人の動向を探って噂話ばかりしている人、嫌味を言う人など周りにいると憂鬱な気持ちになります。
そのようなあら探しをする人と一緒に仕事をしたり、過ごすのは苦痛になってくることでしょう。
ここではあら探しとは何か?またあら探しをする人の心理、特徴、対処方法などまとめて紹介しています。
それでは一緒に見ていきましょう。
- あら探しとは?
- あら探しの類語
- あら探しばかりする人の心理
- あら探し?ばかりする人の特徴
- あら探し?ばかりする人の対処方法
- 自分があら探しをしている?と思った時にできることとは
- まとめ
1. あら探しとは?
まず、はじめに、あら探しという言葉の意味から見ていきましょう。
あら探しとは人の欠点や過失をことさら探し出すことをいいます。
どんな人だって完璧ではありませんから、少しぐらいの失敗や行き届かないところはあるでしょう。
「お互い様」と思ってやり過ごすことで人間関係は上手くいくものですが、あら探しをする人は自分のことには甘く、他人には厳しい傾向もあります。
人のあら探しばかりしている人は、周りからも敬遠されていきますし、嫌われることが多いのです。
自分自身がそのような傾向が出ていないか、気をつけたいところです。
2. あら探しの類語
あら探しに似ている意味を持つ言葉をいくつか紹介しましょう。
2-1. 「あげ足とり」
「あげ足とり(揚げ足取り)」は人の言い間違い、言葉じりをとらえて避難をする、からかったりすることです。
2-2. 「欠点を探す」
「欠点を探す」は、人を非難する為にわずかな落ち度を探ることをいいます。
2-3. 「重箱の隅をつつく」
「重箱の隅をつつく」は物事のとるに足らない部分に目をつけて、相手に難癖をつけることをいいます。
3. あら探しばかりする人の心理
まるで趣味のように、日々人のあら探しばかりしている人がいます。
このような人は一体どういう心理があるのでしょうか。
それには以下のような心理があるのです。
3-1. 嫉妬心からの見下し
人のあら探しばかりする人は最初からそのような性格だったのでしょうか。
以前はそうでもなかったけれど、だんだんあら探しがひどくなってきたという場合もあります。
それはあら探しする人が自分の状況に不満があったり、理想と現実が違いすぎていて情けなさに打ちひしがれていたりということが原因となっています。
人を見れば自分より幸せそうに見えたり、自分にないものを持っているように見えて嫉妬心が強くなっています。
しかし、それを素直に認めれば自分自身が惨めです。
認めたくはないという気持ちが、相手の欠点を探すことになるのです。
そして相手を見下すことで自分の嫉妬心と折り合いをつけているのでしょう。
根底にあるのは相手に対する嫉妬心です。
3-2. 自分自身のコンプレックス、不安によるもの
自分自身にコンプレックスがあったり、現状や今後の生活が不安でいっぱいという人は、やはり周りの人のあら探しをする傾向があります。
他の人のあらを探すことで「自分だけではない」とどこか安心できるからなのです。
不安がなく、自分に自信がある人はそもそも他人のことを気にすることはありません。
自分のことに忙しいというのもありますし、現状に満足できているのでストレスもないのです。
3-3. 優越感を感じたい
自分以外の人の欠点を探していくことで、他人を下げて笑いものにしたり、自分はいかに優れているかということをアピールしたいという気持ちがあります。
つまり自分は優れているという優越感を感じたいのです。
また「すごいね」と周りに言われたいという気持ちがあります。
3-4. これまで恵まれていた
これまでの人生、可愛がってもらったり、引き立ててもらったりとちやほやされた経験が多かったのでそれが当たり前になっています。
自分より若い人や優れている人が注目を集めたり、良くしてもらうのを見て我慢ができないとなるわけです。
そろそろ世代交代、自分もそのような時があったと優しく温かい目で新しい人たちを見ることができず、相手のあらを探して自分の地位を守ろうとしたり、自分が良くしてもらおうと思うのです。
3-5. 自慢したいから
日頃から自分の話をするのが好き、自慢話が好きな人というのがいます。
