占いの意味や夢の意味・心理や数字はどんな意味?SPITOPIは「占い」であなたの深層心理に迫ります。

 

運勢・占い・心理の秘密


スポンサーリンク

https://spitopi.com/blog/20180825085737.html

話し上手になる方法【話下手との違い】 | SPITOPI

SPITOPI
話し上手になる方法【話下手との違い】

話し上手な人の話し方には、いくつかの共通するポイントがあります。

話し上手な人の特徴などついて解説します。

  • 話し上手の人の特徴
  • 口下手の特徴
  • 話し上手の人が使っているテクニック
  • 話し上手の人が使う会話の広げ方
  • 話し上手になるメリット
  • まとめ

1. 話し上手の人の特徴

話し上手の人の特徴

1-1. 聞き上手

聞き上手

話が上手な人は、聞き上手でもあります。

自分が一方的に話をしているだけではなく、相手にも話を振って、適度に「そうだね」「なるほどね」「分かる分かる」「へえー」など相槌を打ちながら、相手の話に対して質問を挟んで、話を広げていきます。

ただ相槌を打ちながら話を聞いているだけだと、「この人は上の空で話を聞いているのでは?」「私の話には興味がないのかな?」と思われてしまうこともありますが、相手の話したことに対して質問を挟むことで、相手の話に興味がある、相手の話をもっと詳しく知りたい、といった気持ちが伝わり、相手も気分よく話をするので、話が弾むという状態が生まれます。

1-2. 表情が豊か

表情が豊か

話し上手な人は、喜怒哀楽の表情を豊かに織り交ぜながら話をします。

相手の話を聞いている時も、無表情で聞いていては、反応が分からなくて、話も続きません。

マスクをしている人と話していて、反応が分からなくて話しづらいと感じることはないでしょうか?話す側が表情豊かだと、聞いている側も、つられて表情が豊かになります。

話し上手な人は、相手の反応を見ながら、話を膨らませたり、質問をしたりしています。

話している話題が、相手の関心が薄いと感じれば、別の話題に変えたり、興味がありそうだと感じれば、さらに詳しい話をしたり、相手の得意分野だと感じれば、積極的に相手に話を振るなど、臨機応変に対応しています。

1-3. 話すスピードに緩急がある

話すスピードに緩急がある

話上手な人は、口調が一本調子ではありません。

抑揚を付け、話すスピードに緩急をつけながら話します。

どんなに面白い話だとしても、早口でまくし立てるように延々と話を続けられたら、聞いている相手は心地よくありません。

話し上手な人は、相手が心地良く聞けるように気配りをしながら話しますので、相手の表情から、話の内容が腑に落ちていないな、よく分かっていないな、と感じれば、トーンを下げて、ゆっくりとした口調で、言い回しを変えながら話をします。

又、場の雰囲気が盛り上がって、相手も楽しんでいると感じたときには、さらに盛り上がるように、強弱を変えたりしながら、早めの口調で話します。

2. 口下手の特徴

口下手の特徴

2-1. 人の話を聞かない

人の話を聞かない

相手の話を聞かない人は、会話が弾みません。

自分の話ばかりして相手の話を真剣に聞かないと、言葉のキャッチボールは成立しませんので、会話は弾まなくなります。

又、相手に無関心なまま話をしている人も、会話はすぐに終わってしまって、たびたび沈黙が続くようになってしまいます。

2-2. 全て否定する

全て否定する

相手の話の内容を、まず否定することから始めるというのも、話しが下手な人の特徴の1つです。

「あそこの焼き肉屋のランチは美味しいらしいね」と話を振られたとしたら、「そうなんだ。知らなかった。一度行ってみたいね。どんなランチがあるんだろう?」と返事をすれば、会話は続きますが、「昼から焼き肉なんてあり得ない」とか、「どうせたいした肉は出してないのでは?」という返事が返ってきたら、そこで会話は終わってしまいます。

会話が弾まない相手と話していても楽しくありませんので、人は距離を置くようになってしまいます。

2-3. 話が整理されていない

話が整理されていない

何の脈絡もなく突然話題がコロコロ変わったり、話が順序立てられてないために理解しづらいような話し方をする人は、会話が弾みません。

話を聞いている相手は、適当に相槌を打つしかなくなってしまいます。

言葉のキャッチボールは、相手が取りやすい球を投げないと、長続きはしません。

3. 話し上手の人が使っているテクニック

話し上手の人が使っているテクニック

3-1. 相手の話を引き出す

相手の話を引き出す

話し上手な人は、聞き上手でもあるので、話をしながらも、相手の話を上手に引き出しています。

相手の話を真剣に聞いて、話を広げたり質問をしたりしていると、相手に関心があることが伝わるので、相手は心地よく会話を楽しんで、普段は話さないようなことまで話してくれることもあります。

