「陰口」とは、本人がいないところでこそこそと悪口を言うことですが、陰口を叩く人にはどのような心理・特徴があるのでしょうか?「いつも陰口を叩く人のデメリット」や「陰口を叩く人の対処方法」について、分かりやすく解説していきます。
- 「陰口」とは?
- 「陰口」の類語や言い換え
- 陰口を叩く人の心理
- いつも陰口を叩く人の特徴
- いつも陰口を叩く人のデメリット
- 陰口を叩く人の対処方法
- まとめ
1. 「陰口」とは?
「陰口」とはその相手がいない所で悪口を言うことですが、「陰口+悪口」はいじめの手段・方法の一つでもあり、相手に精神的ダメージを与えることが多いのです。
陰口を言っている本人は、真剣に陰口の悪影響について考えることが少ないのですが、陰口は「陰口を言われている相手」だけではなく「陰口を言ったり広めたりしている人」にとっても信用を失うデメリットがあります。
陰口を言っている人は、自分自身が楽しみの乏しい人生や面白くない日々を送っていることが多く、「他人の粗探し+欠点探し」をして悪口を言うことで憂さ晴らしのストレス解消をしているのですが、陰口を聞いている周囲の人からは「誰の悪口を言うか分からない性格の悪い人」として見ていることが多いのです。
陰口は「自分の劣等コンプレックス」や「相手に対する敵意・悪意・排除の欲求」から生まれる行為ですが、本人がいないところでこそこそと悪口を言う行為は自分の評価も低くしてしまう副作用を伴います。
2. 「陰口」の類語や言い換え
「陰口」の類語や言い換えにはどのようなものがあるのでしょうか?「陰口」の類語・言い換えについて紹介していきます。
2-1. 悪口
「陰口」の類語・言い換えとして、「悪口」があります。
陰口の場合は「悪口を言っている本人がいない場所で悪口を言う」という意味合いがありますが、悪口の場合は「本人が目の前にいてもいなくても本人を否定したり馬鹿にしたりする事を言う」という意味合いになります。
基本的に陰口も悪口も、「相手の嫌がること(相手を否定すること)+相手を馬鹿にすること+相手の羞恥心や劣等感を刺激すること」を口に出して言うという同じ意味の言葉なのです。
悪口を用いた例文としては、「会う度に色々な人の悪口を言っていた彼女は次第に、周りからみんなが離れていって一人ぼっちになってしまった」「自分の友人知人の悪口を言い過ぎると、自分のことを信用してくれる大切な親友までも失うことになりかねない」などがあります。
2-2. 嫌味(いやみ)・皮肉(ひにく)
「陰口」の類語・言い換えとして、「嫌味(いやみ)・皮肉(ひにく)」があります。
嫌味の意味は、「わざと婉曲的に(遠回しに)皮肉を交えながら、人が嫌がるようなことを言うこと。
直接的ではなく間接的に(ほのめかすような形で)相手の嫌がる悪口を言うこと」です。
皮肉の意味は、「欠点や弱点を意地悪く遠回しに指摘したり非難したりすること。
わざと正反対のことを言うなどして、意地悪く嫌味を込めて悪口を言うこと」です。
嫌味にも皮肉にも、「意地悪く遠回しに相手の悪口を言うこと」というニュアンスがあります。
嫌味・皮肉を用いた例文には、「あの先生は注意の仕方が嫌味なので、聞いているだけで気分が悪くなってくる」「皮肉な言葉で悪口ばかり言ってくるあの人とは、できるだけ顔を合わさないようにして距離を置いている」などがあります。
2-3. 当てこすり・当てつけ
「陰口」の類語・言い換えとして、「当てこすり・当てつけ」があります。
当てこすり・当てつけの意味は、「わざと相手に分かるように、相手の欠点やミスを突きつけて悪口を言うこと。
相手の嫌がる行為や発言を意図的にすることで、相手の気分を害そうとすること」になります。
当てこすりや当てつけをする人は、陰口を叩きやすい悪口・嫌味(皮肉)の多い人であることが多いのです。
当てこすり・当てつけを用いた例文には、「当てこすりで自分のミスを陰湿に締め上げてくれる上司には参っている」「いつも当てつけのように皮肉なことばかり言ってくるあの人は、みんなから敬遠されているようだ」などがあります。
