タロットやトランプなど、占いに使用するカードや道具はたくさんあります。
今回はその中でもおススメのオラクルカードについて説明していきましょう。
オラクルカードを知らない人は必見です。
- オラクルカードとは
- オラクルカードの選び方
- オラクルカードの種類
- オラクルカードの特徴
- オラクルカードとタロットカードの違い
- オラクルカードでわかること
- オラクルカードを使う前に…
- オラクルカードの使い方
- オラクルカードをリーディングしよう
- オラクルカードを浄化するときって?
- まとめ
1. オラクルカードとは

オラクルという単語は「預言」や「啓示」というスピリチュアルな言葉を意味しています。
つまり、オラクルカードとは、現在心に抱えている問題や目標、未来のことや人間関係、恋愛や出逢い等を良い方向に導くための啓示を受けることができるカードです。
天使や人魚、妖精等様々な偉大な力を持つ存在が、オラクルカードを通してメッセージやアドバイスを授けてくれます。
2. オラクルカードの選び方

オラクルカードはトランプやタロットのように決められた札が決められた枚数あるようなものではありません。
オラクルカードのデッキによって色々なモチーフや枚数があり、自分にぴったりのものを選んで使用するタイプのスピリチュアルアイテムなのです。
オラクルカードはかなり自由に個人に合わせて占うことのできるものです。
そのため、自分にぴったりのオラクルカードを購入しようと思っても初心者の方にはたくさんありすぎて迷ってしまうかもしれません。
オラクルカードを選ぶ上で重要なポイントは、どのような存在からのアドバイスを得たいかということを明確にしておくことです。
なぜなら、私達に啓示をくれる方にも得意分野があるからです。
それにオラクルカードのデッキによっては恋愛や仕事等の占いたいジャンルに特化したものもあります。
自分が知りたい内容に特化しているオラクルカードのデッキを選ぶことがより明確なメッセージを受け取ることにつながるのです。
また、もう一つ重要なことは自分がそのオラクルカードを気にいるかどうかです。
色々な種類のオラクルカードを眺めた時に、何か直感や縁を感じるカードがあったらそれを手にすると良いでしょう。
3. オラクルカードの種類

前述したとおり、オラクルカードにはたくさんの種類があります。
カードのモチーフやその意味を数例あげておきますので、自分の知りたい内容の啓示を得るためやオラクルカードを選ぶ際の参考にしてください。
3-1. 天使

色々な啓示をくれるスタンダードなものです。
色々な角度から物事を見たい時や人生に行き詰った時におすすめです。
3-2. 人魚

力強く日々を過ごす大切さを教えてくれます。
悲しいことやつらいことがあった時におすすめです。
3-3. イルカ

楽しく夢を実現させてくれる方法を教えてくれます。
3-4. 宇宙

世界平和や博愛の精神に富んだカードです。
優しくなりたい時におすすめです。
3-5. 色

自分の能力の活性化を図ることのできるカードです。
3-6. アセンデッドマスター

人生の転機や大切な人に関する啓示を受けるのに適しています。
3-7. フェアリー

いつも楽しい心を忘れずに過ごす大切さを教えてくれます。
3-8. ユニコーン

心身共に満たされた生活となるようにサポートしてくれます。
3-9. マップ

人生の地図を示しています。
生き方や夢に迷った時におすすめです。
3-10. 魔法使いやシャーマン

心霊現象や人間関係に悩んだ時におすすめです。
3-11. ソウルメイト

自分のパートナーや親友、家族等特別な人に関する啓示を受けたい時にどうぞ。
オラクルカードの種類には他にも様々なバリエーションがあり、日本の神様やアカシックレコード、や花をモチーフにしているものもあります。
4. オラクルカードの特徴

オラクルカードは偉大な存在からのメッセージを受け取るためのツールです。
偉大な存在は、無条件の愛を持った存在であり、例えば「○○をしなければ恐ろしいことが起きる」といったようなことを啓示はしません。
偉大な存在が啓示を受け取りたい人そのものを見つめ、いつもプラスの方向に働きかけるようにメッセージをくれるのです。
そのため、オラクルカードには以下のような特徴を持っています。
4-1. 悪いメッセージをもつものはまったくないこと

オラクルカードは全てをポジティブな方向へ導くカードであるため、死や不吉なものの啓示は一切ありません。
4-2. 人を罰するカードはないこと

啓示をくれる偉大な存在は、啓示を求める人を愛して受け入れてくれます。
厳しいメッセージはあるかもしれませんが、罰するような意味はもっていません。
4-3. 否定をするカードはないこと

