占いの意味や夢の意味・心理や数字はどんな意味?SPITOPIは「占い」であなたの深層心理に迫ります。

 

運勢・占い・心理の秘密


スポンサーリンク

https://spitopi.com/blog/20180212135953.html

ネガティブ思考を改善・抜け出す方法 | SPITOPI

SPITOPI
ネガティブ思考を改善・抜け出す方法

"自分には無理"、"自分なんて"と思ってしまう時もあるでしょう。

自信がなくなったり怖くなったり、生きていると沢山の感情が生まれ振り回されてしまう事もあるかもしれません。

色々な経験をし努力をした結果、ネガティブな発想をしなくなる事はありますが、誰にでも一度は思い悩んだり落胆した事があるのではないでしょうか。

ですがそれがたまにならいいですが、常にマイナス思考になってしまうと問題があります。

今回はネガティブな思考を改善する方法についてお話しします。

  • ネガティブになる理由
  • いつからネガティブになったか、いつネガティブになるか考えてみる
  • 逆にマイナス思考も大切な場合もあると理解する
  • 信用できる人に自分の事を教えてもらう
  • 聞き流すクセをつける
  • 諦めない事を知る
  • 失敗は悪い事ではないと思うようにする
  • 好きな事を見つける
  • 物事を自分の尺度で考えない
  • ネガティブなことを考えても結果は一緒
  • 責任感が強い自分に気付く
  • なぜ、怖いのかを徹底的に分析
  • 見方を広める
  • 友達の考え方を吸収
  • 自分の考えについて話してみる
  • ネガティブ思考は脳のせい
  • ネガティブな考えを受け入れて対応策を考える
  • 自分一人だけではないことに気付く
  • 後悔する人生が何より価値があることに気付く
  • 自分に完璧を求めない
  • 自分は頑張っていると認めてあげる
  • 突き詰めて考えない
  • 応援してくれる人の顔を思い浮かべる
  • プラス思考も身に着ける
  • 頭を整理して行動する
  • 悪い情報はシャットアウト
  • 1日だけプラス思考で過ごしてみる
  • いつかプラスに繋がることを知る
  • まとめ

1. ネガティブになる理由

ネガティブになる理由

まず、なぜネガティブになるかですが、単純に防衛本能が働いているからになります。

心にトラウマや傷があり、それをしっかり治療していないので怪我をしている状態がずっと続いているようなものなのです。

ではその怪我はいつ出来てしまったのでしょう。

おそらく多くの場合は小さい頃の環境や周りの人達に、"しなければいけない"、"してはいけない"などの断定的な固定概念を聞いて育ったからではないでしょうか。

もちろん全てではないですが、このような環境にいると、自分で発想し創造したり、行動力や積極性を出すよりも、今のままリスクなく済む方がいいやと考え、何をするにも踏み出す前に一旦足踏みをする様になり失敗する事や、失敗した後の事まで考え出し怖がるようになります。

結局そんな事になるくらいならと自力で選び動く事をやめ、徐々に自信を失くしていくというスパイラルにはまっていく事になります。

ほんの少しの心の怪我が時間が経つにつれ治りにくくなってしまい意識が後ろ向きになって、いわゆるビビリになってしまうのです。

一度こうなると簡単に治せるものではないですが、ゆっくりと時間を掛けながら改善していく事は出来ます。

では具体的に方法をみていきましょう。

2. いつからネガティブになったか、いつネガティブになるか考えてみる

いつからネガティブになったか、いつネガティブになるか考えてみる

何事もそうですが、物事には必ず原因や理由があります。

細かな事まで分からなくても自分の歴史を遡ったり、どんな時にどんなシーンになるとネガティブになるかを考えてみます。

できれば紙に書き出した方が頭を整理しやすくなるので見直した時により自分の思考が明確になるでしょう。

そして、自分のネガティブな行動や考え方に対し、一つずつポジティブならばどのような行動をするか、そしてどうなっていくかを書き足し添削していきます。

この作業は、こうしたいという願望を表す事になるので、無意識に可能性を広げる事になります。

特に寝る前に行うと非常に効果的で、潜在意識に語りかける事によって思考の幅を広げる事ができるようにもなります。

3. 逆にマイナス思考も大切な場合もあると理解する

逆にマイナス思考も大切な場合もあると理解する

有名な例え話にコップ一杯のお水に対し、もう一杯しかないと考えるか、まだ一杯残っているかと考えるかというものがありますか、素直に考えるとまだ一杯と考える方がポジティブに感じます。

