すっと伸びて花開いた草花もきれいですが、まるで絨毯か何かを敷き詰めたかのように、花壇全体を覆い尽くして咲く花も、見事としか言いようがありません。
また、花壇の縁から、こぼれるように咲く花の姿も、捨てがたいものです。
こうした地面を覆うように咲く花を、地面、つまりグランドを、覆うですから、カバーすると言う意味から、「グランドカバー植物」と称して、広く販売されています。
例えば、シバザクラやポーチュラカが、その代表選手です。
もっとも、ポーチュラカは、マツバボタンと言った方が、分かりやすいかもしれませんが、どちらもなじみのある花であることには、変わりはありません。
そんな花の仲間で、最近、人気を集めている花に、白やピンクの花を咲かせるアリッサムという花があります。
- アリッサムとはどんな花?
- 花言葉
- アリッサムの育て方や注意点
- アリッサムの名前の由来
- アリッサムの開花時期
- アリッサムの種類
- まとめ
1. アリッサムとはどんな花?
アリッサムには、花はもちろんのこと、種まきや植え替え、肥料のすき込みなど、播種から日頃の世話まで、実によく似たスイートアリッサムという花がありますが、本来は別の花になります。
ただし園芸店などで「アリッサム」として売られているものも、多くの場合はスイートアリッサムだとも言われます。
本来は、4枚の花弁をもった明るい黄色の花を咲かせる「アリッサム・モンタナム」という、地中海沿岸を原産地とする種類を指しています。
花長けは、30㎝を越えない低い背丈で、花壇一面を這うように、カーペット状に咲く、アブラナ科の植物です。
2. 花言葉
咲く花が、基本的に白や黄色、ピンクといった色合いで、しかも、どちらかと言えば、あまり強く自分を主張しないイメージのある薄めの色合いなので、花言葉もその特徴をとらえたものが、見られます。
2-1. 優美
控えめな趣のある美しさを、ずばりと表現した花言葉です。
小さな花が集まることによって創り出される美しさに加えて、ほのかに匂う甘い香りが、落ち着いた美しさを演出します。
2-2. 奥ゆかしい美しさ
優美に表された美しさを、より具体的に表現した花言葉です。
いずれの花言葉もこの花の背丈や花の大きさなど、小さい花をたくさん咲かせることで、創り出される美しさを基にした、言い得て妙の花言葉です。
2-3. 仲直り
隣同士くっつき合っていても、強く自己主張をするわけでもなく、譲り合って咲いている様子や、どんな花とでも寄せ植えができるという、周りに合わせる柔軟な様子などから、連想された花言葉です。
広い心で、許し合い、認め合って、共生していく、この花の生育状況そのものを根底にした花言葉と言えます。
2-4. いつも愉快
開花している期間が、比較的長い花である上に、多くの花が、びっしりと隣同士くっつき合って咲いている状態から、何かしら楽しい会話が聞こえてきそうな雰囲気すら感じられる上に、4枚の花弁が、空に向かって大きく開いた様子からも、楽しそうな宴が聞こえてきそうです。
2-5. 素直
白く咲く清楚な花の様子や、強く自己主張をせずに、お互いにくっつき合って共生している姿から、何事も広い心で受け入れる、素直な心を読み取ることができるという花言葉です。
互いが譲り合っているからこそ、群生して花を咲かせることができるのです。
その根底には、純真で素直な心が、隠れているはずです。
2-6. 飛躍
今までの花言葉とは、視点を異にします。
冬場は、枯れたような様子をしていますが、春を迎えると同時に、一斉に花を咲かせ、あたり一面を、黄色や白、薄いピンクなどの色で覆い尽くす様子から、連想された花言葉です。
花の姿や咲いている様子から連想した言葉と違って、もっと大きな自然のサイクルの中で、この花をとらえた花言葉です。
ある日突然に、道が開けるような、別次元、別世界へと飛び出すような、力強い花言葉です。
3. アリッサムの育て方や注意点
比較的育てやすい花の上に、値段も安価ですので、気軽に栽培して楽しむことができます。
この花は、単体で楽しむことができますが、どの花とでも共生できますので、寄せ植えにして楽しむのもいいでしょう。
その意味では、鉢植えにするのが、扱いやすく、栽培もしやすいようです。
3-1. 植える時期
いつ頃、開花させるかによって、植える時期は、替わります。
大まかに言って、春に開花させたいなら秋口に、秋に開花させたいなら春先に植えます。
基本は,春先から梅雨の頃くらいまでの長い期間、花を楽しめるように、霜が降り始める前に、植え込むのが最適です。
開花の時期を考えて植えるようにしますが、園芸店の店頭に、苗が並ぶのもこの時期になりますので、気を付けていれば、時期を逸することは、ありません。
3-2 植え方や水やり
鉢植えが、管理もしやすく育てやすいので、鉢石をしいた鉢に、根を傷めないように、購入してきた苗を、鉢の中心部に、ていねいに植え込みます。
植え込みに使う土は、市販されている、草花用培養土を使うのが最適です。
また、土の表面が乾いてきたら、たっぷり水を与えるようにしますが、逆に、水のやり過ぎからくる蒸れや多湿は、根腐れの原因になりますので、どちらかと言えば、乾燥気味に育てるのが、肝心です。
