最近では通信手段としてメールやLINEを使う人が殆どで、ハガキを出すことはあまりなくなりました。
それだけに、ハガキの夢を見ると「何か意味があるのだろうか」と気になるでしょう。
ハガキに関する夢の意味を紹介しますので照らし合わせてみて下さい。

- ハガキに関する夢の基本的な意味
- 「嬉しい内容」のハガキをもらう夢
- 「悲しい内容」のハガキをもらう夢
- ラブレターのハガキをもらう夢
- 意味がよく分からないハガキをもらう夢
- ハガキを手書きしている夢
- 友人に言いにくいことをハガキに書いている夢
- ハガキをポストに投函している夢
- ハガキを読まずに放っておく夢
- 好きな人にラブレターのハガキを書く夢
- ハガキを家族に読まれる夢
- ハガキが古い・汚れている夢
- ハガキの字が汚過ぎて読めない夢
- 不幸のハガキを読まずに捨てる夢
- 郵便配達員がハガキを手渡してくれる夢
- ハガキを自分で届ける夢
- 誰かがハガキを直接届けに来る夢
- ハガキの差出人が分からない夢
- ハガキが宛先人不明で戻ってくる夢
- まとめ
1. ハガキに関する夢の基本的な意味

1-1. 良い知らせが来る前兆

ハガキが来る夢は良い知らせが来る前兆と言われています。
メールやLINEの様にモニターで見るよりも、きちんと文字で表すことでより印象付ける効果があります。
長い間疎遠になり住所が分らなくなっていた人が連絡をしてきたり、友達の結婚や出産を知らせる良い知らせが来る可能性が高いのです。
試験の結果を待っている人にとっては合格通知が来るかも知れません。
1-2. 金運が上昇する暗示

ハガキはいつの間にか郵便受けに投函されているものです。
これは金運が上昇して急にお金が舞い込んでくる暗示です。
クレジットカードのポイントが貯まり、キャッシュバックされてくるかも知れません。
宝くじが当たり、実際に現金が貰える可能性もあります。
一攫千金という程ではありませんが、オシャレなお店で食事をする位の金額は期待出来そうです。
より金運を良くする為には欲張らないこと、あまり期待し過ぎない様にして下さい。
1-3. 見えない裏の部分が明確になる

ハガキには表と裏があり、表書きには名前と住所が書かれていて内容は裏を見るまで分からないものです。
このことから、ものごとに裏の部分がありそれが明らかになることを意味します。
恋愛では好きな人の意外な一面を見てしまいショックを受けるかも知れません。
やり甲斐のある仕事だと思っていた人間関係が複雑で精神的なストレスが増えることもあります。
表も裏も受けれいてこそ人間的に成長できるのです。
2. 「嬉しい内容」のハガキをもらう夢

面接の合格通知や親友の結婚式の招待状など、読んで嬉しい内容のハガキを貰う夢は、現実でも良い知らせや情報が耳に入ることを意味します。
ただ知らせを受けるだけではなく、その時点ですぐに何かしら行動をすればより運気アップに繋がります。
人に良いことがあった話を聞いた時には羨むだけではなく、自分でも同じことをやってみた方が良いでしょう。
3. 「悲しい内容」のハガキをもらう夢

試験の不合格通知や知人の訃報など、悲しい内容のハガキを貰う夢は、逆夢で相手とのご縁が強くなることを意味します。
つまり、試験に合格する可能性が高く、訃報の本人から「会おうよ」と連絡が来るでしょう。
悲しい内容の夢を見て気持ちがモヤモヤしている時には誰かに話してしまった方がスッキリして、気のエネルギーも上昇します。
4. ラブレターのハガキをもらう夢

誰かからラブレターのハガキをもらう夢は、あなたが好きな人を想う気持ちが表れたものです。
いつ相手に打ち明けようかとタイミングを見計らってドキドキしているのでしょう。
スピリチュアル的に相手はあなたの気持ちに気付いていて、告白されるのを待っている状態です。
この夢を見たら1週間以内に思い切って告白した方がうまくいく可能性が高くなります。
5. 意味がよく分からないハガキをもらう夢

ハガキの内容を読んでも一体自分に何をして欲しいのかよく分からない夢は、あなたが仕事で分らないことが多くて悩んでいる状態を意味します。
最初のうちは色々と教えてくれた先輩も最近では忙しそうなので、分らないことがあっても訊けない状態でしょう。
何か分らないのか箇条書きにしておき、先輩に「時間がある時にこれらのことを教えて下さい」と言うと良いでしょう。
6. ハガキを手書きしている夢

