その人がいるだけパッと花が咲いたように周りが明るくなったり、楽しくなるなど一瞬で空気を変えてしまう人はいませんか。
そんな人と一緒にいると、こちらも楽しくなったり気持ちも弾むのではないでしょうか。
本人に自覚があるかは別としてムードーメーカである事には間違いはなく何か特徴があるはずです。
では周りを明るくする人には一体どんな特徴があって何が違うのかみていきましょう。
- 話し上手で聞き上手
- とにかくよく話す
- 気遣いができる
- 相手に関係なく平等に話す
- 表情やリアクションが豊かである
- 話題が豊富である
- 人の事を悪く言わない
- 基本的に物事を肯定する
- 頭が柔らかい
- 話を広げることができる
- 興味がなくても蔑ろにしない
- 声が大きめ
- よく笑う
- 環境の不平・不満を言わない
- よく食べる・眠る
- 精神面も健やかである
- ネガティブな思考をしていない
- 気取らない
- 人を褒める
- 主観で決めつけない
- まとめ
1. 話し上手で聞き上手
話す事が上手なので聞いてる方が展開を楽しみにしてしまう事が多いのも魅力の一つです。
内容や表現方法などが多彩で飽きがこず、人の話もしっかり聞くためコミュニケーションを取りやすくなります。
相手が何を考えているのかもわかりやすくなるので必然的に場が盛り上がります。
2. とにかくよく話す
明るくする人はとにかくよく話します。
小さな事から大きな事まで自分が感じた事や今思っている事、それについて周りはどう思うかインタビューして話を広げ、自分だけが話すのではなくちゃんと会話を作り上げていきます。
またお喋りとお話しの区別もよくついている人が多いので真剣な話からお笑いまで瞬時に切り替えて話ができます。
3. 気遣いができる
気遣いとはまさに気を遣う事ですが、この気遣い方にも気が行き届いています。
空気を読んだり相手が考えたり望んでいる事を先にするのも痒いところに手が届くようで喜ばれますが、本当の気遣いは見えないところにも遣われているものです。
何もしない気遣いであったり、わざと動かない誰かにしてもらう気遣いです。
これは相手も気遣いができたり、よく人を見ている人ではないと分からない事かもしれませんが、そっと目に見えないところにまで気遣いができるのはさすがだといえます。
4. 相手に関係なく平等に話す
部下や後輩、歳下だからと言って上から発言したり、目上の人だからと言って媚びたりへりくだった話し方をするような事はありません。
誰に対しても『会話』をしているのであって自己アピールをしている訳ではないからです。
5. 表情やリアクションが豊かである
面白ければ本当に面白そうに笑いますし、感動すれば突っ込みながらも涙を流します。
感じたまま内からでてくるまま表現するので、表情やリアクションがコロコロ変わるため忙しいですが、見ていて飽きず楽しくなります。
またどんどん話題が変わったり戻ったりととにかく自由を楽しみます。
6. 話題が豊富である
専門的に一部分だけが詳しいわけでも、雑学を知っているという事でもなく、どんな分野の話でもある程度何でも話せるのも特徴の一つでしょう。
シンプルに知的で教養があるという事なのですが、本人はおそらくわざわざ勉強しているわけでもなく、日常の些細な情報に興味を持ち、記憶したりちょっと調べてみたくらいのレベルなのだと思います。
7. 人の事を悪く言わない
人の文句や悪口ほどこのタイプの人から遠い事はないでしょう。
文句や悪口の何が楽しいのかが分からず、そこに居ない人の話をするより一緒にいる人達との空間を楽しみたいと考えています。
せっかく集まったのに文句ばっかりだなんて疲れてしまい吸収するものがないのでもったいないと考えるようです。
8. 基本的に物事を肯定する
会話にでも?や、だって?が多い人がいます。
また他人が言った事に必ず言い返したり否定をする人がいます。
本人は気づいているかどうかは分かりませんが、言われた方は気分が悪くなりますし楽しくなくなってしまいます。
何しに行ってるか分からなくなるので、わざわざ否定をしたり、話を否定するような事はしません。
また会話を奪ったり無意味に話をすり替えるような事もしないでしょう。
9. 頭が柔らかい
物事を決めつけたり固定概念で話す事はほぼありません。
むしろ他人が言ったことを想像して妄想を付け加えたり頭の中で遊び、またそれを口に出したりして表現するので、その想像力やユーモアに周囲は楽しくなって会話が弾み、益々明るい雰囲気になるようです。