3. 陰口を叩く人の心理
陰口を叩く人の心理には、どのようなものがあるのでしょうか?陰口を叩く人の心理について、分かりやすく紹介していきます。
3-1. 自分の人生が上手くいっていなくて八つ当たり・憂さ晴らしの対象を探している
陰口を叩く人の代表的な心理として、「自分の人生が上手くいっていなくて八つ当たり・憂さ晴らしの対象を探している」ということがあります。
陰口を叩く人は、自分自身の人生や仕事などに「喜び・楽しみ・面白さ」が少ないことが多く、他人を叩いたり困らせたりすることを「遊び・娯楽」のように捉えがちなのです。
自分の人生・人間関係が思い通りにいかずにストレスを溜め込んでいるからこそ、陰口で八つ当たりしたり憂さ晴らししたりする対象をいつも探している心理状態にあります。
3-2. 集中して取り組めることがないため時間が余っていて暇・退屈を感じている
「集中して取り組めることがないために時間が余っていて暇・退屈を感じている」というのが、陰口を叩く人の分かりやすい心理です。
陰口を叩く人は、「周囲の人間関係における力関係」だけに意識がとらわれていて、他に集中してやるべき仕事や活動が無いことが多いのです。
本気で自分がやりたいと思っていることに全力で取り組んでいる人には、他人の悪口や陰口を言っている暇などは基本的にありません。
陰口ばかり叩く人は、熱中して取り組んでいる仕事・研究・趣味などが無いために、一日の時間が余ってしまうのです。
毎日のように何をすればいいのか分からない「暇・退屈(時間を持て余している面白くない感覚)」を感じているので、陰口を叩きたい心理状態になりやすいのです。
3-3. 陰口を言うことで仲間内で盛り上がる話題や共有できる秘密を提供していると思い込んでいる
陰口を叩く人の心理として、「陰口を言うことで仲間内で盛り上がる話題や共有できる秘密を提供していると思い込んでいる」ということを指摘することができます。
陰口を言う人は、陰口・悪口を「仲間関係の結束(団結)を固める手段」として用いたい心理があるのです。
陰口はその場でみんなが合わせてくれれば、表面的には盛り上がりやすい話題なので、陰口を叩くことで「場の主導権」を握っているような優越感に浸ることもできます。
陰口を叩く人は、友達に「共有できる秘密」を提供している心理もあり、「陰口(嫌いな人)の共有」によって仲間意識を高めようとしているのです。
4. いつも陰口を叩く人の特徴
いつも陰口を叩く人には、どのような特徴があるのでしょうか?いつも陰口を叩く人の特徴について、詳しく解説していきます。
4-1. 自分の日常生活や人間関係に不平不満を抱えている
いつも陰口を叩く人の特徴として、「自分の日常生活や人間関係に不平不満を抱えている」ということが上げられます。
陰口を叩く人が、自分の人生や人間関係に心から満足していることはまずありません。
自分の日常生活や人間関係に不満が多くて面白くないというネガティブな気持ちを抱えているからこそ、憂さ晴らしとして誰かの陰口を言いたがるのです。
4-2. 人によって態度や表情を大きく変える
「人によって態度や表情を大きく変える」というのが、いつも陰口を叩く人の典型的な特徴です。
陰口を叩く人は、相手を見てから陰口を言うか言わないかを本能的に判断しています。
いつも陰口を叩く人でも、「圧倒的に自分よりも強くて影響力のある相手」には逆らわずに、ニコニコと愛想良く対応して悪口を言うこともありません。
しかし、抵抗力の無さそうな弱い相手だと、急に態度・表情を変えて陰口を叩き始めるのです。
4-3. 陰口を言い合う取り巻きのようなグループを従えている
いつも陰口を叩く人の分かりやすい特徴として、「陰口を言い合う取り巻きのようなグループを従えている」ということがあります。
陰口をいつも叩く人は、自分一人で単独行動をすることは少なく、陰口・秘密を共有できる「取り巻きのようなグループ」を従えていることが多いのです。
グループの人たちも本心から陰口を言いたいわけではないのですが、リーダー格の人物が言う陰口に思わず引きずられやすい特徴があります。
