占いの意味や夢の意味・心理や数字はどんな意味?SPITOPIは「占い」であなたの深層心理に迫ります。

 

運勢・占い・心理の秘密


スポンサーリンク

https://spitopi.com/blog/20180911162423.html

人を見抜くとは?人を見抜く力を付ける方法 | SPITOPI

SPITOPI
人を見抜くとは?人を見抜く力を付ける方法

世の中で大成功を収めている人の多くは「人を見抜く力」を持っていることが多くあります。

この能力があることで、自分の持っている知識やスキル以上の実力を発揮できるのです。

人を見抜く力とは何か、どの様な人が持っている能力なのかについて紹介します。

  • 人を見抜く力とは?
  • 人を見抜く力を付けるメリット
  • 人を見抜く力がない人の特徴
  • 人を見抜く力がある人の特徴
  • 人を見抜く力を付ける方法
  • まとめ

1. 人を見抜く力とは?

人を見抜く力とは?

人を見抜く力とは、相手の言動を見ただけで、その人がどの様な能力を持っているのか、どんな志向性があるのか、何を考えているのかなどがほぼ分かってしまうことです。

それはスピリチュアルな能力ではなく、人間の本能によるものですので、人の考えが読めるとか、将来のイメージが見えるとかいうものではなく、あくまで直感的に感じるものです。

その能力は自分の為ばかりではなく、相手の成長の為に使うことができます。

ビジネスや友人関係、家族関係などあらゆる人間関係において、人を見抜く力を持っている人は、上手に人を遣うことができます。

もしも相手の能力を認めた場合、適材適所に生かすことができます。

その結果、相手からは一目置かれ、自分にもプラスになる様な関係を作ることができるのです。

2. 人を見抜く力を付けるメリット

人を見抜く力を付けるメリット

人を見抜く力を持っていると出世や成功に繋がるのは、一体どの様な理由によるものでしょうか。

成功に繋がる具体的なメリットは以下の通りです。

2-1. ものごとの効率化を図れる

ものごとの効率化を図れる

仕事をする上でまず大切なのは、優先順位を考えながら段取りをしっかりと立てるという点です。

ただ目の前にある作業をこなすのではなく、手を付ける順番や他人の仕事との兼ね合いも大切になるのです。

人を見抜く力があれば、その人がこの仕事にどれ位の時間をかけて行ってくれるか、自分の期待通りの結果を持ってきてくれるかどうかが分かります。

例え自分の方が下の立場でも、先輩が余裕がありそうな様子をしている、或いはもうすぐメインの作業が終るので時間に余裕がでるだろう、ということが分かれば、それに合わせて頼みごとや質問を組み込むことができるのです。

上手に仕事を振り分けることで、効率化を図れて部署としてスムーズに機能する様になるでしょう。

2-2. 問題解決能力が高まる

問題解決能力が高まる

ミスやトラブルが発生した時には、人はまずは犯人捜しをする傾向があります。

しかし人を見抜く力を持っている人は、探さなくてもほぼ事の発端が分かってしまいます。

当事者の説明を聞くだけで、誰のところでどの様な流れでそうなったのか理解できてしまうのです。

ミスの原因が分ったから言って個人攻撃をするのではなく、次に同じ様なミスが起きるのを避ける為に工夫をします。

当事者がやり易く、しかもトラブルを回避するような方法を考えるので、同じミスを繰り返さずに済むのです。

2-3. コミュニケーションがスムーズになる

コミュニケーションがスムーズになる

人を見抜く力が最も発揮できるのは、コミュニケーションを取る時です。

話しながら相手を細かく観察することで、相手を理解して自分を上手に合わせていきます。

話している最中に落ち着きがなく周囲を気にする様な人に対してはくどい説明はしない方が良い、相槌が「そうですか」ばかりの人は実は相手の話をあまり聞いていないので重要なことは話さない様にしようなど、相手の本質を見抜いた付き合いができます。