それだけ気を許してもらえれば、自ずと会話も弾むようになります。

3-2. 相手を不快にさせない

相手を不快にさせない

話し上手な人は、相手を不快にさせないように言葉を選びながら話します。

誰かを攻撃するような話しや、相手が嫌味と受け取るような言い回しは避けて、心地よく話が続けられるように気配りをしています。

トゲのある言葉を聞いていると、相手は決して良い気分にはなりません。

温かみのあるソフトな表現をつかって、相手が気持ちよく会話を楽しめるようにすることで、言葉のキャッチボールが自然と続くようになります。

もし相手が誰かを攻撃するような話を振ってきたとしても、相手の話を肯定しつつ、上手に別の話題に移ります。

3-3. 人見知りな人の気持ちも汲める

人見知りな人の気持ちも汲める

話し上手な人は、相手を気遣いながら話をします。

人見知りな人は、初対面の人と話をするのが苦手なので、そういうタイプの人とは、無理に言葉のキャッチボールをしようとはしません。

自分の話を聞いてもらっているうちに、徐々に相手の警戒心が解けていくような雰囲気作りをしています。

会話が続かないと、つい、次々に質問を浴びせかけるような話の仕方をして無理にでも会話を続けようとしてしまいますが、相手によっては逆効果になることを良く知っているからです。

3-4. たとえ話を交えながら分かりやすく話す

たとえ話を交えながら分かりやすく話す

話し上手な人は、相手に分かりやすく話を伝えることを大切にしています。

難しい言葉を使ったり、専門用語を並べ立てるような話し方だと、伝えたいことが相手に十分に伝わらないことがあります。

同業者同士の会話では、専門用語を交えながらの会話は日常的に行われていることですが、異業種や、専門知識のない人には、専門用語や業界用語を使わずに、別の言い回しをしたり、相手が分かりやすいたとえ話をしたり、相手がきちんと理解できるような工夫をしています。

ゆっくりと噛みしめるような口調で話し、相手の理解度をさりげなく探りながら話をしています。

3-5. 相手に興味を持つ

相手に興味を持つ

話し上手な人が聞き上手なのは、相手に興味を持って会話をしているからです。

相手の話を聞き出そう、相手の話から学ぼう、という姿勢で話をしていると、自然と会話は弾んでいくものです。

話し相手に無関心だと、「昨日は何してた?」「買い物に行ってた」「へえー」で、話は終わってしまいます。

相手に興味を持って話をしていれば、どんな服を買ったのかな?なんでその服を買ったのかな?どこへ買い物に行ったのかな?誰と行ったのかな?食事もしてきたのかな?といった疑問が次々に沸いて、会話が途切れることがなくなるのです。

相手も、自分の話に興味を示してくれているのが分かると、気分も乗ってくるものです。

3-6. 話を広げる

話を広げる

話し上手な人は、話を広げるのが上手です。

「今日のランチは何を食べた?」「○○のパスタランチを食べた」という会話があったとします。

「美味しかった?」「美味しかったよ」で終わらせません。

更にランチの内容や店の場所などを聞いて、例えば、人気のあるイタリアンで、バジルのパスタに、サラダと、レモンのジェラートがセットになったランチだったとしたら、「その店、人気だよね、並んだでしょう?」とか、バジルやレモンについての豆知識を簡単に話してみることで話はどんどん広がっていきます。

4. 話し上手の人が使う会話の広げ方

話し上手の人が使う会話の広げ方

4-1. 相手の話からキーワードを拾いながら話を聞く

相手の話からキーワードを拾いながら話を聞く

話し上手な人は、相手の話を聞きながら、会話を広げる為のキーワードを探し出しています。

買い物に行った話をしていたとします。

「何買ったの?」「○○で洋服を買って、その後釣具屋に行っていろいろ物色してた」という会話になったら、この時点で、相手は○○という店の服が好きで、釣りが趣味だということが分かり、そこからファッションの話ができて、釣りの話もできます。

もし、釣りの事は何も分からなかったとしても、「やったことはないけど、興味はある」と一言コメントをすれば、相手は色々と教えてくれるでしょう。

自分の趣味に興味を持っている人には、積極的に話をしてくれます。

4-2. 相手の良い所を探す

相手の良い所を探す

初対面の人と話をする時でも、話し上手な人は、相手に警戒心を抱かせないよう、上手に話を広げていきます。

初対面の人に、あれこれ根掘り葉掘り聞かれるのは心地よいものではありません。

かえって警戒心が強くなり、心を閉ざして会話が弾まなくなってしまいます。

そんな時は、相手の良い所を見つけて、それを話題にします。

女性なら、「髪がツヤツヤですね。

お手入れ大変なのでは?」とか、バラの花柄の服を着ていたら、「素敵な洋服ですね。

バラの花がお好きなんですか?」など相手の良い所を褒めながら、それについて質問をすると、話が広がりやすくなります。

4-3. 自分の話をする

自分の話をする

話し上手な人は、自分の話をして相手の反応を見ながら、話を広げています。

好きな映画の話や旅行の話、趣味の話、ファッションの話、時事ネタなど、色々な分野の話題を取り上げて、相手が興味を示すものがあれば、その話題について話を広げていくと、相手も巻き込んで話が盛り上がります。