4-4. 競争心・優越欲求が強くて負けず嫌い
「競争心・優越欲求が強くて負けず嫌い」というのが、いつも陰口を叩く人の特徴です。
陰口を叩く人は、基本的に「相手よりも優位な立場に立ちたい・その人にどうしても負けたくない」という負けず嫌いな性格をしていることが多いのです。
学校・職場などにおける「競争心+優越欲求」が強いために、「陰口によって相手の価値を引き下げる戦略」によって、自分の地位や評価を相対的に高められると思い込んでいる特徴があります。
4-5. 自分が攻撃されたと思い込む被害妄想を持ちやすい
いつも陰口を叩く人の特徴として、「自分が攻撃されたと思い込む被害妄想を持ちやすい」ということがあります。
陰口を叩いている人は、意外にも「自分の方が嫌がらせをされている・いじめられている」と思い込んでいることが多いのです。
本当は誰も悪口など言っていないのに、自分が相手に悪口(嫌なこと)を言われたから陰口でやり返しているといった「被害妄想的な思い込み」を持ちやすいのも、特徴の一つになっています。
4-6. 嫌いと思った人の評判を下げることで仲間外れにしたがる
「嫌いと思った人の評判を下げることで仲間外れにしたがる」というのが、いつも陰口を叩く人の特徴の一つです。
陰口を叩く人は、仲間外れのようないじめをしたがることが多く、自分が嫌いと思った人の評価・評判を「根も葉もない陰口の噂話」で落とそうとしているのです。
嫌いな人を、何とかして集団の中で仲間外れにして孤立させようと画策しているという特徴があります。
4-7. 自分が嫌いな人のことを周りの人も嫌いにさせたがる
いつも陰口を叩く人の特徴として、「自分が嫌いな人のことを周りの人も嫌いにさせたがる」があります。
陰口を叩く人は「嫌いな相手の共有」によって、仲間意識を強めたがる傾向があります。
自分が苦手と思っている人や何となく雰囲気・反応が嫌いな人の陰口を広めることで、その嫌いな相手についてみんなで「嫌いという感情」を共有して味方を増やしたがる特徴があるのです。
4-8. 幸せそうな人や楽しそうな人は基本的に嫌いである
「幸せそうな人や楽しそうな人は基本的に嫌いである」というのが、いつも陰口を叩く人の典型的な特徴です。
陰口を叩く人は、「自分よりも幸せそうにしていて抵抗力・反抗心が無さそうな相手」をターゲットにする傾向があります。
圧倒的に自分よりも強い相手や偉い相手には卑屈な態度でご機嫌取りをすることもありますが、基本的に「自分より幸せそうな人・楽しそうな人」を嫌っている特徴があります。
5. いつも陰口を叩く人のデメリット
いつも陰口を叩く人は、自分が陰口を言っている人よりも上の立場にいるような錯覚を抱きがちですが、実際は陰口にはいくつかのデメリットもあります。
いつも陰口を叩く人のデメリットについて紹介していきます。
5-1. 自分自身の性格や人間性の評価がどんどん下がっていく
いつも陰口を叩く人のデメリットとして、「自分自身の性格や人間性の評価がどんどん下がっていく」ということが指摘できます。
陰口を叩いている人は、「陰湿・陰険な性格」や「人のいない所で悪口を言う裏切り者の傾向」を持っていると思われることで、どんどん自分の人間性の評価が低くなっていきます。
「陰口を叩くこと」によって性格が良いと思ってもらえることは絶対にないので、陰口を叩けば叩くほど学校・職場でその人の対人評価は下がってしまうのです。
5-2. 自分が嫌われたり敬遠されたりして孤立していくリスクが高まる
「自分が嫌われたり敬遠されたりして孤立していくリスクが高まる」というのが、いつも陰口を叩く人のデメリットになっています。
誰かの陰口を叩けばその噂が広まって、今度は自分自身がその人から嫌われたり陰口を叩かれたりするリスクが高まってきます。
陰口を叩くということは、相手との精神的な争いに発展する可能性があることを意味するので、「自分が嫌われる・みんなから敬遠される恐れ」があり、結果として自分の方がクラスや職場で孤立しかねないのです。
5-3. 自分を信用して本音でコミュニケーションをしてくれる人がいなくなる