そんな中で自分が「これだ」と思った人には連絡先を聞いて繋がっておくようにしたり、積極的に協力を申し出てビジネスパートナーになろうとすることもあります。

決して相手の顔色を伺うのではなく、相手の仕草から本質を見抜くので、コミュニケーションがスムーズで実りのあるものになるのです。

2-4. 相手に信頼される

相手に信頼される

人を見抜く力がある人は、相手の心に寄り添ったアプローチができます。

普段の相手の話し方や態度と今の様子を比べて、「何かおかしい」と思ったらそれなりの対応をします。

いつも通りに声をかけても一言「疲れてない?」と付け加えたり、明らかに重々しい雰囲気の時には相手が電話を受けたタイミングなどを見計らって声をかける様にします。

人は絶妙なタイミングで声をかけてくれる人に対しては心を開き易くなります。

「この人と一緒にいると絶対に嫌な気持ちにならない」と思うと、相手の方からアプローチしてくる様になります。

その結果、相手に信頼されてお互い頼りにしつつされつつの、良い関係を築けるのです。

3. 人を見抜く力がない人の特徴

人を見抜く力がない人の特徴

人を見抜く力は誰もが持っている訳ではありません。

中にはリーダーになりたいと思っても、人を見抜く力がない為に成功しない人もいます。

人を見抜く力がない人の特徴は以下の通りです。

3-1. 人を見た目で判断する

人を見た目で判断する

人の第一印象は、ほぼ見た目で決まります。

「やさしそう、真面目そう、明るそう」など、初対面の時の相手の表情や身だしなみで判断するものです。

しかし多くの人は、初対面の時からありのままの自分を見せることはありません。

ましてやビジネスの関係だと特に、よそ行きの自分を見せることでしょう。

人を見抜く力がない人は、見た目でその人を判断してしまいます。

特に、容姿が美しい人やたまたま自分の好みの異性だと、少し不安な部分があっても見て見ぬふりをしてしまうのです。

その結果、期待外れな行動を取られたり裏切られたりしてしまうことになるでしょう。

3-2. 地位や肩書で判断する

地位や肩書で判断する

見た目だけではなく、その人の地位や肩書など性格や内面以外のもので判断してしまう人もいます。

特に学歴や職業、肩書は人のコンプレックスを刺激するもので、高ければ高いほどステイタスになります。

確かにその人に能力がないとそれだけの地位や肩書は付かないと思われますが、それが今自分が必要としている人材であるとは限りません。

最も大きな「自分との相性」を考えずに一方的に信頼を置いてしまうと、後悔することになります。

3-3. 偏見を持っている

偏見を持っている

本来ならば見た目や背景よりも、内面を重視しなければならないのですが、人を見抜く力がない人は偏見を持っているという特徴もあります。

「一人っ子はワガママ」「女性は扱いにくい」など、世間の噂に振り回されて勝手に判断するのです。

最初からフィルターをかけて人を見るのですから、その人の本質を見抜くことはできません。

3-4. 噂やデマに惑わされ易い

噂やデマに惑わされ易い

仕事に一生懸命な人は、情報収集も熱心に行っています。

ちょっとした噂を小耳に挟んだり、ネットで調べたことなどを参行にしている人もいるでしょう。

しかし自分で直接見聞きしていないのに100%信じ込んでしまうと、思わぬ失敗をすることがあります。