もう?や、だって?はネガティブで悲観的なイメージが付き物だからです。

ですがこの話も状況によってプラス・マイナス思考は変わってきます。

例えばマラソンの様に時間制限がある場合に水が一杯残っているのであれば考えながら水を使う事ができますが、砂漠の真ん中で路頭に迷ってる最中に同じ様にまだ一杯残ってるなんて流暢な事を考えている場合ではないです。

もう一杯しかないと焦るのが普通でしょう。

物事には同じ状況でもネガティブに捉える事がポジティブを生む場合があります。

一杯しかないと考えればその後にアイディアや有益な方法を思い付くかもしれません。

ネガティブをネガティブなままにおいて置かない様にする事が大切です。

4. 信用できる人に自分の事を教えてもらう

信用できる人に自分の事を教えてもらう

自分の知っている自分が本当の自分かどうかは別ですし、他人から見た自分はまた違うかもしれません。

録画した自分の無意識の姿や動作をみて驚いた事はありませんか?余りにも想像と違ってびっくりした事がある方もいるでしょう。

ですが他人はその声に慣れていてそれがあなただと思っています。

そんな風に普段自分の事をどう見えていてどんなタイプかを教えてもらうのです。

もしかすると魅力の発見をするかもしれませんし、自分以上の分析に納得する事が多く改善点がみつかるかもしれません。

そして自分では欠点と思っていたところが友達には羨ましい点であったり、逆に好きなところが周りから見ると考えものの場合もあります。

どちらにしろ、聴く行動自体がポジティブですし自己分析に繋がります。

5. 聞き流すクセをつける

聞き流すクセをつける

悩んだり迷った時、人は落ち込みネガティブになりがちになります。

その時にその状況の中からキラリとポジティブ宝石をみつけられるかが鍵になります。

例えば誰かに相談をする時、誰かといっても普通相談するなら信用できる人を選ぶと思いますが、その際に相手からは想定以外の厳しい回答が返ってくるかもしれません。

耳が痛く、余計に心を塞いでしまう事を言われてしまうかもしれません。

つまり相手が故意に傷付けようと思っている場合はおいといて、この状況を宝探しだと考えてみるのです。

耳が痛い事を言うのは真面目に考えてくれてるからです。

少なくとも自分の事をしっかりみてくれているからになります。

この時点で既にラッキーな事ですし、自分の味方を手に入れた訳です。

そして会話も全てを聴き入れるのではなく、言われた言葉の中から一部だけ、つまり宝石だけを掘り返し、あとの言葉は聞き流し捨ててしまうのです。

例えば、声が小さい為にいい事を言っても聞こえにくいと言われたとします。

では、自分はなかなかいい事を言う知的な人間なんだなと思えばいいのです。

宝石だけ必要なのでまわりの余計な砂利や土は要りません。

他は放っておけばいいのです。

"声の大小なんて人によって変わるし"くらいに思っていればいいのです。

実際そうですから。

常に宝石だけ手に入れる事だけに気持ちを入れると他人と話をする時に意識が変わってきます。

6. 諦めない事を知る

諦めない事を知る

当然ですが、ネガティブな人は何に対しても諦めがちです。

むしろチャレンジすらしないかもしれません。

ただ本人がこのままでいいと思っているのであれば別にネガティブな人ではありません。

本当は納得がいっていないのに、次に進みたい、チャレンジしたいのに、勇気がなく怖いから誤魔化す為に愚痴を言ったり、自分なんてなどと言って言い訳をする人をネガティブな人と言います。