いつも陰口を叩く人のデメリットとして、「自分を信用して本音でコミュニケーションをしてくれる人がいなくなる」ということが上げられます。
陰口を叩く人は、周囲の人達から「この人は自分のいない所で悪口を広めるかもしれない人=人間として信用できない人」と見られることになるので、次第に本音と本音でぶつかり合える友人はいなくなっていきます。
自分のことを人間として信用してもらえないデメリットは大きく、仲の良かったはずの友人たちも段々と、「本音の相談+秘密ごとの共有」をしてくれなくなってしまうのです。
6. 陰口を叩く人の対処方法
人から陰口を叩かれると気分が落ち込んで傷ついてしまいやすいですが、陰口を叩く人に対してはどのような対処方法があるのでしょうか?陰口を叩く人への対処方法を分かりやすく紹介していきます。
6-1. 陰口の内容を真剣に聞いたりムキになって反論したりしないようにする
陰口を叩く人への対処方法として、「陰口の内容を真剣に聞いたりムキになって反論したりしないようにする」ということがあります。
陰口を言われた時に、「自分に向けられた陰口・悪口の内容」を真剣に聞く人ほど、気分が落ち込んで自分に自信が無くなってしまいます。
自分が平穏な気持ちでいるための陰口を叩いてくる人への有効な対処方法は、「陰口の内容をまともに受け容れない+相手の悪口にムキになって抵抗や反論をしない(自分を嫌って陰口を叩いてくる人をまともに相手にしない)」ということになるでしょう。
6-2. 陰口を叩いている人に心理的問題があるということを理解する
「陰口を叩いている人に心理的問題があるということを理解する」というのが、陰口を叩く人への有効な対処方法になります。
陰口を叩かれると「自分のほうに何か問題がある+自分は欠点が多いダメな人間である」と思い込んで気分が落ち込みやすいのですが、実際は「陰口を叩いている人の側に心理的問題がある」ことがほとんどなのです。
相手の側に「劣等コンプレックス+過剰な承認欲求+孤独の不安」といった心理的問題があるから、あなたの陰口を叩かずにはいられないということをしっかりと理解しましょう。
6-3. 時間が経てば陰口の不快感・イライラは和らぐので自分がやるべきことに集中する
陰口を叩く人への対処方法として、「時間が経てば陰口の不快感・イライラは和らぐので自分がやるべきことに集中する」ということを上げられます。
陰口を叩かれた時には、反射的に不快感やイライラ、悲しみが込み上げてきますが、そのネガティブな感情はいつまでも続くわけではありません。
数ヶ月も経てば陰口のショックも消えてしまうことが多く、陰口を叩く人のことばかりを考えているのは人生の貴重な時間を無駄遣いすることになります。
自分がやるべき仕事や学業、交友関係のほうに意識を集中させましょう。
6-4. みんなに好かれようとしない
「みんなに好かれようとしない」というのが、陰口を叩く人への合理的な対処方法になります。
陰口を叩かれて深刻に悩んでいる人は、「みんなから好かれたい+誰からも嫌われたくない」という価値観を持っていることが多いのです。
しかし、人にはそれぞれの好き嫌いや判断基準、気分・感覚があるので、どんなに性格が良くて相手に合わせる人でも「嫌われてしまう可能性」はあります。
「みんなに好かれることは不可能という事実」に納得することで、陰口を叩く人に悩むことも減ってくるのです。
6-5. 可能であれば陰口で指摘された点を改めていつも通りに接する
陰口を叩く人への効果的な対処方法として、「可能であれば陰口で指摘された点を改めていつも通りに接する」ということがあります。
陰口を叩かれると反射的に天邪鬼になって、「相手の悪口は絶対に受け容れない」という態度になりがちですが、相手の陰口の内容には「聞き入れるべき忠告・助言」が含まれていることもあります。
「陰口で指摘された自分の欠点・問題点」を改めていつも通りに接すれば、陰口を叩いていた人の反応も変わってくることが多いのです。
まとめ
「陰口」について徹底的に解説してきましたが、いかがだったでしょうか?
