を置き、マイペースに過ごし生きているのですから、当然感性や感覚は「浮世を離れ」していくでしょう。

そもそも「浮世離れ」しているから感性が違うのですから、更に突き進めればもっとその感性や感覚は磨かれ変化していくでしょう。

ただ、話が合う「浮世を離れ」た者同士ならいいですが、「浮世」から離れていない者には益々変わった人や個性が強い付き合いにくい人という見方をされるかもしれません。

6-3. 浮世離れした人

浮世離れした人

「浮世離れ」した人は当然、「浮世を離れ」た感覚や感性を持っています。

またその感覚は芸術や文学、文化などの世界では素晴らしい功績を残す事が多いのも事実です。

芸能人や芸術家、歌舞伎役者などは現実にはない物や人物を生み出したり、演じるからこそ人々に夢や希望を与える職業になるので、あまりにも「浮世」じみていたり、「浮世」の感性しかない場合は「浮世」の感覚と同じになるので感動も呼びませんし、心も揺れません。

どれほど変わっていようがズレていようが、それが認められ能力であり才能だと感じられるのであれば、それは「浮世離れ」している人の魅力であり実力という事になります。

まとめ

まとめ

本来「浮世離れ」とは、悪い意味ではありません。

むしろ他人に流されず地に足がついているからこそ、こんな世の中でも流されず泰然自若に生きているといういい意味なのです。

ですが言葉は生き物なので、時代と共にニュアンスは変化します。

誰かに「浮世離れ」していると言われると、殆どの場合は気にしてしまうと思いますが、相手がどのような意味で使っているのかを考えてみたり、言葉の真意を探ってみてもいいかもしれません。

「浮世離れ」の使い方

「浮世離れ」の「浮世」とは現世のことをいいます。

つまり、この世や現在社会の事です。

そしてその「浮世」から離れているという事は、やはり一般常識からかけ離れていたり、感覚がズレていたり、そもそもこの現世の人や事柄、出来事などに興味がない人物だと周囲からさ思われるので、そのような感覚の人物や状態を表現する時に「浮世離れ」という言葉を使います。

また変わった人や状態を指す言葉ではありますが、本来は「世間の俗な事に関心がなく、考え方も行動も自分の思うまま生きている(他と離れている)」というポジティブな意味合いなので、いい意味のニュアンスを含ませる時にも使われます。

「浮世離れ」を使った例文

4-1. 例文1

例文1

『あの女優は結婚・離婚を繰り返しているけど、やはり浮世離れした感覚がそうさせているのだと思う』

4-2. 例文2

例文2

『浮世離れした生活は勇気がいるけれど、憧れる』

4-3. 例文3

例文3

『本来は浮世離れを誰もがしたいものだ。

世知辛い世の中に身を置きたい人など少ないのだから』

4-4. 例文4

例文4

『浮世離れしているからといって、協調性がない訳でも、順応性がない訳でもない。ないとすれば、ただの性格に因るものだ』

4-5. 例文5 『彼はあまり飲み会や食事会には顔を出さない。

少し浮世離れしたところがあるので、人とつるむ事を好まない』

無料占い

スポンサーリンク



無料占い

※当サイトは占いやスピリチュアルに関連する記事を掲載するメディアサイトです。
掲載中の記事には効果や効能に根拠がない物、証明されていない場合もありますのでご注意下さい。
また当サイトの情報を用いて発生したいかなる損害について、運営者は一切の責任を負いません。
この記事は2021年02月11日に更新されました。

この記事について、ご意見をお聞かせください

ステキ!

ダメ!