世の中保身の為にウソを付く人はいるもので、本人は大した嘘ではないと思っていることが多くあります。

しかしそのウソを真に受けて行動してしまうことで、自分が不利になってしまう可能性もあるのです。

噂やデマに惑わされて動揺してしまう人は、人に対しての洞察力が欠けていると言えます。

3-5. 親切にされると弱い

親切にされると弱い

人は誰かから褒められたり、優しくされると嬉しくなり、相手をいい人だと思ってしまうものです。

これは当然の感情ですが、中には自分の利益の為に、心で思っていなくても相手を喜ばせようと思う人もいます。

しかし自分に自信がなかったり、コンプレックスがある人は、褒められたり優しくされたりすると気分が良くなり、相手を信用してしまうのです。

その結果見返りを要求されても当然だと思って奉仕してしまう人もいます。

3-6. 交流関係が極端に少ない

交流関係が極端に少ない

多くの人達と接することで、様々な性格の人達がいることを知り、付き合い方のコツが分かってくるものです。

人を見抜く力のない人に共通しているのは、過去に知り合った人の数が極端に少ないという点です。

今迄知り合った数少ない人のことしか分からないので、人の扱い方が下手なままです。

誰に対しても同じ様な接し方しかできないので、相手の本質を推し量ることができないのです。

3-7. 相手の粗探しばかりする

相手の粗探しばかりする

自分にとって得になる人との付き合い方とは「その人の良いところを認める」というものです。

ゼロの状態で知り合い、良い点を見つけて加点方式で付き合ううちに相手の魅力が良く分かるようになるものです。

しかし実際には人は、人に対しては第一印象で期待値をつけてから、マイナスポイントを見つけて減点方式でて付き合ってしまうものです。

特に「自己中心的・時間にルーズ・図々しい」などは、嫌な点として大きくマイナスポイントになります。

その為に最終的にその人が嫌いになってしまい、顔も見たくないと思う様になることもあります。

実際には能力があるし情が深い面があっても分らなくなってしまうのです。

3-8. 目立つ人を優遇する

目立つ人を優遇する

同じ仕事をしていても、地味に黙々とやり遂げる人と、「あー大変だ」「うっそー信じられない」「やっと終わった」等といちいち派手に声を出してアピールする人がいます。

声を出した方が頑張っている様に思えるのですが、黙っている人の仕事内容を見るとかなりのボリュームであったりします。

目立つ人ばかり頑張っていると思う様な人は、人を見抜くのは難しくなるでしょう。

4. 人を見抜く力がある人の特徴

人を見抜く力がある人の特徴

「この人に付いていきたい」そう思わせる様な「人を見抜く力がある人」にはどの様な特徴があるのでしょうか。

4-1. 観察力・洞察力がある

観察力・洞察力がある

観察力とは、人や物に対して表面的な状態や変化を注意深く見ることができることです。

相手の服装がいつもと違う色合いだったり、書類のフォントが変わった時にすぐに気が付く人は、観察力があると言えます。

洞察力とは、観察したことから、その人や物の見えない部分の情報を推察できることです。

カジュアルOKの職場でスーツを着ている人がいれば「これから会議か取引先訪問だな」と思って早目に質問しておいたり、いつもメールの人が電話で用件を伝えてくると「急ぎなのかな」と思うでしょう。