啓示をくれる偉大な存在は、全ての存在をそのまま受け入れてくれていますので、否定をすることはありません。
ただ良い方向になるように導いて気づかせてくれます。
4-4. 不安にさせるカードはないこと

何かを予感させるような啓示を受けるかもしれませんが、オラクルカードは背中を押してくれるカードです。
良い方向へと向かうように導いてくれているカードなので不安な要素はありません。
4-5. 人を脅かすカードはないこと

オラクルカードは何かをしなければ代償としてなにかを受けるといったような脅かすことは一切ありません。
5. オラクルカードとタロットカードの違い

カード占術で有名なタロットカードはオラクルカードとどのように違うのでしょうか。
下記にそれぞれの特徴を記載しておきますので参考にしてください。
5-1. オラクルカード

枚数:基本的に決まっていません(40〜50枚程度が標準)
絵札:ネガティブな内容の絵札はなく、また決まった絵札もありません
占い:神や天使等の高次な存在からのメッセージを受けるものであり、知識よりも直観力や啓示を受けたい者の主観が大切です。
良い方向へ向かうためのメッセージを知るためのツールとなっています。
5-2. タロットカード

枚数:大アルカナ小アルカナからなる78枚と決まっています。
絵札:ネガティブな内容の絵札があり、絵札の内容は決まっています。
占い:預言や占いを行うためのものであり、高次な存在からのメッセージではありません。
過去や現在・未来を知るためのツールであり、現状の結果と原因を探ることによって事態を良い方向へと向かわせ導くものです。
6. オラクルカードでわかること

オラクルカードでわかることはこれ!と限定されているものはありません。
恋愛、仕事、人生、健康運、相性診断、人間関係等小さなことから大きなことまで何でも知ることができます。
ただし、オラクルカードを通して得るメッセージは自分の直感力の程度に左右されることはあります。
直観力を磨けばさらに明確な啓示を得ることができ、頭の中にインスピレーションがおりてくるでしょう。
7. オラクルカードを使う前に…

前述したようにオラクルカードを通して啓示を得るためには直観力が大切です。
オラクルカードから啓示やメッセージを得ることをリーディングといいます。
リーディングをするためには直観力を研ぎ澄ませるために2つの準備が必要です。
7-1. オラクルカードに問いかけたいことを決める

きちんと問いかけたいことを明確にすることによって、はっきりとしたメッセージを受け取ることができます。
7-2. 精神を落ちつけてリラックスする

雑念があるとメッセージを明確には受け取れません。
心をクリアにしておきましょう。
このたった2つの準備が、より明確なメッセージを受け取るためには必須不可欠です。
準備が十分にできたらいよいよカードを使います。
8. オラクルカードの使い方

オラクルカードを使ってメッセージを得る手順です。
ここでは一番シンプルな1枚引きのやり方を紹介しておきます。
1. オラクルカードを手元に準備します
2. オラクルカードのデッキを利き手ではない方に持ち、デッキの上からこんこんと利き手で軽く叩きます。
これにより、前回カードに質問したことがリセットされて新しい状態になります。
3. 全てのカードを一枚ずつ手にとったりじっくり眺めたりして自分が聞きたいことをカードに込めます。
そしてカードを扇形に胸の前で広げて最後にもう一度自分が聞きたいことをカードに問いかけます。
4. 問いかけが終わったらカードをまたまとめてシャッフルします。
好きなだけシャッフルしてください。
5. 好きなだけシャッフルしたらデッキを静かに置いて、好きなカードを一枚めくってください。
一番上からでも中からでもどこからカードを選んでもかまいません。
カードを選んだらリーディングにうつってください。
※オラクルカードは何枚引くべきだといった決まりは特にありません。
しかし、たくさん引いてしまうと直観力があやふやになってしまう可能性があるので注意してください。
9. オラクルカードをリーディングしよう

オラクルカードのリーディングは自分の直観力のままに従って解釈しましょう。
書いてある内容をはじめに目にした時の印象や気持ちを思い出し、なぜこのカードを引いたのかその理由を考えたり、絵柄を眺めたりしているうちに徐々に思い出すことやアイデア等が浮かんでくるはずです。
それが偉大な存在からのメッセージそのものなのです。
リーディングは初心者のうちはなかなか難しいこともあるかもしれません。
しかし、天使や神を信じる気持ちや自分の直感に対して素直になること、瞑想やリラックスの習慣を持つことで感受性を高め、直観力の向上につながる可能性がありますのでオラクルカードのメッセージを信じ、つづけていくことが大切です。
10. オラクルカードを浄化するときって?