このような人は嫌な性格のようですが、実はつきあいやすい性格でもあるのです。
黙って聞いていたり、適当に褒めることで気分良くなってくれますし、わかりやすいからです。
しかしこのような性質を見極めることができない人は、適当にあしらったり、話を聞かないことで、怒りを買ってあら探しのターゲットとなってしまうのです。
自慢話をする人は基本的にはプライドが高く自分が大好きなことが多いのです。
そのプライドを傷つけられたと思うと相手のことが許せなくなり、どうかして悪いところを見つけてやろうと、なってしまうのです。
4. あら探し?ばかりする人の特徴
あら探しばかりする人がどうか、どうやって見分けたらいいのでしょうか。
ある程度つきあっていくうちに、相手があら探しばかりしているとだんだんわかってくるのですが、できれば早い段階で見抜き、対処していくことが必要です。
人間関係を悪化させない為にも相手の性質を早目に理解することは大事です。
ここではあら探しばかりする人に見られる特徴をまとめてみました。
4-1. コンプレックスがある
自信満々、明るく見える人でも、口に出さないだけでコンプレックスはあるものです。
明るい口調で自虐的なことを言って笑いをとっている人もいますが、それは相手に指摘されたくないので先に自分から言って、それ以上相手に指摘させない為の自衛手段なのかもしれません。
出会ってまだ間もない時は、相手が冗談っぽく言っているからといってそれに乗っかって、突っ込むのは控えておいた方が無難です。
相手のコンプレックスを刺激してしまうことで、敵意を持たれて自分自身があら探しの対象にされる恐れもありますので注意が必要です。
4-2. 何か我慢を強いられている
普段の生活において、何か我慢を強いられているのが特徴です。
例えば、家庭が上手くいっていないとか経済的に厳しいといったことがある場合があります。
その為自分より経済的に裕福そうな人、恋人や配偶者と仲がいい人などがあら探しの対象となることがあるのです。
4-3. 精神的に弱い部分がある
精神的に強い人は、人から何を言われても平気でいられるのですが、弱い人は何か言われたらどうしようと内心不安です。
自分が攻撃されないように、身を守る為に、他人のあら探しをして自分が優位になろうとします。
4-4. 他人を下げて自分を上げたい
あら探しばかりする人は、他人の欠点、落ち度を探して相手の評価を下げようとします。
下げることで、自分を良く見せる、上げることができると考えているのです。
自分自身は努力をしていないのですが、相手が下がることで自分が上回っているように見せかけることができると思っているのです。
4-5. 仲間外れ、陰口が大好きである
あら探しばかりする人は、日頃から人間関係において、仲間外れや陰口を好む特徴があります。
みんなで仲良くするというよりは、誰か一人をターゲットにして結束をかためるというやり方をとろうとします。
4-6. ストレス発散
人のあら探しばかりをして、何が楽しいのだろうと思うかもしれませんが、本人は相手の評価を下げることができてすかっとしています。
一種のストレス発散となっているのですが、性格的には陰湿なものを抱えているといえるでしょう。
4-7. 自分のことと、人のことを混同してしまう
あら探しばかりする人は、自分のことと、他人のことを混同して考えてしまう傾向があります。
それぞれ能力や経済力、生活環境など違っているのですから、皆同じということはないのです。
しかし誰かが恵まれていると「狡い」と考え不満を大きくしていくのです。
4-8. 嫌味を言う
あら探しばかりする人の特徴に相手に対して「嫌味を言う」ということがあるでしょう。
嫌味を言うこと自体、意地悪でみっともない行為なのですが、本人としては「相手が悪いのだから、遠回しに気が付かせてやる」「指摘してやっている」という正義感のつもりだったりするのです。
4-9. 嫉妬深い
性格自体が、嫉妬深いところがあります。
人の幸せを素直に喜べないタイプ、人の不幸は嬉しくてたまらないという性格に難があるタイプです。
4-10. 人の為に尽くしていると恩着せがましい
あら探しばかりしている人は、それをあら探しだとは認識できていないこともあります。
