集中したいのにどうしても集中できないというとき、あるのではないでしょうか。
明日までにこの書類を作成しなければならないのに良いアイディアが浮かばない、集中できなくて宿題がはかどらないなど、皆さん、何かしら集中できなくて困ったことがあるかと思います。
そんな人には、これから紹介する集中力を高める方法がおすすめです。
- 集中したい場所を徹底的に綺麗にする
- 自分が好きなことはあえて集中して仕事をした後にする
- 周りを青で統一する
- 音を遮断する
- 休憩と適度にいれる
- 小さな目標を細かく設定する
- 集中する前に食事をしない
- 10分だけ我慢して頑張ってみる
- 目薬で目の疲れを癒す
- 健康管理はしっかりと
- ライバルを作る
- 間接照明で集中する
- 図書館を利用する
- まとめ
1. 集中したい場所を徹底的に綺麗にする
集中して物事に取り組みたいときは、集中する場所を徹底的に綺麗にすることが効果的です。
普段、部屋が散らかっていても気にならないのに、いざ、その部屋で集中しようとすると、散らかっている物が目に入り、うまく集中することができなくなります。
周りに物が散乱していると、目から入る情報がありすぎて、脳が一つのことに集中できなくなるのです。
集中する前に、部屋を整理整頓することで、いつもよりも目の前のことに集中しやすくなります。
また、集中したいときに整理整頓をしておくと、気分的にもスッキリし、集中しやすくなるでしょう。
2. 自分が好きなことはあえて集中して仕事をした後にする
自分が好きなことは集中して仕事をする前にやるのではなく、後に回した方が効果的です。
先に好きなことをすませてしまうと、それだけで労力を使い果たす恐れがあります。
また、好きなことだけ終わすと、それだけで満足してしまい、次に起こさなければならない行動に結び付かない恐れがあります。
これでは、何のために先に好きなことをやったのか、分からなくなってしまいます。
好きなことがあるのなら、それは集中して仕事をした後のご褒美として取っておきましょう。
そうすることで、自分の好きなことを早くやりたい一心で集中して仕事を終わらせることができます。
3. 周りを青で統一する
人が集中できる色は青だと言われています。
そのため、周りを青で統一することは、精神を安定させ、集中力を高めることができます。
赤や黄色などの、自己主張の強い派手な色とは違い、目の中に入っても鬱陶しさを感じず、集中を継続させることができます。
また、青は目の疲労を軽減する色でもあります。
白い紙に黒のボールペンで書くよりも、青のボールペンで書いた方が、断然、眼精疲労がなく、集中を継続させることができます。
青は、精神を安定する色として、また、目の疲れを感じさせない色として、集中したいときに効果的な色です。
4. 音を遮断する
集中したいときは音を遮断しましょう。
自分では音が入っても集中できていると思っているかもしれませんが、実際のところ、そこまで集中できていません。
同じ仕事量でも、テレビをつけて仕事をするのと、静かな場所で仕事をするのとでは、断然、静かな場所で仕事をする方がはかどります。
音が耳に入ってくると、自分は聞いていないつもりでも、脳は耳から入る音をキャッチして、不必要な情報まで取り入れてしまいます。
このため、一つのことに集中することが難しくなり、効率が悪くなります。
また、テレビをつけて一生懸命集中しても、耳から入る不要な情報を排除するため、脳が余計な働きをすることになってしまい、疲れやすくなります。
集中したいときは初めから音を遮断するようにしましょう。
5. 休憩と適度にいれる
集中したいときは、仕事の合間に休憩を入れましょう。
休憩を入れるといっても、人によって休憩をいれるタイミングは違います。
自分が集中できる時間を把握して、集中が途切れそうになったら休憩を入れるようにしましょう。
集中力は、一般的に10~15分が限界だと言われています。
そのため、15分ごとにこまめに休憩を入れるのも良いでしょう。
集中したいときは、メリハリが大事です。
短い時間であっても、集中したときの15分では、かなりの仕事がこなせるでしょう。
15分仕事を頑張ったら、5分休憩を入れるなどして、こまめに休憩を入れて頑張ってみましょう。
6. 小さな目標を細かく設定する
集中したいときは小さな目標をたてて、仕事をするようにしましょう。
「最初の10分でここまで終わるように頑張る」「今日はここまで頑張る」などの目標をたてて頑張ることで、仕事が終わった後、達成感を感じることができます。
達成感を感じると、次回の仕事への原動力にもなり、次回も引き続き、集中して頑張ることができるようになります。
また、目標は大きな目標はたてず、小さな目標を立てるようにしましょう。
大きな目標を立てて、実際に達成できないと、それでやる気を損なう恐れがあります。
それなら、大きな目標など立てず、小さな目標を立てた方が簡単にクリアでき、やる気がアップし、集中力につながるでしょう。
7. 集中する前に食事をしない
集中したいとき、食事はしないようにしましょう。
食事をすると、体の中の血が胃に集まってしまいます。
胃の中では今、食べたものを消化するために、胃の動きが活発になり、胃に血流が集中してしまうのです。
