浪費とは、お金を無駄に使ってしまうことを指します。
そうした人達のことを浪費家と呼んだり、浪費癖があると言ったりします。
浪費してしまう人にはどんな傾向が多く見られるのか、また心理状態について考えてみましょう。
そうすれば、その改善方法も見てきます。
たかが浪費と考えていると思わぬ最悪の事態に見舞われてしまう事もあるでしょう。
- 浪費してしまう人に多い傾向
- 浪費してしまう人の心理状態
- 浪費癖が原因で起こりかねない最悪の結末
- 浪費癖を治す方法
- まとめ
1. 浪費してしまう人に多い傾向
普段から無駄に浪費をしてしまう人には、共通の傾向があります。
自分では気がついていなくても、以下の傾向にあてはまる項目が多い人は浪費家タイプもしくはそうなる可能性が高いかもしれません。
あなたには、こんな傾向はありませんか?
1-1. 買うという行為が好き
普通の人は、欲しい物があるから購入をするものです。
買うという行為は、欲しい物を手にいれる為の行為にしか過ぎません。
でも、浪費家タイプの人は、買うという行為その物が好きという傾向にあります。
ですから、商品を購入してその商品を使う事よりも買うという行為に満足感を得るのが特徴です。
そのため、特別欲しいものではなくても物を購入しどんどんお金を浪費してしまうのです。
そして、そうした浪費行為を繰り返してしまいます。
1-2. 衝動が多い
浪費してしまう人は、購入する商品の使用目的をあまりよく考えずに購入に踏み切ってしまいます。
商品を購入する前にその使い道を考えたり、計画的に買い物をする事はほとんどありません。
商品を見ているうちに、衝動的に買い物をしてしまう傾向にあります。
誰でも時には、そうした衝動につき動かされて買い物をする事があるでしょう。
しかし、浪費してしまう人は過度に衝動につき動かされる事が多いのです。
また、こうした衝動的に購入した物は、直ぐに飽きてしまうでしょう。
1-3. 限定品などの言葉にとても弱い
最近では、限定商法などという言葉もあるほど、もともと人間は限定という言葉に強くありません。
しかし、浪費をしてしまう人は特に限定という言葉に弱い傾向にあります。
限定という言葉がついているだけで、その商品がとても特別で良いものに見えてしまうのです。
限定という言葉が物欲を刺激して、浪費に走らせてしまうという事です。
1-4. お金を使用する際の計画性がない
お金があればある分だけ使ってしまうなど、計画性がないというのも浪費をしてしまう人に多い傾向です。
そのため、給料日前に生活費がなくなってしまったり、借金をする羽目になる人も少なくありません。
収支の把握が出来ておらず、生活に必要なお金などが分からないため、お金を無駄な事に使ってしまいがちです。
1-5. クレジットで決済することが多い
クレジットカードは現金をもっていなくても、商品の購入や支払いが出来るとても便利なサービスです。
ポイントも貯まるため、上手く利用すればとてもお得です。
しかし、何でも現金ではなくクレジットカードを使用する場合は要注意となります。
財布にお金がなければ、欲しい物があっても我慢をせざるを得ませんがクレジットカードがあればお金がなくても商品を手にいれられてしまいます。
これが癖になり、現金がなくても浪費をする原因になってしまうのです。
また、クレジットカードを使って買い物をすると、一体どれくらいお金を使ったのか実感がなく、その収支が分からないという人も少なくありません。
だからこそ歯止めが利かなくなり、実感がない撃ちに浪費をしてしまうのです。
1-6. 貯金を重要だとは思わない
浪費家の人はそもそも貯金をしようという考えがありません。
なぜなら貯金が重要だとは、初めから思っていないのです。
貯金をするという思考がないので、ある分のお金を浪費してしまうという訳です。
また、その事についても本人は問題だとは思っていません。
貯金なんて無駄、貯金がなくてもなんとかなる、そのように考えている人が多いでしょう。
1-7. ギャンブルにハマっている
ギャンブルにハマってしまうと、金銭感覚が狂ったり麻痺をしたり常人には理解出来ないようなお金の使い方をするようになってしまいます。
ギャンブルの勝ち負けは、運が大きく影響します。
もう少しで勝てるかもしれない、今度こそ勝つ、そういった心理が次々とギャンブルに投資をさせてしまうのです。
また、たまたま大勝をすると、気が大きくなりお金を浪費してしまう事があるでしょう。
そしてお金がない時でも、その癖が抜けなくなってしまう事があります。
2. 浪費してしまう人の心理状態
普通の人、特に節約家にとっては、浪費してしまう人の心理状態は理解しがたいものがあるでしょう。
金銭感覚がおかしいのではないか、無計画過ぎるとつい批判したくなるものです。
一体どういった心理が、人を浪費に走らせてしまうのか気になる心理状態についてみていきましょう。
そこには、浪費に走らせてしまう何かがあるのかもしれません。
2-1. ストレスや疲れが多い
浪費をしてしまう人は、ストレスや疲れがたまっているのかもしれません。
また、常日頃からそうしたストレスの多い環境にいることも考えられます。
そして、そうしたストレスをショッピングによって発散する為、浪費をしてしまうのです。
ショッピングは、人の欲求を刺激し、また購入することで欲求を満たすことが出来ます。
この時、人の脳内にはドーパミンやβエンドルフィンが分泌されます。
これらの物質は、幸せホルモンとも言われストレスを和らげる作用があるのです。
ですから買い物をするという事はストレス解消の理にかなった行為と言えます。
しかし、ストレスや疲れが多すぎると、それは浪費に繋がってしまうのです。