満足していれば他の人と比べたり文句や言い訳は出ない筈です。

なのでこの不満足を満足させてあげる事でネガティブな思考は柔らぐ事になります。

ネガティブな人は諦める事がクセになっています。

逆に言うと、諦めずやり抜く快感を知らないという事です。

勘違いをしがちですが、全部やりきったからポジティブな訳ではありません。

諦めずした中に何かを見つけたからポジティブになったのです。

過程の中で苦しさと快感をある事を知る事がポジティブになっていくので、諦めてしまうとこの刺激を知らずに過ごす事になります。

また諦めてしまう人はなぜか全てを諦めてしまうのが特徴的です。

一部分だけでいいのに、全体的に自分の可能性を放棄しがちです。

得意な事や好きな事にも必ず苦しい時や楽しい時がある筈です。

全体を見てやめるのではなく、小さな可能性を拾い納得出来るように工夫してみましょう。

7. 失敗は悪い事ではないと思うようにする

失敗は悪い事ではないと思うようにする

失敗すると心が折れてしまい、やる気ががなくなるかもしれません。

また傷付いてしまうと立ち直れないかもしれません。

ですがチャレンジしなくても失敗する場合がありますし、チャレンジして失敗する事は半分の確率しかありません。

ネガティブな人には、実は完璧主義が多いのです。

やる前からあれこれ悩み理由を付けてやめてしまう。

言い換えれば、自分は格好良くないとダメだと思っていて、失敗する姿なんて恥ずかしい、自分は必ず成功しなければいけない人間なんだと思っている事になります。

こう書くとネガティヴとは真逆の様ですが、ネガティブな人は自分の行動に規制を張り、がんじ搦めにしているからネガティヴなのであって、自分という人間自体に規制を張っている訳ではありません。

ネガティブな思考は必ず何か対象物と自分を比べる事によって発生します。

その対象は自分自身も含みます。

怪我をしそうだからやめておこう、痛い思いをし傷付きたくないと考えた時に傷付く自分を駄目だと思っている事になります。

それと同時に痛がる自分は可哀想だとも思っています。

立ち直る力を持っていないと決めつけているのでしょう。

誰でも傷付きたくないですし痛いのは嫌ですが、こんな時ポジティブな人は怪我してもまっいっかと思っています。

傷付いた事があるなら尚の事、また治せばいいし方法もわかっていると考えます。

結局あまりこだわりがなく、自分を信じてはいますが完璧を求めてはいないのです。

納得出来るかどうかを基準に動くので失敗の懸念は二の次になります。

8. 好きな事を見つける

好きな事を見つける

趣味でも習慣でもいいので自分の好きな事をみつけてみましょう。

小さな事を沢山でもいいですし、大きな事でも構いません。

心が踊りキュンとする事をしてみるのです。

植木鉢を買って花が咲くまで育ててみる、毎日自分の顔を鏡でしっかりみる、何かを習うなど日常に変化をもたらします。

すると自然とやる気や自信が湧いてくる筈です。

植木鉢は自分がお水をあげないと生きていけない、それは責任感や信頼感をもらった証拠ですし、自分の顔が嫌いだから鏡で見たくないのなら好きになるようにすればいいのです。