また他人が言わんとしている事を的確に表現してみたり、仮定の話をしてみるなど表向きは軽い感じですが、話している事にはしっかり意味があり、身になるような事が多いのも楽しい理由ではないでしょうか。
10. 話を広げることができる
一緒に話をしている中には口数が少ない人やおとなしい人、表現が苦手な人もいると思います。
その人達に対しても必ずフォローしたり、話を拾い広げていく事をしていきます。
みんなが楽しくなる様に、みんなで集まっているという意識を常に持っています。
11. 興味がなくても蔑ろにしない
自分が興味のない話や全く分からない話でも退屈したり話を聞かない事はありません。
一通り聞いて参考になる事や疑問に思った事などを質問したり考えたりして、必ず無駄にはしません。
吸収できるものはしようという合理的な考え方も持っています。
12. 声が大きめ
大声で話す訳ではなく、ボソボソ何言ってるかわからないという風ではないという意味です。
声がよく通ったり、しっかり伝えようという意識が伝わるのでハキハキしていると感じるのかもしれません。
13. よく笑う
会話中に本当によく笑うのは周りを明るくする人の最大の特徴ではないでしょうか。
大笑い、微笑む、ニコニコなどとにかく常に面白く楽しい事に反応しては感情を表します。
笑顔が嫌な人はいないので、笑いは福を呼びますし、周りも笑顔になっていきます。
14. 環境の不平・不満を言わない
今の状況や環境に対する不平・不満は言いません。
言ったところで変わる事ではないですし、空気が悪くなるからです。
願望や希望をボソっという事はあっても自己責任でなった現象に対する話をする事はありません。
15. よく食べる・眠る
よく食べ眠るのと明るくなる事は直接関係がないかもしれません。
ですが一緒にいて沢山食べる人は気分がいいものです。
また安心できます。
そして眠る事が好きな人はイライラしにくいと言われています。
つまり安心と穏やかさを感じ取れるのかもしれません。
16. 精神面も健やかである
健やかさは肉体的な事だけではありません。
精神的な事も大変重要で大切な事です。
精神面が不安定であれば浮き沈みが激しくなるので明るい雰囲気を出す事は難しくなるでしょう。
17. ネガティブな思考をしていない
例えば年齢を隠したり誤魔化す人が居ますが、このタイプの人は隠さない場合が多いようです。
一生懸命生きてきて、悪い事をしている訳でも恥ずかしい事でもないからです。
また失敗話などもあっけらかんと言います。
全力で生きてきた事を否定する事に違和感を感じるようです。
18. 気取らない
背伸びをして自分を大きく見せたり、格好つけていきがるような事はしません。
等身大で自然体でいる事が多く、肩の力が抜けたラフな人が多いようです。
19. 人を褒める
普段から人の事をよく見ているのでいいところや優れているところをすぐに褒める事ができます。
取ってつけたように伝えるのではなく、自分にはなく見習いたいと思えば自然に素直に伝えるようです。
20. 主観で決めつけない
自分の好き嫌いと、その相手を認める認めないは違いますし、やる・やらないと、したい・したくないは違うという区別をしっかり持っています。
だからこそ他人を批判する事もないですし、逆に素直に受け入れることもできるのです。
まとめ
一緒にいると勇気をもらえるような気になる周りを明るくする人とは、ずっと繋がっていたいですし、自分も見習いたいと思うのではないでしょうか。
5. 表情やリアクションが豊かである
面白ければ本当に面白そうに笑いますし、感動すれば突っ込みながらも涙を流します。
感じたまま内からでてくるまま表現するので、表情やリアクションがコロコロ変わるため忙しいですが、見ていて飽きず楽しくなります。
またどんどん話題が変わったり戻ったりととにかく自由を楽しみます。
6. 話題が豊富である
専門的に一部分だけが詳しいわけでも、雑学を知っているという事でもなく、どんな分野の話でもある程度何でも話せるのも特徴の一つでしょう。
シンプルに知的で教養があるという事なのですが、本人はおそらくわざわざ勉強しているわけでもなく、日常の些細な情報に興味を持ち、記憶したりちょっと調べてみたくらいのレベルなのだと思います。
7. 人の事を悪く言わない
人の文句や悪口ほどこのタイプの人から遠い事はないでしょう。
文句や悪口の何が楽しいのかが分からず、そこに居ない人の話をするより一緒にいる人達との空間を楽しみたいと考えています。
せっかく集まったのに文句ばっかりだなんて疲れてしまい吸収するものがないのでもったいないと考えるようです。
スポンサーリンク