観察している、指摘していると思っていますし、それが本人の為になることであり、自分は嫌な役目をわざわざ引き受けていると思っています。
「あなたの為を思って」という恩着せがましさがあります。
4-11. すぐに人を敵か味方に分ける
あら探しばかりする人は、人づきあいにおいては、相手を自分の味方(都合よく動く、自分より優れていない)か、敵(自分より優れている、恵まれている、実力がある)に分けて考えるところがあります。
よってあら探しばかりする人たちは同じような性格同士で固まっていることが多いのも特徴です。
4-12. 何でも羨ましがる
他の人のことをすぐに羨ましがります。
見えないところで努力をして恵まれている人のことでも、その努力には目を向けず、結果だけを見て羨ましいとか、狡いと嫉妬心を持ちます。
自分よりも恵まれている(と自分が思う)相手はターゲットになってしまいます。
4-13. 褒め言葉に弱い
あら探しばかりする人は、褒め言葉、おだてには弱いのです。
自分ことを持ち上げてくれる人、褒めてくる人には悪感情はあまり持たないのです。
しかし自分がターゲットとした相手に対しては、相手がどんなに態度を柔らかくしてもあら探しを止めません。
5. あら探し?ばかりする人の対処方法
学校、職場、町内、グループなど、人が集まる場には、あら探しをする人というのはどこでも存在するものです。
そのような人と出会って運悪くターゲットとなり、あら探しをされていると気がついたらどのような態度をとるのがベストなのでしょうか。
接し方を間違えますと、さらにしつこくストーカー化する恐れもあります。
そうならない為の、対処方法をまとめてみました。
5-1. なるべく避ける
あら探しをしている相手とは、なるべく関わらないことが一番です。
自分があら探しされているわけではなくても、いつターゲットにされるかはわかりません。
仲を深めず表面的なつきあいにとどめておくのがいいでしょう。
5-2. 相手にしない
自分があら探しをされていると思った時は、怒りを感じるかもしれませんが、そこで相手に文句を言っても良くなることは残念ながらありません。
かえって相手に餌を与えたようなものです。
まずはあら探しをしてくる相手のことは「相手にしない」これが基本となります。
5-3. 同じレベルにならないように気をつける
あら探しをしている相手のことを「どういう人なのか」と逆に探ろうとしたり、他の人に「あら探しをしてくる嫌な奴」などと悪口を言い広めたりしては、同じレベルになってしまいます。
相手と同じレベルにならないように自分を高めていくことを意識してください。
5-4. 自分が大人になって受け流す
あら探しをしてくる相手に対しては、自分が大人になって余裕の態度で受け流していくことです。
怒ったり、悔しがったり、落ち込んだりする必要はありません。
指摘され、間違っている部分に関しては素直に認めてやり直して自分に非がないように気をつけていきましょう。
5-5. 自分の情報を教えない
あら探しをこれ以上させない為にできることは情報を教えないことです。
また何か変わった様子があれば探ってくるのですから、平常心で何もないようにポーカーフェイスで過ごしておくことです。
5-6. あら探しをする人の仲間とも距離をおく
厄介なのはあら探しをする人だけではありません。
あら探しをする人と仲がいい人、仲間たちです。
仲間を使ってあら探しをしてくるので、普段からあら探しをする人だけでなく、仲間とも距離をおくことです。
自分が一人になるような寂しさを感じるかもしれませんが、あら探しをするような人たちと仲良くしていても何がいいのでしょうか。
そのようなことをしない人たちもいるのですから、一時的に一人になることを恐れないでください。
5-7. 悪い評判が立っていると指摘する
あら探しをする人が同級生、同僚など、自分と同等の立場の場合には使える方法です。
「あなたが率先して、自分のあら探しをしているという噂が立っているけど?」とあえて直球で攻めてみるのです。
あら探しをしているのが事実ならば心あたりはあるはずですので、一瞬どきりとすることでしょう。
