博愛主義者という言葉を聞いたことがあるでしょうか。
博愛主義と聞くと、優しい人であるように思われるかもしれませんが、実は博愛主義者というのは優しいだけではない、特徴などがあるとされています。
そこで、今回は博愛主義者についてご紹介していきます。
- 博愛主義とは?
- 博愛主義者の恋愛傾向
- 博愛主義の人の特徴
- 博愛主義者の心理
- 博愛主義者の短所
- 博愛主義者の長所
- まとめ
1. 博愛主義とは?
博愛主義というのは、広く人々を愛することが出来るような人のことを言います。
年齢や性別などは関係なく、また肌の色などにもとらわれたり、貧困の差で好き好きを決めてしまうことがないような、誰に対しても分け隔てない愛情を注ぐことが出来るような人のことを、博愛主義であると言われています。
優しいというよりも、人に対しての愛情を注ぐことが出来るような人のことを、博愛主義者だと言えます。
2. 博愛主義者の恋愛傾向
2-1. モテる
博愛主義の人というのは、基本的にはモテる人が多いとされています。
人に対しての敵意というのが見られないのが博愛主義者です。
そのため、周りから受け入れてもらうことができなかった人や、自分のことを認めてもらった経験がない人などが博愛主義者の優しさに惚れてしまい、多くの人から愛されてしまう存在であるとされています。
博愛主義の人というのは分け隔てない愛情を注ぐことが出来るような人物であることから、出会ってすぐに好意を示すこともあり、その好意に対して周りの人は好意で返し、モテる傾向にあるとされています。
2-2. 3歩後ろをついていくタイプ
博愛主義者というのは、穏便にものごとを進めたいと考えている人が多いことから、恋人に対しても自分の意見を述べるのではなく、恋人の後ろを歩いてついていくようなタイプの人が多いとされています。
昔ながらの女性というようなイメージがあり、デートの場所なども相手に任せてしまい、意見を合わせようとするような人が多いですので、博愛主義の人というのは、そっと後ろをついていき、相手の意見に合わせてしまうことから意見が合わないことで喧嘩に発展していくというようなことも少ないと言えます。
2-3. 多くを求めない
博愛主義者の人というのは、恋愛において多くを求めないような傾向にあります。
相手の喜びが自分の喜びのように感じているような傾向にもありますので、相手が自分に望むことをやってあげることで満足してしまうような傾向にもあります。
誕生日を覚えていなくても、デートの回数が少なくても、博愛主義者の人というのはまだ自分のことを相手が必要としていないのだというような解釈となってしまい、なかなか多くを求めようとしないような傾向にあることを意味しています。
2-4. さまざまな関係を持ってしまう
博愛主義者というのは、相手から求められることに応えることが自分の喜びのように感じている人も多いとされています。
そのため、博愛主義者の人というのは、恋愛においても一つの関係性にとらわれずに、多くの関係を持ってしまう傾向にあります。
相手が体を求めてきたら、相手が望むのであればというような思いが強いため、進んで自分の体を差し出してしまうような傾向にあり、博愛主義者の人というのは、実は体だけの関係になりがちであるとされています。
他にも、既婚者などと関係を持ってしまう恐れもあると言えます。
3. 博愛主義の人の特徴
3-1. 誰にでも優しい
博愛主義者の特徴としては、基本的には誰に対しても優しいというような傾向にあると言えます。
博愛主義者の人というのは、周りの人が笑顔になることが最高の喜びでもあり、誰にでも優しい気持ちで対応することが出来るようになっています。
そのため、初対面の人に対しても親身になって対応することができ、博愛主義者の人というのは、基本的には誰の目から見ても優しく見えるというのが特徴であるとされています。
3-2. 平和主義者
博愛主義者というのは、平和主義者でもあります。
争い事などが目の前で起こることを極端に恐れていますし、自分がその争いのなかにいるということも博愛主義者にとっては堪えられないようなことであるとされています。
そのため、争い事などが起きそうになったら、自分が悪くなくても、自ら謝るような人が多いとされています。
相手が悪いと感じていたとしても、自分の意見を貫き通すことよりも、この場が平穏であることの方が、博愛主義者にとっては大切であることから、博愛主義者の人というのは、争い事などを極端に恐れてしまい、何事も穏便に済ませようと考えてしまう可能性があると言えます。