3-3. 肥料のやり方
肥料は、植え付けるときに、ゆっくりと長期に渡って効果の持続する有機肥料を準備しておきます。
花の咲いている期間が長いので、2ケ月に1回ほど、緩効性肥料を与えるようにします。
もし、それが液体の肥料であれば、1~2週間に1回程度、薄めたものを与えるようにします。
なお、花が休眠している時には、必要ありません。
4. アリッサムの名前の由来
アリッサム(alyssum)は、ギリシャ語の狂犬病を表す(lyssa)と、否を表す(a)とから成る言葉です。
これは、かつて、狂犬病の薬として利用されていたことに由来するものです。
5. アリッサムの開花時期
この花の開花の時期は。
大きく二つの時期があります。
つまり、3月から6月にかけての春先から初夏の頃に咲く時期と、8月から11月にかけての秋に咲く時期との二つです。
従って、植え込みの時期も二つになります。
6. アリッサムの種類
アリッサムは、スイートアリッサムと混同されて市販されていることが、多いことを前述しましたが、実は、アリッサムがアブラナ科のアレチナズナ属に分類されるのに対して、スイートアリッサムは、その芳しい匂いが特徴であるように、庭先で栽培されることが多いことを受けて、ニワナズナ属に分類されているのです。
しかも、ごく最近のことなので、実質的には、同じと言ってもよいでしょう。
6-1. アリッサム・モンタナム
明るい黄色の花をつけるアルプスなどを原産とする、もともとのアリッサムをさす品種です。
6-2. アリッサム・スピノサム
あまり市販されていない珍しい品種ですが、白や淡いピンクの花をつけます。
特徴的なのは、枝の先端が針のように鋭く尖っているのが、他と違っている点です。
6-3. アリッサム・スノークリスタル
アリッサムの仲間内では、比較的、株や花が大柄で、純白のしかも、大ぶりの花を付けますので、花壇の縁取りなどに映える華やかな種類の花です。
6-4. スーパー・アリッサム・スノー・プリンセス
生育力が旺盛で、当然、その生命力に比して、株も花も大きく育ちますが、何と言っても驚かされるのは、挿し芽でも十分に育つほどの生命力をもって
6-5. カーペット・オブ・スノーとその他
白い花を咲かせ、どこにでもよく目にする、最もポピュラーな品種だと言えるかもしれません。
こうした品種などから改良を重ね、暑さに強い品種を作り出したのが、前述のスーパー・アリッサム系列の品種になります。
同じ、カーペットの名を冠した花でも、高貴な紫の色の花を咲かせる「ロイヤル・カーペット」という品種もあります。
また、パステル調に花が咲き乱れる、その名もずばり「パステル・カーペット」という品種もあります。
まとめ
花壇やガーデニングを彩る主たる花ではありませんが、主となる花を盛り立てる脇役としての役目を果たす、ガーデニングの名脇役といった花です。
ヨーロッパでは、盛んに品種改良が行なわれ、甘い匂いとともに、淡いピンクではない、濃いピンクの「ロ-ジ-・オディ」が出るなど、次々に工夫されいますので、これからさらに人気を得る花になるでしょう。
3. アリッサムの育て方や注意点
比較的育てやすい花の上に、値段も安価ですので、気軽に栽培して楽しむことができます。
この花は、単体で楽しむことができますが、どの花とでも共生できますので、寄せ植えにして楽しむのもいいでしょう。
その意味では、鉢植えにするのが、扱いやすく、栽培もしやすいようです。
3-1. 植える時期
いつ頃、開花させるかによって、植える時期は、替わります。
大まかに言って、春に開花させたいなら秋口に、秋に開花させたいなら春先に植えます。
基本は,春先から梅雨の頃くらいまでの長い期間、花を楽しめるように、霜が降り始める前に、植え込むのが最適です。
開花の時期を考えて植えるようにしますが、園芸店の店頭に、苗が並ぶのもこの時期になりますので、気を付けていれば、時期を逸することは、ありません。
3-2 植え方や水やり
鉢植えが、管理もしやすく育てやすいので、鉢石をしいた鉢に、根を傷めないように、購入してきた苗を、鉢の中心部に、ていねいに植え込みます。
植え込みに使う土は、市販されている、草花用培養土を使うのが最適です。
また、土の表面が乾いてきたら、たっぷり水を与えるようにしますが、逆に、水のやり過ぎからくる蒸れや多湿は、根腐れの原因になりますので、どちらかと言えば、乾燥気味に育てるのが、肝心です。
3-3. 肥料のやり方
肥料は、植え付けるときに、ゆっくりと長期に渡って効果の持続する有機肥料を準備しておきます。
花の咲いている期間が長いので、2ケ月に1回ほど、緩効性肥料を与えるようにします。
もし、それが液体の肥料であれば、1~2週間に1回程度、薄めたものを与えるようにします。
なお、花が休眠している時には、必要ありません。
4. アリッサムの名前の由来
アリッサム(alyssum)は、ギリシャ語の狂犬病を表す(lyssa)と、否を表す(a)とから成る言葉です。
これは、かつて、狂犬病の薬として利用されていたことに由来するものです。
スポンサーリンク