顔つきは一瞬で変わりますし、女性ならメイクもあります。

好きな角度を研究するのも大切です。

習い事は楽しいと思えれば続けていけます。

好きな事をしている瞬間はポジティブになれるのであれば、それはもうネガティブとは言えません。

人は強くないのでポジティブとネガティブを繰り返します。

ときめく瞬間を広げるとネガティブな時間が減っていきます。

9. 物事を自分の尺度で考えない

物事を自分の尺度で考えない

物事を考えるとき、自分の尺度で考えてはいませんか?あなた自身が想像する物事の結果は、あなただけの妄想にすぎません。

そして、あなたの想像した通りに物事が運んでいくものでもありません。

人生には予想外のことやドラマチックなことが起きることがあります。

あなたの悪い想像はあなたの想像でしかありません。

10. ネガティブなことを考えても結果は一緒

ネガティブなことを考えても結果は一緒

ネガティブ思考を考えても考えなくても、結果は一緒です。

だとしたら、ネガティブ思考にになるのをやめてみましょう。

どうせ悩んでいても結果は一緒です。

悩んだところで解決しないばかりか、仕事が非効率になるだけです。

悩んでいても解決はしません。

行動を起こすのみです。

11. 責任感が強い自分に気付く

責任感が強い自分に気付く

ネガティブ思考になるのは、自分の責任感が強いゆえに起こることだということに気付きましょう。

責任感のない人なら、悪いことが起きても責任をとるつもりはないので、きっとネガティブ思考になることもないでしょう。

ネガティブ思考になるのは、あなたが責任感の強い、人格的に優れた人であるがゆえに起こることなのです。

自分を讃え、不安から解放されましょう。

12. なぜ、怖いのかを徹底的に分析

なぜ、怖いのかを徹底的に分析

ネガティブ思考になるのはなぜかということを徹底的に分析してみましょう。

なぜ、怖いと感じるのかという根本的な原因を探っていくと、安心することがあります。

恐怖を感じるのは漠然とした不安があるときです。

それを詳しく解明して不安を取り除けば、心がすっきりするはずです。

13. 見方を広める

見方を広める

ネガティブ思考なときは見方を広めてみましょう。

自分のいつもの見方ではなく、もっと多面的に様々な角度から見ていきましょう。

仲の良い友達になりきって、「あの子ならどう考えるだとう」と想像してみるのもよいでしょう。

今までとは違った見方ができるはずです。

14. 友達の考え方を吸収

友達の考え方を吸収

ネガティブ思考から抜け出したいのなら、友達の考え方を吸収してみましょう。

友達に自分のような境遇に陥った場合、どう考えるのか聞いてみるのです。

きっと、自分では想像できなかった発想があるはずです。

自分一人の考え方に左右されるのではなく、他の人の考え方も聞いて物事を考えていきましょう。

15. 自分の考えについて話してみる

自分の考えについて話してみる

自分がネガティブ思考に陥ってどうしようもないなら、周囲の人に自分の考え方について話してみましょう。

周囲の人はあなたの考えを冷静に分析して、良い考え方へと導いてくれるかもしれません。

人によって、物事の考え方はいろいろあるので、自分の素直な感情を吐露し、意見を聞いてみましょう。

16. ネガティブ思考は脳のせい

ネガティブ思考は脳のせい

ネガティブ思考になるのは、なぜだと思いますか?それは悪いことを考えることで、脳が万が一に備え、その恐怖にぶつかったときの衝撃を和らげるために行っているものです。

ネガティブ思考になるのはあなたのせいではありません。

脳のせいなのです。

脳に「私は大丈夫」と語り掛けてあげると安心できるかもしれません。

17. ネガティブな考えを受け入れて対応策を考える

ネガティブな考えを受け入れて対応策を考える

ネガティブ思考になったときは、その感情を受け入れ、対応策を考えることで乗り切ることができる場合があります。

ネガティブ思考になるには、先の見通しが通っておらず、漠然とした不安に包まれてしまう場合が多いです。

悪いことが現実に起きても大丈夫なように対応策を考えておくと、安心してネガティブ思考から解放されます。

18. 自分一人だけではないことに気付く

自分一人だけではないことに気付く

