占いの意味や夢の意味・心理や数字はどんな意味?SPITOPIは「占い」であなたの深層心理に迫ります。

 

運勢・占い・心理の秘密


スポンサーリンク

https://spitopi.com/blog/20180703180229.html
クワズイモの風水効果や花言葉など

クワズイモの風水効果や花言葉など | SPITOPI

SPITOPI
クワズイモの風水効果や花言葉など

スポンサーリンク

家の間取りやインテリアの配置を考えるときに風水を意識することはあると思いますが、選ぶ観葉植物でも風水的な開運効果が期待できることまで考えていますか。

観葉植物は自然の恵みや力を多く宿しているからこそ、私たちの生活環境の中に取り入れることで、良い気を作り出すことができます。

  • クワズイモとは?
  • クワズイモの風水効果
  • クワズイモの置き場所
  • クワズイモの花言葉
  • クワズイモの風水効果を高めるコツ
  • クワズイモを育て方
  • 株で購入する場合の選び方
  • 開運効果を上げるには
  • まとめ

1. クワズイモとは?

クワズイモとは?

クワズイモは、サトイモ科の植物です。

「喰わず芋」とも書き、毒性があり食べることはできません。

原産地は中国や台湾などアジアやインドとされています。

おしゃれな観葉植物で、デザイン性もあり人気です。

出世や復縁等の開運効果があるとされ、注目の観葉植物です。

1-1. クワズイモはどんな植物

1-クワズイモはどんな植物

観葉植物は熱帯地域で育てられるものが多く冬に弱いものが多いですが、クワズイモは冬に強い植物で越冬が比較的楽な育てやすい植物です。

サトイモ科の植物ですが、土の中に芋を作りません。

棒状の根茎を地下から地上に伸ばす性質を持っています。

葉は大きくハート形をしており、最大で60㎝ほどにもなります。

パラソルのように葉を広げ人間が入ることができる程の大きさです。

トトロの傘のような葉です。

1-2. クワズイモの毒性

1-クワズイモの毒性

クワズイモの樹液にはシュウ酸カルシウムが含まれます。

シュウ酸カルシウムは皮膚をかぶれさせることがありますが、剪定や植え替えの際などにゴム手袋などを利用すれば過度に心配する必要はありません。

子どもやペットがいる家庭では誤って口にしないように注意しましょう。

2. クワズイモの風水効果

クワズイモの風水効果

クワズイモには出世や復縁の効果があると言われています。

2-1. 出世

2-出世

クワズイモには別名「出世芋」という呼び名もあります。

この呼び名は、生長がはやくどんどんと大きくなる様子が由来です。

2m以上の高さまで大きくなる種類もあり、比較的早く育ちます。

また、開店祝いや開所祝いとしても出世の効果があるとされています。

2-2. 復縁

2-復縁

クワズイモの特徴の1つである、ハート形の大きな葉が由来になっています。

復縁や仲直りを象徴しているとも言えます。

2-3. 人間関係を円滑にする

2-人間関係を円滑にする

復縁の効果があることから派生し、人間関係を円滑にする効果もあります。

自宅に飾ることで家庭内円満を期待できますし、自宅ではなく職場に飾ることで仕事上の人間関係が円滑・良好となり仕事運がアップします。