最近ではハガキもパソコンのアプリで作成できる様になり、手書きをする人は少なくなっています。
ハガキを手書きしている夢は、人に対して丁寧に応対すれば運気が上がっていくことを意味します。
あなたは少し神経質な面があり、気持ちが乗らないと明るく振る舞えないタイプでしょう。
人が話しかけてきたら仕事中でも一度手を休めて相手の顔を見て笑顔で対応して下さい。
7. 友人に言いにくいことをハガキに書いている夢

友人に対して言いにくいことをハガキに書いて送る夢は、あなたの言いたいことが中々相手に伝わらずに悩んでいる心理を表します。
人に対して気を遣う性格で、直接言うと角が立つと思いやんわりと伝えようとしても分かって貰えないことが多いのです。
「あなたの為に敢えてキツイこと言うけど」と前置きをするなどして、言いたいことは遠まわしにせずにハッキリと伝えた方が良いでしょう。
8. ハガキをポストに投函している夢

書いたハガキをポストに投函している夢は、やりたいことに向かって第一歩を踏み出すことを意味します。
今までやりたいことがあっても「面倒くさい」「忙しい」と思って行動できなかったのが、必要な道具をそろえたり手続きを始める様になります。
一度動き出すと流れができて毎日少しずつ行動できる様になるでしょう。
9. ハガキを読まずに放っておく夢

ハガキは手に取ってパッと読めばすぐに意味が分かるものですが、差出人を見て「何だか読む気がしないな」と思い、そのままにして放っておくことがあります。
この夢は、あなたが好き嫌いが多くてスキルが身に付かないことを意味します。
やる前から「苦手」「面倒くさそう」と思ってしまい、やる気を出さないことが多いのでしょう。
やってみれば興味が湧くこともあるので、最初から決めつけないことです。
10. 好きな人にラブレターのハガキを書く夢

最近ではラブレターを書く人は少なくなりました。
好きな人にラブレターのハガキを書く夢は、相手の事を好きな気持ちがハッキリとしたことを意味します。
今迄自分が本当に相手のことが好きなのか、告白して後悔しないかなど考えていたのですが、相手のことが本当に好きだと分るでしょう。
11. ハガキを家族に読まれる夢

ハガキは誰でも見られるものですので、家族に読まれる可能性もあります。
家族がハガキを読んで内容を知っている夢は、あなたと両親との関係があまり良くないことを意味します。
仕事よりもあなたの普段のライフスタイルについて心配している気持ちを表しています。
現在両親とわだかまりがある人は、早目に話し合う機会を持ちましょう。
12. ハガキが古い・汚れている夢

ハガキが非常に古びている、或いは汚れている夢は、あなたの入手した情報が正しくない可能性があります。
実際に行動する前に確かめておいた方が良いでしょう。
仕事では大きなミスに繋がる可能性があり、恋愛では好きな人に関して現在彼女の「いる・いない」で間違った情報が入ってくるかも知れません。
13. ハガキの字が汚過ぎて読めない夢

ハガキの字が汚過ぎてとても読めない夢は、相手の言うことが全く理解できずに混乱することを意味します。
特に恋愛関係で恋人の気持ちが分らずに悩み、破局の危機を迎えるかも知れません。
他人同士なので理解できなくて当然で、一緒にいてどれだけ自分が幸せを感じるかどうかを基準にしましょう。
14. 不幸のハガキを読まずに捨てる夢

一時「不幸の手紙・ハガキ」が流行りましたが、まだ便乗して送ってくる人がいます。
不幸のハガキを読まずに捨てる夢は、あなたの正しい判断力がピンチを救うことを意味します。
仕事でトラブルが起きて、どの様に対処したら良いのか迷うでしょう。
その時には自分の勘を信じて決断をして下さい、きっと良い結果が出るでしょう。
15. 郵便配達員がハガキを手渡してくれる夢

たまたま家の前にいたら、郵便配達員が来てハガキを手渡ししてくれる夢は、あなたの欲しいと思っていた情報がタイミング良く得られることを意味します。
どこかに出かける計画を立てていて、丁度利用するサービスのキャンペーンが始まったり、割引クーポンを持っている人が現れたりします。
仕事で諦めて帰ろうと思っていたら担当者が戻って来たりと、ギリギリのところで助かることがあるでしょう。
16. ハガキを自分で届ける夢

ハガキを書いたけれども近場なので自分で相手の家まで届けに行く夢は、相手に言いたいことが溜まっていることを意味します。
今迄遠慮して我慢していたのですが、段々と相手がエスカレートしてきて我慢の限界に達しているのでしょう
感情的にならずに冷静に、尚且つはっきりと伝える様にすれば相手も素直に受け入れてくれます。
17. 誰かがハガキを直接届けに来る夢