いつも陰口を叩く人の特徴には、「自分の人生に不平不満を抱えている」「人によって態度や表情を大きく変える」などがあります。
陰口を叩く人の心理として、「自分の人生が上手くいっていなくて八つ当たり・憂さ晴らしの対象を探している」などを指摘できます。
「陰口を叩く人の対処方法」も紹介していますので、「陰口・陰口を叩く人」について詳しく調べたい時はこの記事を参考にしてみて下さい。
3. 陰口を叩く人の心理
陰口を叩く人の心理には、どのようなものがあるのでしょうか?陰口を叩く人の心理について、分かりやすく紹介していきます。
3-1. 自分の人生が上手くいっていなくて八つ当たり・憂さ晴らしの対象を探している
陰口を叩く人の代表的な心理として、「自分の人生が上手くいっていなくて八つ当たり・憂さ晴らしの対象を探している」ということがあります。
陰口を叩く人は、自分自身の人生や仕事などに「喜び・楽しみ・面白さ」が少ないことが多く、他人を叩いたり困らせたりすることを「遊び・娯楽」のように捉えがちなのです。
自分の人生・人間関係が思い通りにいかずにストレスを溜め込んでいるからこそ、陰口で八つ当たりしたり憂さ晴らししたりする対象をいつも探している心理状態にあります。
3-2. 集中して取り組めることがないため時間が余っていて暇・退屈を感じている
「集中して取り組めることがないために時間が余っていて暇・退屈を感じている」というのが、陰口を叩く人の分かりやすい心理です。
陰口を叩く人は、「周囲の人間関係における力関係」だけに意識がとらわれていて、他に集中してやるべき仕事や活動が無いことが多いのです。
本気で自分がやりたいと思っていることに全力で取り組んでいる人には、他人の悪口や陰口を言っている暇などは基本的にありません。
陰口ばかり叩く人は、熱中して取り組んでいる仕事・研究・趣味などが無いために、一日の時間が余ってしまうのです。
毎日のように何をすればいいのか分からない「暇・退屈(時間を持て余している面白くない感覚)」を感じているので、陰口を叩きたい心理状態になりやすいのです。
3-3. 陰口を言うことで仲間内で盛り上がる話題や共有できる秘密を提供していると思い込んでいる
陰口を叩く人の心理として、「陰口を言うことで仲間内で盛り上がる話題や共有できる秘密を提供していると思い込んでいる」ということを指摘することができます。
陰口を言う人は、陰口・悪口を「仲間関係の結束(団結)を固める手段」として用いたい心理があるのです。
陰口はその場でみんなが合わせてくれれば、表面的には盛り上がりやすい話題なので、陰口を叩くことで「場の主導権」を握っているような優越感に浸ることもできます。
陰口を叩く人は、友達に「共有できる秘密」を提供している心理もあり、「陰口(嫌いな人)の共有」によって仲間意識を高めようとしているのです。
4. いつも陰口を叩く人の特徴
いつも陰口を叩く人には、どのような特徴があるのでしょうか?いつも陰口を叩く人の特徴について、詳しく解説していきます。
4-1. 自分の日常生活や人間関係に不平不満を抱えている
いつも陰口を叩く人の特徴として、「自分の日常生活や人間関係に不平不満を抱えている」ということが上げられます。
陰口を叩く人が、自分の人生や人間関係に心から満足していることはまずありません。
自分の日常生活や人間関係に不満が多くて面白くないというネガティブな気持ちを抱えているからこそ、憂さ晴らしとして誰かの陰口を言いたがるのです。
4-2. 人によって態度や表情を大きく変える