人を見抜く力がある人は、この観察力と洞察力が非常に優れています。

いつもじろじろと見ている訳ではありませんが、パッと見て瞬時に見抜いてしまうのです。

人を見抜く力のある人は、その時の相手の話し方や表情から人となりを判断します。

嘘をついてもそれまでの話しと何となく矛盾を感じてしまい、見抜かれてしまうでしょう。

4-2. 人の良い時と悪い時の両方を見ている

人の良い時と悪い時の両方を見ている

人は成功して喜んでいる時の方が雰囲気が明るく目立つものです。

しかし、人を見抜く力がある人は、成功して脚光を浴びている時だけではなく、失敗して落ち込んでいる時もしっかりと見ています。

仕事をしていれば誰でもミスをすることはあるでしょう。

そんな時にどの様な行動を取るのか、落ち込みからの回復は早いのかなどもしっかりとインプットしているのです。

4-3. 多くの人との出会いがある

多くの人との出会いがある

人を見抜く力のある人は、とにかく沢山の人との出会いのチャンスがあります。

多くの人と会話をしたり、一緒に仕事をしながら、人の行動パターンや考え方を学んでいるのです。

とにかく出会いの場数を増やして様々なタイプの人を知り、人を見る目を養ってきています。

人と会うことを面倒がらず、自分から積極的にチャンスを作ります。

4-4. 人の仕分けが上手い

人の仕分けが上手い

人の脳は膨大な量の記憶が可能ですが、あまり量が多すぎると整理がつかなくなってしまいます。

人を見抜く力がある人は、記憶の引き出しの整理整頓が非常に上手です。

相手の性格と行動パターンを観察した後は、同じ様なタイプの人の引き出しに仕分けをするのです。

学歴や肩書ではなく、特に長所や短所についてしっかりと分析をして仕分けしているので、必要な時にすぐに仕事を振ることができます。

4-5. 接客業をしている人が多い

接客業をしている人が多い

全部の人という訳ではありませんが、接客業のトップにいる人の多くは人を見抜く力があることは確かです。

上級のお得意様がいれば、顔と名前だけではなく、好きな食べ物や癖などもしっかりと覚えています。

その日の表情や話し方で雰囲気を察して、相手から言われなくても満足のいくサービスを提供できます。

お得意様のプライベートな情報は知っていても決して他人に漏らさないという口の堅さも特徴です。

4-6. 人にものを教えるのが得意

人にものを教えるのが得意

相手を見た時にどの様な性格であるかを察して、更には潜在能力も把握できます。

何が分からないのか、どうすれば理解できるのかなどが分るので、他人にものを教えるのが得意です。

その人に訊けば担当者よりも分りやすいと評判になってしまうので、普段は余計な手出しをしない様に注意しています。

5. 人を見抜く力を付ける方法

人を見抜く力を付ける方法

これから人を見抜く力を付けたいと思ったら、どの様な点に注意すれば良いのでしょうか。

5-1. 直感を大切にする

直感を大切にする

人の相性は不思議なもので、初対面でも「この人とは昔から知り合っていた様な気がする」という人もいるものです。

この様な直感は当たることが多いので大切にしましょう。

また、現段階でどんなに自分に利益をもたらしてくれそうな相手でも、一緒にいてイラッとする人は距離を置くべきです。

5-2. 相手の行動をみる

相手の行動をみる

人はどんなにお世辞や優しい言葉を言っても、行動が伴わなければ誠意を感じられません。

「いいですね、今度是非」と言ってもそれっきりになる人が多いのは、言葉で相手を喜ばせようと思うだけの人が多いからです。

逆に「面倒くさいな」「仕方ないな」と言いながらも手伝ってくれたり、付き合ってくれる人は信頼できる人です。

言葉よりも、相手が実際にどの様な行動を取っているのかを見極めましょう。

5-3. 相手の話をしっかりと聞く

相手の話をしっかりと聞く

話し下手だからと人と会話をしないでいると、いつまでも人を見抜く力を養うことはできません。

相手の話をしっかりと聞いていると、ウソをついていたり話を盛っている人はすぐに分かります。

勢いでウソをついたり盛りを入れてしまうと、それまでと話の整合性がなくなってくるからです。

つじつまが合わないと思う人は、信頼性に乏しいと思って良いでしょう。

5-4. 先入観を持たずに接する

先入観を持たずに接する

人はどうしても先入観に影響され易くなります。

どんなに真面目そうな人でも、「転職回数が多い」「有名大学出身ではない」となると、仕事ができないのではというイメージを持ってしまいがちです。

しかし現実的には、仕事は勉強と違いますので、学力がある人が仕事ができる様になるとは限りません。

先入観を持たずに自分の目の前にいる人を見て、どの様な能力があるのかを見極めるべく接する様にしましょう。

5-5. トラブルが起きた時の行動を見る

トラブルが起きた時の行動を見る