また「誰かが裏切っている?」と疑心暗鬼にもなりますので、しばらくの間は大人しくなるかもしれません。
6. 自分があら探しをしている?と思った時にできることとは
相手からあら探しをされるのは嫌なものですが、自分もある特定の人のことが気になってついつい目で追ってしまう、情報を聞き出しているかもしれないと自覚した場合は、注意が必要です。
もしかしたら自分が相手のあら探しをしている可能性もあるからです。
嫌いだから、羨ましいからと理由は様々ですが特定の相手が気になって探りたいと感じた時は考え方を変える必要があるでしょう。
以下のような方法で考え方をポジティブに修正していきましょう。
6-1. 相手のことを気にしないようにする
指摘したい、そう思う相手がいたら、もしかしたらそれは自分の好き嫌いが関係しているかもしれない、そう思って相手のことを自分の思考から追い出してみることです。
気にしない、考えないと自分に言い聞かせてみてください。
他の事に集中するようにしましょう。
6-2. 自分のしたいこと、楽しいことを優先させる
自分がしたいこと、楽しいことをどんどん予定に入れていきましょう。
ネガティブな気持ちにならないように、自分の気持ちを上げていくのです。
6-3. ストレスが溜まっていないか振り返ってみる
人のあらが気になってしまう時というのは、何か自分の中で不満がある、ストレスがある時かもしれません。
最近のことを振り返ってみましょう。
ストレスの原因となることが思いあたるならばそれを解消させることを優先させてみてください。
6-4. 気にしてしまう相手とは関わりを減らしていく
あら探しをしてしまう相手とは、関わる時間を減らしていくようにしましょう。
関わらなければ嫌な思いを味わうことも、相手が視界に入ることもありません。
6-5. まったく関係がない人とつきあうようにする
あら探しをしたくなる相手がいる時は、その相手のことを知らない人、関係がない人とつきあうようにしましょう。
共通の知人などとつきあえばどうしても噂話や悪口に傾きがちです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
あら探しとは?あら探しをする人の心理、特徴、対処方法などをまとめてお伝えしました。
相手のあら探しをしてしまう、される時は、その人間関係は悪化してしまう、そう思っておくといいでしょう。
つまりあら探しをされている時点で、その関係性は悪く良くする努力をしても無駄になることの方が多いのです。
ですから、避ける、距離をおくなどが賢明といえるでしょう。
自分自身は人を妬んだりせず正しい生き方をしよう、そう心がけて日々を過ごしていくようにしたいものです。
人の動向を探って噂話ばかりしている人、嫌味を言う人など周りにいると憂鬱な気持ちになります。
そのようなあら探しをする人と一緒に仕事をしたり、過ごすのは苦痛になってくることでしょう。
ここではあら探しとは何か?またあら探しをする人の心理、特徴、対処方法などまとめて紹介しています。
それでは一緒に見ていきましょう。
1. あら探しとは?
まず、はじめに、あら探しという言葉の意味から見ていきましょう。
あら探しとは人の欠点や過失をことさら探し出すことをいいます。
どんな人だって完璧ではありませんから、少しぐらいの失敗や行き届かないところはあるでしょう。
「お互い様」と思ってやり過ごすことで人間関係は上手くいくものですが、あら探しをする人は自分のことには甘く、他人には厳しい傾向もあります。
人のあら探しばかりしている人は、周りからも敬遠されていきますし、嫌われることが多いのです。
自分自身がそのような傾向が出ていないか、気をつけたいところです。
2. あら探しの類語
あら探しに似ている意味を持つ言葉をいくつか紹介しましょう。
2-1. 「あげ足とり」
「あげ足とり(揚げ足取り)」は人の言い間違い、言葉じりをとらえて避難をする、からかったりすることです。
2-2. 「欠点を探す」
「欠点を探す」は、人を非難する為にわずかな落ち度を探ることをいいます。
2-3. 「重箱の隅をつつく」
「重箱の隅をつつく」は物事のとるに足らない部分に目をつけて、相手に難癖をつけることをいいます。
スポンサーリンク