人が集まる場所で活用するのが良いでしょう。

3. クワズイモの置き場所

クワズイモの置き場所

風水効果は、置き場所からも影響します。

期待する効果に合う置き場所を見てみましょう。

3-1. 出世を期待する場合の置き場所

3-出世を期待する場合の置き場所

人間関係やコミュニケーションをつかさどる方位は南方位です。

南方位は人気運や直感力・知性が増し、南東やコミュニケーション力の向上、南西は家族や不動産運を向上させてくれます。

職場に置く場合は、職場の中心から見て南側、開運効果を期待するそれぞれの方位へ置くとよいでしょう。

運気は部屋の隅や角に集まりますので、隅や角に置くようにします。

大きな鉢を置いても良いですし、小さいものの場合は並べて飾っても良いでしょう。

3-2. 復縁・人間関係の円滑化を期待する場合の置き場所

3-復縁・人間関係の円滑化を期待する場合の置き場所

南東はコミュニケーション力の向上、特に結婚や恋愛の運を開いてくれる方位です。

家の中心から見て南東の方位にある部屋に置くと復縁運が上がります。

リビングなどに置くと家庭内円満が期待できます。

3-3. 日光が当たる場所

3-日光が当たる場所

開運効果を期待し、それぞれの方位に置くことも重要ですが、一番は日当たりを考えましょう。

クワズイモは、半日蔭を好みます。

直射日光は葉が焼けてしまいますので、注意が必要です。

直射日光が当たる場合、屋内ならカーテンで遮光し、屋外なら遮光ネットなどで対策しましょう。

ほとんど陽が当たらないのも良くありませんので、日陰の場所に置く場合は定期的に日光浴をさせるようにしましょう。

4. クワズイモの花言葉

クワズイモの花言葉

クワズイモの花言葉は、開運効果と同じような意味があります。

4-1. 仲直り

4-仲直り

疎遠になってしまった人との仲直りを意味します。

クワズイモの生長がはやい様子から、躊躇している時に背中を押してくれるイメージが由来です。

4-2. 復縁

4-復縁

復活愛のシンボルとも呼ばれており、上向きに開く大きなハート形の葉が由来しています。

5. クワズイモの風水効果を高めるコツ

クワズイモの風水効果を高めるコツ

5-1. 置き場所

5-置き場所

方位を気にすることも必要ですが、方位だけではない置き場所も少し考えてみましょう。

上向きにどんどんと生長するクワズイモの葉は陽の気を宿しています。

気の出入り口で幸運を呼び込む玄関や窓際、人がたくさんあつまり団らんの場でもあるリビングに置くとより効果的です。

大きな丸みを帯びたハート形の葉は、見る人に癒しの効果も与えますので、リラックス効果も得られます。

5-2. 置いてはいけない場所

5-置いてはいけない場所

置いてはいけない場所は特にありませんので、好みの場所に置いて問題ありません。

しかし、クワズイモは大きく生長する植物ですので高さがあり、適度に日当たりが良く、風通しの良い場所を選ぶようにしましょう。

悪い気が溜まりやすいトイレに置いてもよいですが、生長がはやいので長期間置くことはできません。

また、リラックス効果から寝室に置くということも考えられますが、クワズイモは陽の気を宿していますので、眠るには騒がしい気となりますので眠りが浅くなったり、よく眠れなくなる可能性がありますので注意しましょう。