3-3. 困っている人を見捨てない
博愛主義者の人というのは、困っている人が目の前に現れたら、急ぎの用事があったとしても、困っている人を助けることを優先していきます。
困っている人を見捨てることで、相手が悲しい思いをすることが嫌だと感じてしまいますし、自分が助けなくてはならないという使命感に襲われてしまう傾向にあります。
そのため、困っている人がいたら、例え相手が初対面であったとしても、全面的に助けようとしてまうのが、博愛主義者の特徴であるとされています。
3-4. 生き物を可愛がることができる人
博愛主義者の人というのは、人だけではなく生き物にも愛情を注ぐことが出来るような人であるとされています。
そのため、博愛主義者の人というのは、犬や猫などの人間関係以外の生き物のことも精いっぱい愛することが出来るような人が多いとされています。
ペットを飼っているだけではなく、保健所の殺処分問題などに対しても、まるで自分の身内を殺されたかのように心を痛めてしまうような人というのは、博愛主義者の特徴であるとされています。
3-5. 花や植物を大切にする
博愛主義者の人というのは、動いたりするものだけではなく、普段は命があることをあまり意識しないようなものに対しても愛情を注ぐことが出来、大切にすることができます。
花や植物なども大切に育てていこうというような気持ちが強いとされています。
3-6. 対人関係を重視している
博愛主義者の人というのは、自分のことよりも周りの人のことを優先していきます。
そのため、対人関係をとても大切にしています。
対人関係を大切にしているというのは、どんなに忙しくても相手が困っていたら話を聞いてあげたり、眠いときでも相手から連絡が来るのであれば、終わるまで付き合うようなタイプの人のことを言います。
また、博愛主義者の人というのは、お金が厳しいと感じていたり、勉強や仕事などで忙しくても、誰かに遊びに誘われてしまったら、そのような自分の中にある問題を無視して、遊びに行ってしまうような傾向にあります。
3-7. 奉仕の精神がある
博愛主義者というのは、人の幸せが自分にとっての幸せであり、自分の身や時間を削ってでも誰かのためになることを好みます。
そのため、博愛主義者の人というのは、奉仕の精神がある人が多いとされています。
利益がないとしても人のためになるならとボランティアに参加をしたり、頼まれたことは断ることができないようなタイプの人が多いとされています。
博愛主義者の人というのは、自分の時間というのは特別視していません。
空いた時間でどれだけ多くの人のことを幸せにすることができるのかを考えているような人が多いとされています。
4. 博愛主義者の心理
4-1. 揉め事を避けたい
博愛主義者の人は相手と議論をしたり言い合ったりすることを極端に恐れています。
揉め事は極力避けたいと考えていますので、嫌なことがあったとしてもイライラを表に出さないように努力をしていたり、相手が間違っていることを言っていたとしても、相手に合わせていたら問題は起きないと信じているような傾向にあることを表しているとされています。
揉め事が起こり、雰囲気が悪くなることを嫌がる傾向にありますので、揉め事を起こさないような過ごしたいという願いが強いと言えます。
4-2. グレーの関係を好む
博愛主義者の人というのは、相手に合わせてしまうような人が多いとされていますので、相手に対して白か黒かの答えではなく、グレーの関係を好む傾向にあるとされています。
白か黒かはっきりとさせてしまうと、他の人と話をしたときに、どちらかにつくことになります。
そうなると、争いことが勃発してしまうのではないかというような恐れを抱いていますので、グレーの関係を好むとされています。
4-3. 嫉妬などはしない
博愛主義者にとっては、相手の幸せが自分の幸せです。
そのため、自分のために相手が何をしてくれたのかなどは問題ではありませんし、相手が楽しいと感じることを行ったらいいというような、一見すると冷めたような考えを持っているようですが、博愛主義者というのは心底相手の気持ちを重視していますので、誰かが自分よりもよい目にあったとしても気にしないというよりも、むしろうれしいと感じていたり、相手の幸せなどに嫉妬はしないと言えます。
また、恋人が他の異性と連絡を取っていたとしても、必要だから取っていると解釈をしたり、必要以上に嫉妬をすることがないため、浮気などにも比較的には寛容であるとされています。