2-2. 誰かに劣等感を感じている
浪費をしてしまう人は、身近にいる友人や知人に劣等感を抱いている心理状態にある可能性があります。
身近な人に抱いている劣等感を消すために洋服やかばん、車やブランド品などを購入する事で相手に対して優越感を得ようとしているのです。
そのため、浪費という行動に出てしまうという訳です。
2-3. 孤独感を感じており紛らわせたい
孤独な心理状態、それも人を浪費へと走らせてしまいます。
いつも孤独を感じており、さみしい思いをしていると物を購入する事で心を満たそうとするものです。
本当に欲しいのは物ではないという事を自分でも分かっているものの、それを止める事が出来ず余計に苦しむ人も少なくありません。
また、実際に物で心が満たされる事はありませんから、次々と新しい物を購入して浪費をしてしまうのです。
3. 浪費癖が原因で起こりかねない最悪の結末
浪費は誰にも迷惑をかけている訳じゃないからいいじゃないか、と思うかもしれません。
確かに軽度の浪費であれば大きな問題になることは少ないでしょう。
しかし、その状態が酷くなればお金の無駄遣いでは済まなくなってしまう事もあるのです。
実際に浪費癖が原因で起こり得る最悪の結末について見ていきましょう。
3-1. 借金まみれ
浪費家のもっとも心配なところは、借金まみれになる可能性があるという事です。
当然ですが、大金持ちでもない限り使えるお金には限りがあります。
しかし、それでもお金を使うことを我慢出来ない浪費家は、借金をしてまでも買い物をしてしまうのです。
また浪費をすることで生活費が足りなくなって、借金をすることもあるでしょう。
3-2. 離婚の原因
浪費は離婚の原因になってしまう事も少なくありません。
結婚生活では、愛だけではなくお金も必要です。
生活をするため、子供を育てる為には収入に見合わない浪費をする事は出来ません。
夫婦どちらかの浪費により、生活に余裕がなくなると二人の仲は悪くなり、また生活も出来なくなる事で離婚という結果になってしまうのです。
浪費等による金銭問題は、浮気などよりも大きな離婚原因となります。
3-3. 信頼がなくなる
浪費をすることで、消費者金融や知人に借金をしたり、借りたものを返せないような状況に陥ってしまうと周りからの信頼も失ってしまうでしょう。
お金の使い方には、人格が現れるものですから、浪費家は信頼されないのです。
浪費はお金がなくなるだけではなく、まわりからの信頼まで失わせてしまう可能性があると肝に銘じておきましょう。
4. 浪費癖を治す方法
浪費をしてしまう人の中には、この癖をなんとかして治したいと思っている人もいるでしょう。
また、自分の大切な人が浪費家の傾向にある場合も何とか治して欲しいと思うものです。
どういったことをすれば、浪費癖を改善する事は出来るのでしょうか。
浪費癖を改善する為のポイントを紹介します。
ぜひ実践してみてください。
4-1. 収支状況を把握する
浪費癖のある人は、一体毎月どれくらいの収入があり、どれくらいの支出が自分にはあるか把握しているでしょうか。
クレジットカードに頼る人も多いため、一体毎月自分が何にいくら使っているのかも分からない事が珍しくありません。
浪費癖のある人が改善のためにしなければいけない第一歩は、毎月の収支を把握するという事です。
簡単にいうと、家計簿をつける事をオススメします。
最近はアプリで簡単に、しかも分かりやすく収支をまとめる事が可能です。
こうしたアプリを利用して収支を把握し、自分のお金の使い方を客観的に見つめ直してみましょう。
4-2. ショッピング以外に趣味を見つける
ストレス発散や心の隙間を埋めるために、つい買い物をして浪費をしてしまうというなら、ショッピング以外に夢中になれる趣味を見つけましょう。
お金をかける必要がない趣味を見つける事が出来れば、買い物への依存や中毒から脱却する事が出来ます。
そうすれば、必然的にお金を浪費する事もなくなるでしょう。
4-3. 財布に出来るだけお金を入れない
浪費癖があると、財布にお金がはいっていればその分を無計画に遣いがちです。
ですから、浪費が出来ないように初めからお財布には最低限の現金しか入れず強制的に浪費が出来ない状態にするのも効果的です。
また、カード類も財布にいれておかないようにしましょう。
こうしている内に時間は掛かりますが、浪費癖もだんだんと落ち着いてくるはずです。
4-4. 外食を控えて自炊を心がける
浪費癖がある人は、物を購入するだけではなく食事代にお金を掛けすぎている人が多いものです。
そして外食代は思いがけず高額になってしまいます。
浪費癖を改善するには、外食ではなくなるべく自炊をするように頑張ってみましょう。
完璧に自炊をする事は難しいかもしれませんが、少しずつ外食よりも自炊の回数を増やすようにするのがオススメです。
まとめ
浪費をしてしまう人に多い傾向、そして心理的状態が分かったでしょうか。
傾向や心理状態を分析すれば、その改善方法も見えてくるでしょう。
浪費癖のある人を責めるだけではなく、理解を示してあげる事も改善のためには大切です。
また、自分でも浪費癖を治したいと思っているのなら、上記にあげたポイントを参考に出来る事から初めてみましょう。
まとめ
浪費をしてしまう人に多い傾向、そして心理的状態が分かったでしょうか。
傾向や心理状態を分析すれば、その改善方法も見えてくるでしょう。
浪費癖のある人を責めるだけではなく、理解を示してあげる事も改善のためには大切です。
また、自分でも浪費癖を治したいと思っているのなら、上記にあげたポイントを参考に出来る事から初めてみましょう。
スポンサーリンク