6. クワズイモを育て方

クワズイモを育て方

6-1. 種まき・植え付け

6-種まき・植え付け

気温が20℃以上の環境で種をまきます。

種まき用の土や、ピートモスを利用すると良いでしょう。

植え付けは、5月~6月の暖かくなってきた時期に行いましょう。

7月など暑くなる時期は猛暑日を避けるようにします。

根の張りが弱い場合は、根がしっかりするまで常に土を湿らせておくようにしましょう。

6-2. 水やり

6-水やり

気温が低くなると休眠する植物ですので、季節や温度によって水やりのタイミングが異なります。

1つ1つ確認してみましょう。

春や秋、15℃以上の時は土の表面が乾燥した時にたっぷりと水を与えましょう。

冬場、15℃以下の時は休眠のためあまり水を必要としません。

土の表面が完全に乾いてから2,3日後に水やりをするようにしましょう。

乾燥させることで、クワズイモの樹液濃度が高まり、耐寒性を上げる効果が得られます。

水やりを減らして葉が落ちてくるようであれば、水やりの回数を少し増やすなどクワズイモの状態を観察しながら、微調整してください。

水やり以外にも、葉を乾燥させないように注意しましょう。

葉が乾燥すると病害虫の危険にさらされますので、1日1回は霧吹きなどで葉に水を与えると良いでしょう。

葉が大きいクワズイモは、ほこりも積もりやすいので、定期的に葉の表面のほこりをティシューや小さなハタキで取り除いておくようにしましょう。

6-3. 日当たり

6-日当たり

真夏の直射日光に弱いので、半日陰で育てましょう。

屋内で育てる場合

屋内で育てる場合

耐陰性があるので、屋内で育てても問題はありません。

しかし、多少日光は必要になりますので、定期的に日光浴をさせるようにしましょう。

屋内でも窓際などで直射日光が当たると葉焼けしてしまいます。

レースのカーテン越しなど、直射日光が当たらない場所を選びましょう。

ただし、エアコンなどの風が直接当たると葉が傷み弱ってしまいますので、直接あたらない場所を選びましょう。

屋外で育てる場合

屋外で育てる場合

冬を除く春から秋にかけては、屋外で育てることができます。

直射日光が当たると葉焼けしますので、遮光するようにしましょう。

遮光ネットなどはホームセンターや園芸店だけでなく、最近では100円均一ショップでも販売しています。

また、気温が高くでも葉焼けを起こします。

40℃を超えるような場合は日陰の涼しい場所に移しましょう。

6-4. 温度

6-温度

耐寒性があり育てやすい植物ですが、低温にとても強い植物ではありません。

5℃以下になるようであれば室内の暖かい場所に移しましょう。

室外気温が15℃以下になる場合も、屋外から屋内に取り込むようにしましょう。

15℃以下になると生長が緩やかになりますので、大きく育ちません。

6-5. 用土

6-用土

水はけの良い土を選びましょう。

水はけが悪いと根腐れを起こしてしまいます。

土の表面を赤玉土や化粧砂など無機質の用土で覆うと見た目にもよく、さらにコバエの発生を防ぎます。

6-6. 肥料

6-肥料

肥料が無くても育ちますが、与えた方が生長が良いです。

肥料は、春から秋の生長期に与えるようにしましょう。

冬の生長が緩やかな頃に与えると逆効果となりますので、注意しましょう。

肥料の種類は、液肥を10日に1回程度与えるか、緩効性の置き肥を与えるようにしましょう。

有機肥料ではなく化成肥料にすることで、コバエの発生を防ぐことができます。

6-7. 病害虫

6-病害虫

ハダニ

ハダニ

黄緑色や赤っぽい色をした0. 5㎜ほどのとても小さな害虫です。

葉の裏側に住み着きます。

吸汁された葉は白い斑点が出てきます。

発見した場合は、殺虫剤などですぐに駆除しましょう。

被害が広がる恐れがあります。

アブラムシ

アブラムシ

幼虫、成虫ともに葉や蕾を吸汁します。

群生しますので、発見したら早期に駆除しましょう。

アブラムシはスス病などのウイルス性病原の媒介者となり、吸汁するとそこからウイルスがクワズイモの中に侵入し病気を発症させます。

吸汁されるだけでも弱り、枯れてしまう恐れもあります。

カイガラムシ

カイガラムシ

3㎜ほどの小さな虫です。

白い綿毛のようなものが背中についています。

こちらも吸汁し、株を弱らせ枯れさせてしまいますので、早期に駆除しましょう。

6-8. 剪定

6-剪定

クワズイモは生長がはやいので、通気性を良くするためにも植え替えや挿し木をした後に剪定をしましょう。

古い葉は根本からはさみやナイフで切ります。

茶色に変色し枯れている葉も取り除きます。

※クワズイモの樹液はシュウ酸カルシウムが含まれ、皮膚をかぶれさせることがあります。

剪定の際は、ゴム手袋などを使用し、直接触れないように気を付けましょう。

触れてしまった場合は、流水で良く流しましょう。

6-9. 育てる際のコツ

6-育てる際のコツ

クワズイモはどんどん大きく生長しますので、根詰まりを起こすことがあります。

小さな鉢で育てると根詰まりで吸水できず葉が落ちたり、葉の色が悪くなる原因にもなります。

植え替えや株分けは2年に1度程度実施するようにしましょう。

根詰まりがひどい場合は、春から秋の時期に植え替えを行いましょう。

6-9. 増やし方

6-増やし方