5. 博愛主義者の短所
5-1. 八方美人見られる
博愛主義者というと、よい面ばかりをイメージされると思いますが、実は博愛主義者の人に対してよくないイメージを持たれているかたも少なくはありません。
博愛主義者の短所として挙げられるのが、八方美人だということです。
博愛主義者の人というのは、基本的に八方美人であるとされています。
誰に対してもよい顔をしようとしますので、一見するとあっちにもこっちにもいい顔をしていると思われてしまうのですが、実は博愛主義者と八方美人は大きな違いがあります。
八方美人は損得勘定で相手の顔色を伺ってよい顔を振り撒くのですが、博愛主義者の場合は相手のことを思って、よい顔をしようとする気持ちの現れでもあります。
博愛主義者は八方美人であるように見られてしまいがちであるというのは、そう見られるような言動が多いということでもあり、短所でもあります。
5-2. 優柔不断
博愛主義者の人は相手が思っていることがじぶんのなかの答えです。
相手が幸せに感じてくれることが全てですので、一対一なら話はスムーズに進むのですが、数人のなかで答えを求められたとき、意見が分かれているどちらに荷担をしたら良いのか分からずに、なかなか答えを出すことができず、優柔不断であるように思われてしまうことがあります。
意見が割れたときなど、博愛主義者というのは、答えを出すことが苦手傾向にあります。
また、博愛主義者というのは、いつでも相手に合わせて来たような傾向にもありますので、意見を求められると弱い傾向にあります。
ハッキリとものごとを言ってしまうことで、誰かを傷つけてしまうのではないかと本能的な考えてしまうため、優柔不断になってしまうとされています。
5-3. 拒絶することが苦手
博愛主義者の人というのは、ノーというのを怖がる傾向にあります。
ノーと言うことで相手を傷つけてしまうのではないかという恐れがあることから、博愛主義者の人というのは、断ったりすることが出来ません。
それは、恋愛などにおいて、特定の人がいたとしても同じであるとされています。
もしもお付き合いをしている人がいる場合、多くの人がお付き合いをしている人以外の異性から誘われたり連絡先の交換を申し込まれてしまったら、断ってしまうというのが一般的であると言えます。
しかし、博愛主義者というのは、相手が嫌がることや悲しむことを苦手としていますので、断ることが出来ずに、関係を持ってしまう可能性も高いとされています。
博愛主義者というのは、相手を拒絶することによって傷つけてはいけないというような考えをもっている人が多いことから、安易にいろいろな人の誘いにのりがちであるというのが短所でもあります。
6. 博愛主義者の長所
6-1. 物事に対して寛容
博愛主義者の特徴としては、物事に対してとても寛容であると言えます。
博愛主義者の人にとってのベストな状態というのは、みんなが笑顔であり、満たされた毎日を送ることです。
誰かが過ちを犯したからと言って、それを責め立てることが幸せには繋がらないということを、博愛主義者の人というのは理解しています。
罪を憎んで人を憎まずという言葉がありますが、博愛主義者の人というのは、正しくそれを実践しているような形であると言えます。
相手のことをいつまでも責め立てない、寛容な気持ちを持っているのが、博愛主義者の長所でもあります。
6-2. 穏やかな雰囲気を持っている
博愛主義者というのは、基本的には相手が落ち着くことを望んでいますので、穏やかな雰囲気を持っている人が多いとされています。
自分の機嫌などで態度を変えてしまうというような人をも多いのですが、博愛主義者というのは、辛いことや怒っていることを顔に出したりはしません。
穏やかな気持ちを保つように努力をし、イライラしていることを周りには伝わらないように努力をしていると言えます。
そのため、周りの人が近づきやすいような雰囲気を持っていますし、安心感を抱くことができるような対応ができるというのが、博愛主義者の特徴であるとされています。
6-3. 誰にでも優しい
博愛主義者というのは、分け隔てない愛情を注ぐことができますので、誰にでも優しいというのが長所であるとされています。
初めてあった人などに対しても、見た目などで判断することがなく、相手がどのように考えているのかをしっかりと受け入れようとする気持ちが現れているとされています。