相手がハガキを直接あなたの家まで届けに来る夢は、誰かがあなたに対して好意を持っていることを意味します。
この夢はスピリチュアルな意味が強く、夢に出てくる相手ではなく全く予想外に人に恋愛感情を持たれていて、その人の思念が見せている夢です。
近々あなたにアプローチしてくるので、まずはどの様な人なのかを知ることが大切です。
18. ハガキの差出人が分からない夢

ハガキが来たけれども差出人が分らず返事のしようがない夢は、あなたにライバルが現れることを意味します。
この夢は恋愛関係の意味が強く、相手もあなたと同じ人を好きになるでしょう。
相手は何も知らずにガンガンその異性に対してアプローチをして、かなり親しそうな雰囲気になります。
「私が先に好きになったんだから」と言えずに非常に非常に焦るでしょう。
19. ハガキが宛先人不明で戻ってくる夢

ハガキを出しても宛先人不明で戻ってくる夢は、あなたが今の恋人に対して信頼する気持ちが薄れていることを意味します。
恋人がいない人は、中々素敵な出会いに恵まれずに寂しいと思う気持ちを表します。
どちらの場合も戻ってくるハガキは空回りするあなたの気持ちを象徴しているのです。
まずは自分が相手のことを好きにならないと、良い恋愛はできないというメッセージです。
まとめ
ハガキに関する夢では、ハガキはあなたや関係する人の気持ちやものごとの状況を表します。
最悪な凶夢はないので安心できますが、悩みが深いと中々解決が難しくなります。
ハガキの夢を見たらまずは自分の気持ちを整理してみると良いでしょう。
最近では通信手段としてメールやLINEを使う人が殆どで、ハガキを出すことはあまりなくなりました。
それだけに、ハガキの夢を見ると「何か意味があるのだろうか」と気になるでしょう。
ハガキに関する夢の意味を紹介しますので照らし合わせてみて下さい。

- ハガキに関する夢の基本的な意味
- 「嬉しい内容」のハガキをもらう夢
- 「悲しい内容」のハガキをもらう夢
- ラブレターのハガキをもらう夢
- 意味がよく分からないハガキをもらう夢
- ハガキを手書きしている夢
- 友人に言いにくいことをハガキに書いている夢
- ハガキをポストに投函している夢
- ハガキを読まずに放っておく夢
- 好きな人にラブレターのハガキを書く夢
- ハガキを家族に読まれる夢
- ハガキが古い・汚れている夢
- ハガキの字が汚過ぎて読めない夢
- 不幸のハガキを読まずに捨てる夢
- 郵便配達員がハガキを手渡してくれる夢
- ハガキを自分で届ける夢
- 誰かがハガキを直接届けに来る夢
- ハガキの差出人が分からない夢
- ハガキが宛先人不明で戻ってくる夢
- まとめ
1. ハガキに関する夢の基本的な意味

1-1. 良い知らせが来る前兆

ハガキが来る夢は良い知らせが来る前兆と言われています。
メールやLINEの様にモニターで見るよりも、きちんと文字で表すことでより印象付ける効果があります。
長い間疎遠になり住所が分らなくなっていた人が連絡をしてきたり、友達の結婚や出産を知らせる良い知らせが来る可能性が高いのです。
試験の結果を待っている人にとっては合格通知が来るかも知れません。
1-2. 金運が上昇する暗示

ハガキはいつの間にか郵便受けに投函されているものです。
これは金運が上昇して急にお金が舞い込んでくる暗示です。
クレジットカードのポイントが貯まり、キャッシュバックされてくるかも知れません。
宝くじが当たり、実際に現金が貰える可能性もあります。
一攫千金という程ではありませんが、オシャレなお店で食事をする位の金額は期待出来そうです。
より金運を良くする為には欲張らないこと、あまり期待し過ぎない様にして下さい。
1-3. 見えない裏の部分が明確になる

ハガキには表と裏があり、表書きには名前と住所が書かれていて内容は裏を見るまで分からないものです。
このことから、ものごとに裏の部分がありそれが明らかになることを意味します。
恋愛では好きな人の意外な一面を見てしまいショックを受けるかも知れません。
やり甲斐のある仕事だと思っていた人間関係が複雑で精神的なストレスが増えることもあります。
表も裏も受けれいてこそ人間的に成長できるのです。
2. 「嬉しい内容」のハガキをもらう夢

面接の合格通知や親友の結婚式の招待状など、読んで嬉しい内容のハガキを貰う夢は、現実でも良い知らせや情報が耳に入ることを意味します。
ただ知らせを受けるだけではなく、その時点ですぐに何かしら行動をすればより運気アップに繋がります。
人に良いことがあった話を聞いた時には羨むだけではなく、自分でも同じことをやってみた方が良いでしょう。
スポンサーリンク