これでは、脳の血流が低下し、思考回路が鈍ってしまいます。
食事の後に眠くなるのは、こうした体の中の変化があるからです。
睡魔は集中力の妨げになります。
食事をすると、思考回路が低下する、もしくは睡魔に襲われることになるので、集中する前に食事をするのは避けましょう。
しかし、だからといって空腹でも、お腹が空き過ぎて集中力の妨げとなる場合があります。
そういうときは、チョコをひとかけら食べる、飴をなめるなど、一口だけ何かを口にするとよいでしょう。
8. 10分だけ我慢して頑張ってみる
集中したいのに、どうしても集中できないというときは、10分だけ集中して頑張ってみてはどうでしょう。
初めから、1時間頑張るなどと思っていると、無理があり、うまく集中することができません。
それよりは、最初の10分だけ集中してみようと思って仕事に挑んだ方が、ハードルが低く頑張ることができます。
また、10分だけの集中であっても、その集中した記憶が脳にインプットされ、集中するように脳を仕向けることができます。
10分集中することができたなら、恐らく、その後も集中を継続することができるでしょう。
9. 目薬で目の疲れを癒す
目の疲れは脳の疲れを悪化させます。
目の神経は脳へと繋がっているため、目が疲れると、ダイレクトに脳への疲れへと繋がってしまうのです。
また、集中しているとき、人は瞬きをすることを忘れます。
集中して物事に取り組むときの人間の瞬きの回数は、通常の瞬きの回数よりも少なく、目が乾きやすいため、目の疲れを促進します。
そのため、集中して仕事をこなすときは、意識的に目薬を使って目を潤わせる必要があります。
目を潤わせることで、だいぶ目の疲れをとることができるでしょう。
10. 健康管理はしっかりと
健康管理が万全でないと、集中することは難しいでしょう。
下痢や便秘などで腹痛に見舞われたり、熱があったりすれば、集中できないのは当然です。
人生を決める就職の面接、あるいは試験当日など、集中して意を引き締めたいときは、健康管理は万全にしておきましょう。
また、集中したいときは、青魚を食べるのが効果的だと言われています。
普段から栄養のバランスを考えて食事をとることで、脳の集中力を助けることができます。
食物の中には青魚、ナッツ類、ブドウ糖など、集中力を高めるのに有効な食べ物があるので、ぜひ日頃から摂取してみましょう。
いつも以上に集中力を発揮することができるでしょう。
11. ライバルを作る
ライバルを作ると、仕事のやる気がみなぎります。
自分自身がライバルだという人もいますが、それではいまいち、自分に常に勝つことができているのか、把握することができません。
それよりは、ライバルを作った方が、自分はライバルよりも勝っているのか、あるいは劣っているのか、視覚的にも認知しやすく、仕事への取り組みに良い影響を与えるでしょう。
苦しいときもライバルの顔を思い出せば、「あの子も辛い思いをして頑張っているから、自分も頑張ろう」などと、ライバルを励みにして辛い現状を乗り越えることができます。
ライバルを作ることは、自分が精神的に辛くても集中しなければならないときに特に有効です。
12. 間接照明で集中する
夜間に限りますが、間接照明で集中すると。
効率的に仕事をこなすことができます。
間接照明は部屋のある一定の場所しか照らしません。
よって、部屋全体を照らさないため、集中したい場所にだけ光をあてることができ、余計な物を目にする必要がありません。
他のことに意識が飛ぶこともないでしょう。
また、間接照明は光が強すぎず、目にも優しい光であることが多いため、目の疲れも起こしにくいです。
集中できないときは間接照明を使って、仕事をしてみてはどうでしょう。
13. 図書館を利用する
集中したいときは、自分の部屋ではなく、図書館を利用してみてはどうでしょう。
自分の部屋にいると、どうしてもジュースを飲みたくなったり、撮りだめしたビデオを観たくなったりと、余計なことをしたくなるものです。
これではいつまでたっても集中することができません。
それなら、思い切って外に出て、図書館に出かけてみましょう。
図書館についたら、仕事をするしかないので他のことに意識が飛ばず、集中して仕事をすることができるでしょう。
また、図書館に行けば、多くの学生や社会人が一生懸命勉強しています。
その姿は、自分の同士のようでもあり、自分だけが頑張っているのではないということを肌で感じ、頑張って集中することができるでしょう。
まとめ
集中したいときに、自由自在に集中することができたなら、効率良く人生を送ることができるでしょう。
しかし、実際にはその日の気分や体調に変動され、常に集中できるわけではありません。
ここで紹介した集中力を高める方法は、集中したいのに集中できず悩んでいる人に効果的です。
ぜひ、試してみましょう。
まとめ
集中したいときに、自由自在に集中することができたなら、効率良く人生を送ることができるでしょう。
しかし、実際にはその日の気分や体調に変動され、常に集中できるわけではありません。
ここで紹介した集中力を高める方法は、集中したいのに集中できず悩んでいる人に効果的です。
ぜひ、試してみましょう。
スポンサーリンク