そのためには、自分自身が話題豊富な人になれるよう、日頃から情報収集をしていなくてはいけません。

話題が偏っていると、特定の人としか会話が弾まなくなってしまいます。

4-4. 天気や旅行など多くの人が興味ありそうな話をする

天気や旅行など多くの人が興味ありそうな話をする

どうしても会話が途切れてしまう時には、天気や旅行の話をします。

特に天気の話題は、毎日天気予報を見ていたり、誰にでも馴染みがあるものなので、会話の糸口になりやすいのです。

例えば、「先日は大雪が降って大変でしたね」と話を振って、「私は新潟出身なので雪には慣れてるんです」という返事が返ってきたとしたら、相手は出身地を伏せておきたい人ではないことが分かり、出身地の話を広げることができます。

又、「旅先で大雪に見舞われて飛行機が飛ばなくて困ったことがある」という返事が返ってきたとしたら、旅行の話を広げることもできます。

4-5. 相手の話に感想を述べ、さらに質問をする

相手の話に感想を述べ、さらに質問をする

食事に行ったという話をした場合、「その店、一度行ってみたかった。

羨ましい」といった、相手に優越感を感じさせる感想を述べることで、相手も積極的に話をするようになり、更に話が広がります。

感想を述べたら、そのまま終わらせずに、料理について質問をしてみたり、更に話題が広がるように、多くの情報を引き出しながら話をしています。

5. 話し上手になるメリット

話し上手になるメリット

5-1. 人間関係が上手くいきます

人間関係が上手くいきます

話し上手になると、人とのコミュニケーションが円滑になり、人間関係が良好になります。

友人にとっては楽しい相手だと感じられるので、友人が増え、その分世界が広がって日々が充実します。

恋愛関係では、一緒にいると楽しく、魅力的な相手だと感じられ、又、自分のことを分かってもらえそうだと思われるので、結果的にモテることになります。

5-2. 仕事が上手くいきます

仕事が上手くいきます

話し上手な人は、相手に分かりやすく話を伝えることができるので、伝達によるミスが少なく、相手からも信頼されます。

また、相手から話を引き出すことが上手なので、多くの情報を得ることができます。

会議やプレゼンでは、説得力のある発表をして人の心を動かすことができるので、成果にも繋がります。

それにより、職場でも一目置かれる存在になり、目上の人からも引き立てられるようになります。

5-3. 集中力が身に付きます

集中力が身に付きます

話し上手な人は、相手の話を聞きながら、会話を広げるためのキーワードを探しています。

話を聞くということと、キーワードを探すという2つのことを同時にすることになるので、かなりの集中力が必要になります。

又、相手の反応を見逃さないためには、相手を観察するための集中力も必要になります。

この集中力は、仕事や趣味にも生かされることになります。

まとめ

まとめ

このように、話し上手な人は、常に相手が楽しく会話できるように気を配りながら話をしています。

話し下手で損をすることはあっても、話し上手で損をすることはありません。

話し下手な人でも、意識を変えることで、話し上手になることはできます。

身近にいる話し上手な人を参考にしてみるのも、話し上手になるための有効な手段になります。

話し上手になるメリット

5-1. 人間関係が上手くいきます

人間関係が上手くいきます

話し上手になると、人とのコミュニケーションが円滑になり、人間関係が良好になります。

友人にとっては楽しい相手だと感じられるので、友人が増え、その分世界が広がって日々が充実します。

恋愛関係では、一緒にいると楽しく、魅力的な相手だと感じられ、又、自分のことを分かってもらえそうだと思われるので、結果的にモテることになります。

5-2. 仕事が上手くいきます

仕事が上手くいきます

話し上手な人は、相手に分かりやすく話を伝えることができるので、伝達によるミスが少なく、相手からも信頼されます。

また、相手から話を引き出すことが上手なので、多くの情報を得ることができます。

会議やプレゼンでは、説得力のある発表をして人の心を動かすことができるので、成果にも繋がります。

それにより、職場でも一目置かれる存在になり、目上の人からも引き立てられるようになります。

5-3. 集中力が身に付きます

集中力が身に付きます

話し上手な人は、相手の話を聞きながら、会話を広げるためのキーワードを探しています。

話を聞くということと、キーワードを探すという2つのことを同時にすることになるので、かなりの集中力が必要になります。

又、相手の反応を見逃さないためには、相手を観察するための集中力も必要になります。

この集中力は、仕事や趣味にも生かされることになります。

まとめ

このように、話し上手な人は、常に相手が楽しく会話できるように気を配りながら話をしています。

話し下手で損をすることはあっても、話し上手で損をすることはありません。

話し下手な人でも、意識を変えることで、話し上手になることはできます。

身近にいる話し上手な人を参考にしてみるのも、話し上手になるための有効な手段になります。

無料占い

スポンサーリンク

3 / 3


無料占い

※当サイトは占いやスピリチュアルに関連する記事を掲載するメディアサイトです。
掲載中の記事には効果や効能に根拠がない物、証明されていない場合もありますのでご注意下さい。
また当サイトの情報を用いて発生したいかなる損害について、運営者は一切の責任を負いません。
この記事は2021年02月09日に更新されました。

この記事について、ご意見をお聞かせください

ステキ!

ダメ!