ネガティブ思考になるのは、自分一人だけではないことに気付きましょう。

ネガティブ思考で苦労しているのは自分一人だけでないことに気付くと、心が軽くなる場合があります。

自分よりももっと苦労している人や悪い環境で頑張っている人がいることに気付きましょう。

19. 後悔する人生が何より価値があることに気付く

後悔する人生が何より価値があることに気付く

ネガティブ思考になるのは、後悔することをどこか怖がっているからではないでしょうか。

でも、考え方を転換し、後悔することを前提に人生を進めてみてはどうでしょう。

何もしないで後悔しない人生よりも、何かをして失敗し、後悔する人生が何よりも価値がある人生であることに気付きましょう。

失敗してもよいのです。

後悔する人生こそが、あなたへの何よりの勲章です。

20. 自分に完璧を求めない

自分に完璧を求めない

自分に完璧を求めすぎると、ネガティブ思考になりやすくなります。

完璧を求めると、自分にプレッシャーを与えることになり、重圧に苦しみ、悪いことばかり考えるようになります。

初めから自分は完璧に物事をこなせないことを前提に、行動を移すようにしましょう。

21. 自分は頑張っていると認めてあげる

自分は頑張っていると認めてあげる

ネガティブ思考になる人は、自分に求めている理想が高い傾向にあります。

常に向上心にあふれている人がそうです。

向上心にあふれ、理想を高くあげて頑張るのはよいことですが、何かの拍子でその考えが躓くと、一気に理想と現実のギャップに苦しんでしまうことがあります。

現実が理想に追いついていなくても、頑張っている自分を認めてあげるようにしましょう。

22. 突き詰めて考えない

突き詰めて考えない

ネガティブ思考になるのは、物事を突き詰めて考えてすぎてしまう傾向があるからかもしれません。

いい加減な気持ちをもつというと言葉の語弊があるかもしれませんが、もっと気楽に物事を考えるようにしましょう。

万が一に備えて、悪いことも想定することは大事ですが、突き詰めて考えてしまってもキリがありません。

23. 応援してくれる人の顔を思い浮かべる

応援してくれる人の顔を思い浮かべる

ネガティブ思考になるときは、自分のことを応援してくれる人の顔を思い浮かべましょう。

あなたがネガティブ思考で苦しんでいても、あなたは一人で苦しんでいる訳ではありません。

あなたのことを応援している人も、あなたが苦しんでいる姿を見て苦しんでいます。

あなたは一人ではありません。

応援してくれる人がいると、前向きに頑張れることがあります。

24. プラス思考も身に着ける

プラス思考も身に着ける

ネガティブ思考になるのは、プラス思考が身についていないからかもしれません。

プラス思考をあえて、考えてみることも大事です。

プラス思考をいくつか考えれば、ネガティブ思考だけに陥るのを防ぐことができます。

ネガティブ思考になる分、プラス思考もその数だけ考えて、前向きに頑張ってみましょう。

25. 頭を整理して行動する

頭を整理して行動する

頭を整理して、一つずつ行動に移すようにしましょう。

ネガティブ思考に陥ると、ちょっとしたパニックと一緒で、何から手をつけてよいのか分からなくなる場合があります。

ネガティブ思考から解放されるように、一つずつやるべきことをこなしていきましょう。

あれもこれもと手を出すよりも、一つずつこなした方が冷静に対応できます。

26. 悪い情報はシャットアウト

悪い情報はシャットアウト

ネガティブ思考に悩むなら、悪い情報をシャットアウトするようにしましょう。

ネガティブ思考に陥っているときに悪い情報を得ても、さらにネガティブ思考を悪化させるだけです。

悪い方向へと考える考え方をこれ以上強めてしまっても何の得にもなりません。

27. 1日だけプラス思考で過ごしてみる

1日だけプラス思考で過ごしてみる

どうしてもネガティブ思考から抜け出せないときは、1日だけポジティブ思考になって過ごしてみましょう。

たった1日だけなら、頑張ってポジティブ思考で過ごすことができるのではないでしょうか。

1日過ごすことができれば、あとは次の日もポジティブ思考で過ごせるように頑張ってみましょう。

昨日よりも簡単にポジティブ思考に変換できているはずです。

この積み重ねをしていけば、自然と物事をポジティブに考えられるようになるでしょう。