クワズイモは挿し木で増やすことができます。

清潔なはさみなどで切り取ります。

切り取った株は日陰で半日から1日間乾かします。

乾燥させることで植えたときに腐りにくくできます。

乾かした後は、葉を半分の大きさに切ります。

葉が多い場合は、葉から水分が蒸散してしまいダメージを受ける可能性がありますので、すべての葉を半分の大きさに切ることをお勧めします。

7. 株で購入する場合の選び方

株で購入する場合の選び方

株で購入する場合は、必ず病害虫に注意しましょう。

ハダニやアブラムシが既に付着している場合は、株を購入してもすぐに弱ってしまったり、他の植物へも影響が出てくる場合があります。

また棒状の根茎がしっかりと育っており、傷が無いものを選びましょう。

クワズイモの大きさと鉢の大きさにも注意します。

鉢の大きさと比べてクワズイモが大きいなどバランスが悪い場合、その後の生長に影響します。

デザイン性だけでなく、生長も考えて選ぶようにしましょう。

尚、すぐに大きく生長しますので、小さい株を購入し育てる楽しみを味わうのも良いでしょう。

8. 開運効果を上げるには

開運効果を上げるには

風水は、きれいに掃除された場所に良い運気が集まります。

湿気が多くカビやほこりの多い場所には悪い気が集まってしまいます。

クワズイモのみならず、観葉植物などの風水アイテムの効果を高めるためには、清潔に掃除をしましょう。

観葉植物で落ちた枯葉も放置しそのままにせず、取り除きましょう。

枯葉は強い陰の気を発してしまいますので、せっかくの効果が弱くなってしまいます。

まとめ

クワズイモは育て方も比較的初心者向きで、手入れが楽な観葉植物です。

室内で簡単に育てることができ、定期的に日光浴をさせるだけで良く育ちます。

めったに枯れることはありませんので、仕事等で忙しい毎日を送っている人でも育てやすい観葉植物と言えます。

また、風水を初めてはじめる人にとっても、観葉植物は取り掛かりやすいアイテムです。

自分自身が期待する開運効果が得られる植物を選び、風水を楽しんでみるのも良いでしょう。

特に、クワズイモには復縁や出世などコミュニケーションに良い効果が期待できますので、「新しい環境に早く馴染みたい」「仕事で出世したい」「別れた恋人ともう一度・・・」と考えている人にはおすすめです。

家の間取りやインテリアの配置を考えるときに風水を意識することはあると思いますが、選ぶ観葉植物でも風水的な開運効果が期待できることまで考えていますか。

観葉植物は自然の恵みや力を多く宿しているからこそ、私たちの生活環境の中に取り入れることで、良い気を作り出すことができます。


クワズイモとは?

クワズイモは、サトイモ科の植物です。

「喰わず芋」とも書き、毒性があり食べることはできません。

原産地は中国や台湾などアジアやインドとされています。

おしゃれな観葉植物で、デザイン性もあり人気です。

出世や復縁等の開運効果があるとされ、注目の観葉植物です。

1-1. クワズイモはどんな植物

1-クワズイモはどんな植物

観葉植物は熱帯地域で育てられるものが多く冬に弱いものが多いですが、クワズイモは冬に強い植物で越冬が比較的楽な育てやすい植物です。

サトイモ科の植物ですが、土の中に芋を作りません。

棒状の根茎を地下から地上に伸ばす性質を持っています。

葉は大きくハート形をしており、最大で60㎝ほどにもなります。

パラソルのように葉を広げ人間が入ることができる程の大きさです。

トトロの傘のような葉です。

1-2. クワズイモの毒性

1-クワズイモの毒性

クワズイモの樹液にはシュウ酸カルシウムが含まれます。

シュウ酸カルシウムは皮膚をかぶれさせることがありますが、剪定や植え替えの際などにゴム手袋などを利用すれば過度に心配する必要はありません。

子どもやペットがいる家庭では誤って口にしないように注意しましょう。

クワズイモの風水効果

クワズイモには出世や復縁の効果があると言われています。

2-1. 出世

2-出世

クワズイモには別名「出世芋」という呼び名もあります。

この呼び名は、生長がはやくどんどんと大きくなる様子が由来です。

2m以上の高さまで大きくなる種類もあり、比較的早く育ちます。

また、開店祝いや開所祝いとしても出世の効果があるとされています。

2-2. 復縁

2-復縁

クワズイモの特徴の1つである、ハート形の大きな葉が由来になっています。

復縁や仲直りを象徴しているとも言えます。

2-3. 人間関係を円滑にする

2-人間関係を円滑にする

復縁の効果があることから派生し、人間関係を円滑にする効果もあります。

自宅に飾ることで家庭内円満を期待できますし、自宅ではなく職場に飾ることで仕事上の人間関係が円滑・良好となり仕事運がアップします。

人が集まる場所で活用するのが良いでしょう。

無料占い

スポンサーリンク

スポンサーリンク



無料占い

※当サイトは占いやスピリチュアルに関連する記事を掲載するメディアサイトです。
掲載中の記事には効果や効能に根拠がない物、証明されていない場合もありますのでご注意下さい。
また当サイトの情報を用いて発生したいかなる損害について、運営者は一切の責任を負いません。
この記事は2020年01月24日に更新されました。

この記事について、ご意見をお聞かせください

ステキ!

ダメ!