人は喜んでいる時よりも、ピンチの時に本性が表れるものです。

いざトラブルが発生した時に「言い訳をする」「人の責任にする」「しらばっくれる」などの行動をする人は、どんなに能力があっても信用できません。

人を見抜く力を養う為には、トラブルがあった時に誰がどの様な行動をしているかを観察してみましょう。

誠実にトラブルに対処している人と、知らんぷりをしている人、心配はするけども関わりたくないと思っている人がはっきりと見えるものです。

まとめ

まとめ

人を見抜く力は、自己申告ではなく周りからの評判によって気付く能力です。

その能力を持っている本人は「運よく優秀な人材が集まってきてくれただけ」と思っているかも知れません。

しかしそれは本人が気づかないうちに人を見抜く力を生かして人間関係を築いてきた賜物と言えます。

まずは相手の人となりを知ることから始めましょう。

人を見抜く力がない人の特徴

人を見抜く力は誰もが持っている訳ではありません。

中にはリーダーになりたいと思っても、人を見抜く力がない為に成功しない人もいます。

人を見抜く力がない人の特徴は以下の通りです。

3-1. 人を見た目で判断する

人を見た目で判断する

人の第一印象は、ほぼ見た目で決まります。

「やさしそう、真面目そう、明るそう」など、初対面の時の相手の表情や身だしなみで判断するものです。

しかし多くの人は、初対面の時からありのままの自分を見せることはありません。

ましてやビジネスの関係だと特に、よそ行きの自分を見せることでしょう。

人を見抜く力がない人は、見た目でその人を判断してしまいます。

特に、容姿が美しい人やたまたま自分の好みの異性だと、少し不安な部分があっても見て見ぬふりをしてしまうのです。

その結果、期待外れな行動を取られたり裏切られたりしてしまうことになるでしょう。

3-2. 地位や肩書で判断する

地位や肩書で判断する

見た目だけではなく、その人の地位や肩書など性格や内面以外のもので判断してしまう人もいます。

特に学歴や職業、肩書は人のコンプレックスを刺激するもので、高ければ高いほどステイタスになります。

確かにその人に能力がないとそれだけの地位や肩書は付かないと思われますが、それが今自分が必要としている人材であるとは限りません。

最も大きな「自分との相性」を考えずに一方的に信頼を置いてしまうと、後悔することになります。

3-3. 偏見を持っている

偏見を持っている

本来ならば見た目や背景よりも、内面を重視しなければならないのですが、人を見抜く力がない人は偏見を持っているという特徴もあります。

「一人っ子はワガママ」「女性は扱いにくい」など、世間の噂に振り回されて勝手に判断するのです。

最初からフィルターをかけて人を見るのですから、その人の本質を見抜くことはできません。

3-4. 噂やデマに惑わされ易い

噂やデマに惑わされ易い

仕事に一生懸命な人は、情報収集も熱心に行っています。

ちょっとした噂を小耳に挟んだり、ネットで調べたことなどを参行にしている人もいるでしょう。

しかし自分で直接見聞きしていないのに100%信じ込んでしまうと、思わぬ失敗をすることがあります。

世の中保身の為にウソを付く人はいるもので、本人は大した嘘ではないと思っていることが多くあります。

しかしそのウソを真に受けて行動してしまうことで、自分が不利になってしまう可能性もあるのです。

噂やデマに惑わされて動揺してしまう人は、人に対しての洞察力が欠けていると言えます。

3-5. 親切にされると弱い

親切にされると弱い

人は誰かから褒められたり、優しくされると嬉しくなり、相手をいい人だと思ってしまうものです。

これは当然の感情ですが、中には自分の利益の為に、心で思っていなくても相手を喜ばせようと思う人もいます。

しかし自分に自信がなかったり、コンプレックスがある人は、褒められたり優しくされたりすると気分が良くなり、相手を信用してしまうのです。

その結果見返りを要求されても当然だと思って奉仕してしまう人もいます。

3-6. 交流関係が極端に少ない

交流関係が極端に少ない

多くの人達と接することで、様々な性格の人達がいることを知り、付き合い方のコツが分かってくるものです。

人を見抜く力のない人に共通しているのは、過去に知り合った人の数が極端に少ないという点です。

今迄知り合った数少ない人のことしか分からないので、人の扱い方が下手なままです。

誰に対しても同じ様な接し方しかできないので、相手の本質を推し量ることができないのです。

3-7. 相手の粗探しばかりする

相手の粗探しばかりする

自分にとって得になる人との付き合い方とは「その人の良いところを認める」というものです。

ゼロの状態で知り合い、良い点を見つけて加点方式で付き合ううちに相手の魅力が良く分かるようになるものです。