「人によって態度や表情を大きく変える」というのが、いつも陰口を叩く人の典型的な特徴です。
陰口を叩く人は、相手を見てから陰口を言うか言わないかを本能的に判断しています。
いつも陰口を叩く人でも、「圧倒的に自分よりも強くて影響力のある相手」には逆らわずに、ニコニコと愛想良く対応して悪口を言うこともありません。
しかし、抵抗力の無さそうな弱い相手だと、急に態度・表情を変えて陰口を叩き始めるのです。
4-3. 陰口を言い合う取り巻きのようなグループを従えている
いつも陰口を叩く人の分かりやすい特徴として、「陰口を言い合う取り巻きのようなグループを従えている」ということがあります。
陰口をいつも叩く人は、自分一人で単独行動をすることは少なく、陰口・秘密を共有できる「取り巻きのようなグループ」を従えていることが多いのです。
グループの人たちも本心から陰口を言いたいわけではないのですが、リーダー格の人物が言う陰口に思わず引きずられやすい特徴があります。
4-4. 競争心・優越欲求が強くて負けず嫌い
「競争心・優越欲求が強くて負けず嫌い」というのが、いつも陰口を叩く人の特徴です。
陰口を叩く人は、基本的に「相手よりも優位な立場に立ちたい・その人にどうしても負けたくない」という負けず嫌いな性格をしていることが多いのです。
学校・職場などにおける「競争心+優越欲求」が強いために、「陰口によって相手の価値を引き下げる戦略」によって、自分の地位や評価を相対的に高められると思い込んでいる特徴があります。
4-5. 自分が攻撃されたと思い込む被害妄想を持ちやすい
いつも陰口を叩く人の特徴として、「自分が攻撃されたと思い込む被害妄想を持ちやすい」ということがあります。
陰口を叩いている人は、意外にも「自分の方が嫌がらせをされている・いじめられている」と思い込んでいることが多いのです。
本当は誰も悪口など言っていないのに、自分が相手に悪口(嫌なこと)を言われたから陰口でやり返しているといった「被害妄想的な思い込み」を持ちやすいのも、特徴の一つになっています。
4-6. 嫌いと思った人の評判を下げることで仲間外れにしたがる
「嫌いと思った人の評判を下げることで仲間外れにしたがる」というのが、いつも陰口を叩く人の特徴の一つです。
陰口を叩く人は、仲間外れのようないじめをしたがることが多く、自分が嫌いと思った人の評価・評判を「根も葉もない陰口の噂話」で落とそうとしているのです。
嫌いな人を、何とかして集団の中で仲間外れにして孤立させようと画策しているという特徴があります。
4-7. 自分が嫌いな人のことを周りの人も嫌いにさせたがる
いつも陰口を叩く人の特徴として、「自分が嫌いな人のことを周りの人も嫌いにさせたがる」があります。
陰口を叩く人は「嫌いな相手の共有」によって、仲間意識を強めたがる傾向があります。
自分が苦手と思っている人や何となく雰囲気・反応が嫌いな人の陰口を広めることで、その嫌いな相手についてみんなで「嫌いという感情」を共有して味方を増やしたがる特徴があるのです。
4-8. 幸せそうな人や楽しそうな人は基本的に嫌いである
「幸せそうな人や楽しそうな人は基本的に嫌いである」というのが、いつも陰口を叩く人の典型的な特徴です。
陰口を叩く人は、「自分よりも幸せそうにしていて抵抗力・反抗心が無さそうな相手」をターゲットにする傾向があります。
圧倒的に自分よりも強い相手や偉い相手には卑屈な態度でご機嫌取りをすることもありますが、基本的に「自分より幸せそうな人・楽しそうな人」を嫌っている特徴があります。
スポンサーリンク