日本の首都・東京都。
東京都には様々な地方から、毎年、多くの人たちが上京してくるため、東京都は田舎者の集まりだなどと、表現することもあります。
しかし、純粋に東京都生まれ、東京都育ち人も中にはいるはずです。
そういった人達は、果たしてどんな性格をしているのでしょう。
東京都にも都民性や方言などはあるのでしょうか。
とても気になります。
ここでは、東京都民の特徴について詳しく見ていきます。
- 東京都民の都民性
- 東京都民の方言
- 東京都民の恋愛傾向
- 東京都民の男性の性格
- 東京都民の女性の性格
- 東京都民あるある「観光地に行ったことがない」
- 東京都民あるある「田舎に強く憧れている」
- 東京都民あるある「東京の水は不味いと言われるとムッとする」
- 東京都民あるある「歩くのに慣れている」
- 東京都民あるある「23区民と区外民には隔たりがある」
- 東京都民あるある「自分は東京出身者だという自覚が足りない」
- 東京都民あるある「服装がラフ」
- 東京都民は特にいろんなタイプがいる。
1. 東京都民の都民性
東京都民の都民性はそつなくなんでもこなせることです。
性格や性質が器用な人が多く、どのような人でも適当に話を合わせることができて、愛嬌も良いので、どのような環境でも柔軟に適応できます。
また、基本、物事に一生懸命に取り組みますが、適度に手を抜くことも知っています。
ここまでできれば問題なしと判断すれば、それを機に、手を抜くことがあるため、いつも心にゆとりがあり、スマートにそつなくこなすことができます。
臨機応変にその場の空気に合わせて、自分をカメレオンかのように変えることができるタイプです。
人見知りすることはなく、知らない人とでもすぐに友達のように振る舞うことができます。
どのようなタイプの人であっても、東京都民は受け入れ態勢が整っており、受け入れてくれる寛容さを持っています。
2. 東京都民の方言
東京都に存在する方言とは、いわゆる江戸と呼ばれていた時代に使用されてきた方言のことを指します。
山の手言葉と江戸言葉によって成り立つもので、他の地方出身者には分からない方言も存在します。
例えば、歩くことを「あいぶ」といったり、いい気になっている人のことを「いいまのふり」などと言ったりします。
ですが、今はこのような言葉を話す東京都民は壊滅状態です。
ほぼ、みなさん、方言などを使用せず、テレビやラジオなどでお馴染みの標準語を話しています。
純粋な東京都生まれ、東京都育ちの人でもそうです。
言葉にこれといった特徴がないのが特徴です。
3. 東京都民の恋愛傾向
男女共に、人との適度な距離感を持って付き合うことが上手です。
初めての人でも愛嬌がよく、人見知りせずに話しかけてくれるけれど、だからといってプライベートな部分には触れさせない、表面的な付き合いをすることが上手です。
相手に不快に思わせることなく、上手に表面的にお付き合いすることができます。
恋愛においても、好きではない人にアプローチを受けても、うまくかわすことが上手です。
相手の気持ちを傷めずに、かわすことができるので、当たり障りのない人間関係を築くことができます。
恋愛においてもどこかクールで、感情的になることはあまりありません。
好きな人に振られたからといって、やけを起こすようなことはなく、次の恋愛へとシフトしていく傾向があります。
4. 東京都民の男性の性格
相手の出方を伺って、リサーチしてから恋愛に突き進むところがあります。
どんなに自分がタイプの人がいても、すぐにアプローチにかかるのではなく、相手の性格や嗜好など、会話を通じて知ってから、アプローチへと移ります。
もし、会話の中で、相性が合わなそうだなと感じれば、すぐに諦める潔さも持っています。
冷静に相手のことを判断することができ、感情的になって恋愛に突き進むことはあまりありません。
恋愛するときは重くなく、ライトな付き合いであることが多いです。
もし、相手が「やはり、あなたとは付き合えない」と拒否すれば、追い求めずに去っていくようなクールさを持っています。