しかし実際には人は、人に対しては第一印象で期待値をつけてから、マイナスポイントを見つけて減点方式でて付き合ってしまうものです。

特に「自己中心的・時間にルーズ・図々しい」などは、嫌な点として大きくマイナスポイントになります。

その為に最終的にその人が嫌いになってしまい、顔も見たくないと思う様になることもあります。

実際には能力があるし情が深い面があっても分らなくなってしまうのです。

3-8. 目立つ人を優遇する

目立つ人を優遇する

同じ仕事をしていても、地味に黙々とやり遂げる人と、「あー大変だ」「うっそー信じられない」「やっと終わった」等といちいち派手に声を出してアピールする人がいます。

声を出した方が頑張っている様に思えるのですが、黙っている人の仕事内容を見るとかなりのボリュームであったりします。

目立つ人ばかり頑張っていると思う様な人は、人を見抜くのは難しくなるでしょう。

人を見抜く力がある人の特徴

「この人に付いていきたい」そう思わせる様な「人を見抜く力がある人」にはどの様な特徴があるのでしょうか。

4-1. 観察力・洞察力がある

観察力・洞察力がある

観察力とは、人や物に対して表面的な状態や変化を注意深く見ることができることです。

相手の服装がいつもと違う色合いだったり、書類のフォントが変わった時にすぐに気が付く人は、観察力があると言えます。

洞察力とは、観察したことから、その人や物の見えない部分の情報を推察できることです。

カジュアルOKの職場でスーツを着ている人がいれば「これから会議か取引先訪問だな」と思って早目に質問しておいたり、いつもメールの人が電話で用件を伝えてくると「急ぎなのかな」と思うでしょう。

人を見抜く力がある人は、この観察力と洞察力が非常に優れています。

いつもじろじろと見ている訳ではありませんが、パッと見て瞬時に見抜いてしまうのです。

人を見抜く力のある人は、その時の相手の話し方や表情から人となりを判断します。

嘘をついてもそれまでの話しと何となく矛盾を感じてしまい、見抜かれてしまうでしょう。

4-2. 人の良い時と悪い時の両方を見ている

人の良い時と悪い時の両方を見ている

人は成功して喜んでいる時の方が雰囲気が明るく目立つものです。

しかし、人を見抜く力がある人は、成功して脚光を浴びている時だけではなく、失敗して落ち込んでいる時もしっかりと見ています。

仕事をしていれば誰でもミスをすることはあるでしょう。

そんな時にどの様な行動を取るのか、落ち込みからの回復は早いのかなどもしっかりとインプットしているのです。

4-3. 多くの人との出会いがある

多くの人との出会いがある

人を見抜く力のある人は、とにかく沢山の人との出会いのチャンスがあります。

多くの人と会話をしたり、一緒に仕事をしながら、人の行動パターンや考え方を学んでいるのです。

とにかく出会いの場数を増やして様々なタイプの人を知り、人を見る目を養ってきています。

人と会うことを面倒がらず、自分から積極的にチャンスを作ります。

4-4. 人の仕分けが上手い

人の仕分けが上手い

人の脳は膨大な量の記憶が可能ですが、あまり量が多すぎると整理がつかなくなってしまいます。

人を見抜く力がある人は、記憶の引き出しの整理整頓が非常に上手です。

相手の性格と行動パターンを観察した後は、同じ様なタイプの人の引き出しに仕分けをするのです。

学歴や肩書ではなく、特に長所や短所についてしっかりと分析をして仕分けしているので、必要な時にすぐに仕事を振ることができます。

4-5. 接客業をしている人が多い

接客業をしている人が多い

全部の人という訳ではありませんが、接客業のトップにいる人の多くは人を見抜く力があることは確かです。

上級のお得意様がいれば、顔と名前だけではなく、好きな食べ物や癖などもしっかりと覚えています。

その日の表情や話し方で雰囲気を察して、相手から言われなくても満足のいくサービスを提供できます。

お得意様のプライベートな情報は知っていても決して他人に漏らさないという口の堅さも特徴です。

4-6. 人にものを教えるのが得意

人にものを教えるのが得意

相手を見た時にどの様な性格であるかを察して、更には潜在能力も把握できます。

何が分からないのか、どうすれば理解できるのかなどが分るので、他人にものを教えるのが得意です。

その人に訊けば担当者よりも分りやすいと評判になってしまうので、普段は余計な手出しをしない様に注意しています。

無料占い

スポンサーリンク



無料占い

※当サイトは占いやスピリチュアルに関連する記事を掲載するメディアサイトです。
掲載中の記事には効果や効能に根拠がない物、証明されていない場合もありますのでご注意下さい。
また当サイトの情報を用いて発生したいかなる損害について、運営者は一切の責任を負いません。
この記事は2021年02月09日に更新されました。

この記事について、ご意見をお聞かせください

ステキ!

ダメ!