28. いつかプラスに繋がることを知る

いつかプラスに繋がることを知る

ネガティブ思考になることは、悪いことばかりではないことに気付きましょう。

ネガティブ思考になって悪いことも想定できることで、事前に備えることができます。

そして、その備えがいつかプラスに繋がっていくことがあります。

ネガティブ思考があってこその備えであり、悪いことを回避できるので、ネガティブ思考を真っ向から否定して悲観する必要はありません。

まとめ

まとめ

ほんの一瞬で人間の考え方や捉え方は変わります。

むしろ変わりたくなくても変わらざる得ないのです。

ネガティブに過ごして楽しく納得しているのであればいいですが、退屈なのであれば二歩進んで一歩下がるくらいのペースで出来る範囲のプラス思考を取り入れてみると世界が変わってくるでしょう。

見方を広める

ネガティブ思考なときは見方を広めてみましょう。

自分のいつもの見方ではなく、もっと多面的に様々な角度から見ていきましょう。

仲の良い友達になりきって、「あの子ならどう考えるだとう」と想像してみるのもよいでしょう。

今までとは違った見方ができるはずです。

友達の考え方を吸収

ネガティブ思考から抜け出したいのなら、友達の考え方を吸収してみましょう。

友達に自分のような境遇に陥った場合、どう考えるのか聞いてみるのです。

きっと、自分では想像できなかった発想があるはずです。

自分一人の考え方に左右されるのではなく、他の人の考え方も聞いて物事を考えていきましょう。

自分の考えについて話してみる

自分がネガティブ思考に陥ってどうしようもないなら、周囲の人に自分の考え方について話してみましょう。

周囲の人はあなたの考えを冷静に分析して、良い考え方へと導いてくれるかもしれません。

人によって、物事の考え方はいろいろあるので、自分の素直な感情を吐露し、意見を聞いてみましょう。

ネガティブ思考は脳のせい

ネガティブ思考になるのは、なぜだと思いますか?それは悪いことを考えることで、脳が万が一に備え、その恐怖にぶつかったときの衝撃を和らげるために行っているものです。

ネガティブ思考になるのはあなたのせいではありません。

脳のせいなのです。

脳に「私は大丈夫」と語り掛けてあげると安心できるかもしれません。

ネガティブな考えを受け入れて対応策を考える

ネガティブ思考になったときは、その感情を受け入れ、対応策を考えることで乗り切ることができる場合があります。

ネガティブ思考になるには、先の見通しが通っておらず、漠然とした不安に包まれてしまう場合が多いです。

悪いことが現実に起きても大丈夫なように対応策を考えておくと、安心してネガティブ思考から解放されます。

自分一人だけではないことに気付く

ネガティブ思考になるのは、自分一人だけではないことに気付きましょう。

ネガティブ思考で苦労しているのは自分一人だけでないことに気付くと、心が軽くなる場合があります。

自分よりももっと苦労している人や悪い環境で頑張っている人がいることに気付きましょう。

後悔する人生が何より価値があることに気付く

ネガティブ思考になるのは、後悔することをどこか怖がっているからではないでしょうか。

でも、考え方を転換し、後悔することを前提に人生を進めてみてはどうでしょう。

何もしないで後悔しない人生よりも、何かをして失敗し、後悔する人生が何よりも価値がある人生であることに気付きましょう。

失敗してもよいのです。

後悔する人生こそが、あなたへの何よりの勲章です。

自分に完璧を求めない

自分に完璧を求めすぎると、ネガティブ思考になりやすくなります。

完璧を求めると、自分にプレッシャーを与えることになり、重圧に苦しみ、悪いことばかり考えるようになります。

初めから自分は完璧に物事をこなせないことを前提に、行動を移すようにしましょう。

無料占い

スポンサーリンク



無料占い

※当サイトは占いやスピリチュアルに関連する記事を掲載するメディアサイトです。
掲載中の記事には効果や効能に根拠がない物、証明されていない場合もありますのでご注意下さい。
また当サイトの情報を用いて発生したいかなる損害について、運営者は一切の責任を負いません。
この記事は2021年02月09日に更新されました。

この記事について、ご意見をお聞かせください

ステキ!

ダメ!