相手の立場に立って物事を考えるのが得意で、紳士的に振る舞える人が多いです。
5. 東京都民の女性の性格
愛嬌抜群で、好きな男性がいたら、積極的に話しかけ、笑顔をふりまくタイプです。
恥ずかしいなどと陰でモジモジしているような大人しいタイプではなく、自分から好きな男性を狩りに行くようなところがあります。
好きな男性と嫌いな男性に対する接し方にかなり差があり、周りから見ても、その男性のことが好きなのか、嫌いなのか分かってしまうくらいの差があります。
また、好きな男性の前でだけ、自分をよく見せるために面倒見の良い自分を演じることがあります。
例えば、好きな男性の前では、飲み会で小皿を取り分け、料理を盛るなどといった面倒見の良い気の利く女性を演じることがあります。
しかし、このような態度をとるのは好きな人の前でだけ。
嫌いな男性の前では一切、何もしない気の利かない女性へと変貌します。
6. 東京都民あるある「観光地に行ったことがない」
純粋な東京都民は、あまり地元に興味がありません。
ゆえに、東京都には、はとバスツアーや東京タワー、東京スカイツリーなどの観光名所や東京ならではの催しものがありますが、一切、行ったことのない人が圧倒的に多いです。
近いがゆえに興味がない人が多く、行きたいとも思わない傾向が強いです。
機会があれば、東京の観光地に足を運ぶことがありますが、自らわざわざ計画をして出向くことはありません。
東京都のどこにどのような観光地があるのかも把握しておらず、地方出身者が遊びにいったときの様子を聞いて、逆に観光地の情報をもらっているような状態です。
7. 東京都民あるある「田舎に強く憧れている」
東京都民は田舎に強く憧れています。
緑の広がる公園でカブトムシを捕まえたり、海水浴を楽しんだり、畑でジャガイモを収穫するなどといった自然とのふれあいを強く望む傾向があります。
田舎の人はネオンが輝く街の夜景を楽しみたいと思う傾向がありますが、東京都民の場合は、澄んだ夜空の星空をずっと眺めていたいと思っています。
そのため、お正月やお盆のシーズンになって、東京都から地方出身者が去ると、排気ガスの少ない夜空を眺めて、綺麗な夜空を楽しもうとする人が多いです。
そこまで綺麗な夜空は見えませんが、ふと顔をあげて夜空を眺めてしまうようです。
いつも人工物に取り囲まれているため、自然をダイレクトに感じることにできず、そうした環境に飢えています。
8. 東京都民あるある「東京の水は不味いと言われるとムッとする」
東京の水は不味いということはよく言われる話ですが、純粋な東京都民の場合、この話を持ち出されると、ムッとする傾向にあります。
東京都民の場合は、この不味いと言われる東京の水で育ちました。
東京の水道水を飲み、料理を作り、育ってきたので、東京の水が不味いとは思っていません。
水道水とはこういうものだと思って飲んでいるので、地方出身者が不味いと言っても気持ちが分からず、同時に東京都の水を侮辱されたような嫌な感情を抱くようです。
「東京都の水は不味い」と言われると、「不味くない」と激しく抵抗するときもあります。
9. 東京都民あるある「歩くのに慣れている」
東京都民は歩くことに慣れているため、とにかく体が丈夫です。
東京都に住むお年寄りなどは、田舎で車を乗り回している若者よりも、歩くのが得意かもしれません。
地下鉄の階段や乗り換えなどの移動で、多くの距離を歩かなければならないので、普通に生活をしているだけでかなりの距離を歩くことになります。
どこに行くにも、車ではなく、電車やバスなので、必ず歩かなければなりません。
車の生活に慣れている田舎の人が、根をあげてしまうほどの距離であっても、東京都民は何気ない顔をして、難なく歩いてしまう傾向があります。
10. 東京都民あるある「23区民と区外民には隔たりがある」
東京都民は東京都民としての仲間意識があるのかといえば、そうではないようです。
東京都の場合、23区と言われる場所と23区以外の市町村で成り立っています。
そして、この両者には何とも言えない不思議な隔たりを感じていることが多いです。