誰に対しても優しい気持ちを持っていますので、いじめられている人を助けることができたり、困っている人がいたら、言葉が伝わらないような相手であったとしても、誰に対しても助けてあげたいという気持ちで接することができる、優しさと正義感を併せ持っているようなタイプであるとされています。
6-4. 相手を否定しない
博愛主義者というのは、相手のことを否定したりしないというのが長所でもあります。
相手の意見が間違っていたとしても、否定することなく話を聞いてあげることが出来たり、さまざまな考えがあることを理解していますので、博愛主義の概念を否定するようなこと以外には比較的に寛容であると言えます。
博愛主義者というのは、相手のことを否定して、揉め事を起こすことを極端に避けたいと考えていますので、相手の意見を否定しないというのは、博愛主義者の長所でもあります。
まとめ
博愛主義者について理解してもらうことができたでしょうか。
博愛主義者というのは、基本的には自分の幸せよりも他人の笑顔を大切にするような人であるとされています。
それは、恋人や家族だけではなく、初対面の相手においても言えることです。
そのため、時には一番大切にしなくてはならない人を傷つけてしまうような言動をしている可能性もあります。
博愛主義者の傾向にある人は、もう一度自分の行いを振り返ってみて、長所を活かして短所をなくすように努力をすることが大切です。
博愛主義者という言葉を聞いたことがあるでしょうか。
博愛主義と聞くと、優しい人であるように思われるかもしれませんが、実は博愛主義者というのは優しいだけではない、特徴などがあるとされています。
そこで、今回は博愛主義者についてご紹介していきます。
1. 博愛主義とは?
博愛主義というのは、広く人々を愛することが出来るような人のことを言います。
年齢や性別などは関係なく、また肌の色などにもとらわれたり、貧困の差で好き好きを決めてしまうことがないような、誰に対しても分け隔てない愛情を注ぐことが出来るような人のことを、博愛主義であると言われています。
優しいというよりも、人に対しての愛情を注ぐことが出来るような人のことを、博愛主義者だと言えます。
2. 博愛主義者の恋愛傾向
2-1. モテる
博愛主義の人というのは、基本的にはモテる人が多いとされています。
人に対しての敵意というのが見られないのが博愛主義者です。
そのため、周りから受け入れてもらうことができなかった人や、自分のことを認めてもらった経験がない人などが博愛主義者の優しさに惚れてしまい、多くの人から愛されてしまう存在であるとされています。
博愛主義の人というのは分け隔てない愛情を注ぐことが出来るような人物であることから、出会ってすぐに好意を示すこともあり、その好意に対して周りの人は好意で返し、モテる傾向にあるとされています。
2-2. 3歩後ろをついていくタイプ
博愛主義者というのは、穏便にものごとを進めたいと考えている人が多いことから、恋人に対しても自分の意見を述べるのではなく、恋人の後ろを歩いてついていくようなタイプの人が多いとされています。
昔ながらの女性というようなイメージがあり、デートの場所なども相手に任せてしまい、意見を合わせようとするような人が多いですので、博愛主義の人というのは、そっと後ろをついていき、相手の意見に合わせてしまうことから意見が合わないことで喧嘩に発展していくというようなことも少ないと言えます。
2-3. 多くを求めない
博愛主義者の人というのは、恋愛において多くを求めないような傾向にあります。
相手の喜びが自分の喜びのように感じているような傾向にもありますので、相手が自分に望むことをやってあげることで満足してしまうような傾向にもあります。
誕生日を覚えていなくても、デートの回数が少なくても、博愛主義者の人というのはまだ自分のことを相手が必要としていないのだというような解釈となってしまい、なかなか多くを求めようとしないような傾向にあることを意味しています。
2-4. さまざまな関係を持ってしまう
博愛主義者というのは、相手から求められることに応えることが自分の喜びのように感じている人も多いとされています。
そのため、博愛主義者の人というのは、恋愛においても一つの関係性にとらわれずに、多くの関係を持ってしまう傾向にあります。
相手が体を求めてきたら、相手が望むのであればというような思いが強いため、進んで自分の体を差し出してしまうような傾向にあり、博愛主義者の人というのは、実は体だけの関係になりがちであるとされています。
他にも、既婚者などと関係を持ってしまう恐れもあると言えます。
スポンサーリンク