オラクルカードは様々な人の思いや悩みを受け止めています。
そのため、カードには負のエネルギーが蓄積されている可能性があります。
また、リーディングを行った後はその質問や啓示の記憶がカードに残っている可能性があります。
新品のものや人に貸したもの、他者が触れた場合も自分がカードを使う場合は必ず浄化をしてから使用するようにしましょう。
10-1. オラクルカードの浄化の仕方

利き手でない手でデッキを持ち、利き手でこぶしをつくってデッキを一度叩きます。
そしてカードを一枚ずつ抜いて手で触れたり絵柄を眺めましょう。
自分のエネルギーを与えるような気持ちで行ってください。
それが終えたら絵柄を自分に向けて扇形にカードを広げ、胸の前に持ち、祈りを捧げましょう。
まとめ

オラクルカードは天使や神等の高次な存在からのメッセージを受け取るためのツールです。
オラクルカードから得たメッセージは啓示を受けたい人がポジティブな方向に進めるように導いてくれます。
オラクルカードに興味を持った方はぜひ一度チャレンジしてみてください。
3. オラクルカードの種類

前述したとおり、オラクルカードにはたくさんの種類があります。
カードのモチーフやその意味を数例あげておきますので、自分の知りたい内容の啓示を得るためやオラクルカードを選ぶ際の参考にしてください。
3-1. 天使

色々な啓示をくれるスタンダードなものです。
色々な角度から物事を見たい時や人生に行き詰った時におすすめです。
3-2. 人魚

力強く日々を過ごす大切さを教えてくれます。
悲しいことやつらいことがあった時におすすめです。
3-3. イルカ

楽しく夢を実現させてくれる方法を教えてくれます。
3-4. 宇宙

世界平和や博愛の精神に富んだカードです。
優しくなりたい時におすすめです。
3-5. 色

自分の能力の活性化を図ることのできるカードです。
3-6. アセンデッドマスター

人生の転機や大切な人に関する啓示を受けるのに適しています。
3-7. フェアリー

いつも楽しい心を忘れずに過ごす大切さを教えてくれます。
3-8. ユニコーン

心身共に満たされた生活となるようにサポートしてくれます。
3-9. マップ

人生の地図を示しています。
生き方や夢に迷った時におすすめです。
3-10. 魔法使いやシャーマン

心霊現象や人間関係に悩んだ時におすすめです。
3-11. ソウルメイト

自分のパートナーや親友、家族等特別な人に関する啓示を受けたい時にどうぞ。
オラクルカードの種類には他にも様々なバリエーションがあり、日本の神様やアカシックレコード、や花をモチーフにしているものもあります。
4. オラクルカードの特徴

オラクルカードは偉大な存在からのメッセージを受け取るためのツールです。
偉大な存在は、無条件の愛を持った存在であり、例えば「○○をしなければ恐ろしいことが起きる」といったようなことを啓示はしません。
偉大な存在が啓示を受け取りたい人そのものを見つめ、いつもプラスの方向に働きかけるようにメッセージをくれるのです。
そのため、オラクルカードには以下のような特徴を持っています。
4-1. 悪いメッセージをもつものはまったくないこと

オラクルカードは全てをポジティブな方向へ導くカードであるため、死や不吉なものの啓示は一切ありません。
4-2. 人を罰するカードはないこと

啓示をくれる偉大な存在は、啓示を求める人を愛して受け入れてくれます。
厳しいメッセージはあるかもしれませんが、罰するような意味はもっていません。
4-3. 否定をするカードはないこと

啓示をくれる偉大な存在は、全ての存在をそのまま受け入れてくれていますので、否定をすることはありません。
ただ良い方向になるように導いて気づかせてくれます。
4-4. 不安にさせるカードはないこと

何かを予感させるような啓示を受けるかもしれませんが、オラクルカードは背中を押してくれるカードです。
良い方向へと向かうように導いてくれているカードなので不安な要素はありません。
4-5. 人を脅かすカードはないこと

オラクルカードは何かをしなければ代償としてなにかを受けるといったような脅かすことは一切ありません。
スポンサーリンク