東京都民の場合、23区は東京都の中でもステイタスのある場所であり、23区以外の市町村は少し落ちぶれた場所というイメージを持っているようです。
お互いに牽制し合うことはありませんが、23区以外の市町村に住む人は、23区内に実家がある人などに憧れを抱く傾向にあります。
口ではそこまで表面化していないものの、23区と23区以外の市町村の間には隔たりのようなものを感じている人が多いです。
11. 東京都民あるある「自分は東京出身者だという自覚が足りない」
東京都民の場合、自分のことを東京出身者だとする自覚が足りない傾向があります。
両親が地方出身者、あるいは祖父母が地方出身者である場合、特にその傾向が強いです。
自分はその地方に住んだことがないのに、両親や祖父母の故郷だというだけで、自分の故郷でもあるかにように感じているところがあります。
自分の本来の故郷を東京とせず、両親や祖父母の故郷に想いを馳せる傾向があります。
自分は一度も足を踏み入れたことのない、両親や祖父母の故郷でさえも、自分の本当のルーツはその故郷にあると考えているところが見受けられます。
12. 東京都民あるある「服装がラフ」
東京都民の場合、服装がラフな傾向があります。
もともと東京に住んでいるため、オシャレをして東京に出かけるといった気合いのようなものがなく、普段着のようなスタイルで日常生活を送っています。
オシャレを楽しむ東京都民もいますが、あくまでそれはオシャレを楽しむためのもの。
地方出身者のように東京に出ていくためのオシャレとは、また違います。
部屋着だけど、人目に触れても当たり障りのない格好をして、ふらふらとコンビニやスーパーを訪れています。
13. 東京都民は特にいろんなタイプがいる。
東京都は様々な地方出身者が集まりやすい場所でもあるので、様々な人の個性を受け入れやすい場所でもあります。
そのため、東京都に住んでいると、個性的な人物であってもそのように感じない傾向があります。
目を引くような個性的なファッションを楽しんでいても、それをその人の文化だとして受け入れてくれます。
そのため、東京都民にはいろんな個性的なタイプの人がいます。
個性を排除する田舎とは違い、安心して個性を出せる場所だからこそ、個性的な人が街に溢れているのかもしれません。
11. 東京都民あるある「自分は東京出身者だという自覚が足りない」
東京都民の場合、自分のことを東京出身者だとする自覚が足りない傾向があります。
両親が地方出身者、あるいは祖父母が地方出身者である場合、特にその傾向が強いです。
自分はその地方に住んだことがないのに、両親や祖父母の故郷だというだけで、自分の故郷でもあるかにように感じているところがあります。
自分の本来の故郷を東京とせず、両親や祖父母の故郷に想いを馳せる傾向があります。
自分は一度も足を踏み入れたことのない、両親や祖父母の故郷でさえも、自分の本当のルーツはその故郷にあると考えているところが見受けられます。
12. 東京都民あるある「服装がラフ」
東京都民の場合、服装がラフな傾向があります。
もともと東京に住んでいるため、オシャレをして東京に出かけるといった気合いのようなものがなく、普段着のようなスタイルで日常生活を送っています。
オシャレを楽しむ東京都民もいますが、あくまでそれはオシャレを楽しむためのもの。
地方出身者のように東京に出ていくためのオシャレとは、また違います。
部屋着だけど、人目に触れても当たり障りのない格好をして、ふらふらとコンビニやスーパーを訪れています。
13. 東京都民は特にいろんなタイプがいる。
東京都は様々な地方出身者が集まりやすい場所でもあるので、様々な人の個性を受け入れやすい場所でもあります。
そのため、東京都に住んでいると、個性的な人物であってもそのように感じない傾向があります。
目を引くような個性的なファッションを楽しんでいても、それをその人の文化だとして受け入れてくれます。
そのため、東京都民にはいろんな個性的なタイプの人がいます。
個性を排除する田舎とは違い、安心して個性を出せる場所だからこそ、個性的な人が街に溢れているのかもしれません。
スポンサーリンク