他人から何らかの攻撃を受けたまま、何もやり返さないということができず、必ず相手に反撃に出る人は、どのような心理によってそのような行動に出るのでしょう。
やられたままで黙っていられない人にありがちな行動パターンを読み解くことで、やられたらやり返す人の心理や特徴や性格について検証しつつ、例を挙げながらご紹介します。
- やられたらやり返す人の特徴
- やられたらやり返す人の心理
- やられたらやり返す人に多い性格
- 恋愛においてやられたらやり返す行為の例
- やられたらやり返す人の短所
- まとめ
1. やられたらやり返す人の特徴
1-1. 瞬発力がある
やられたらやり返す人の特徴は、何事においても瞬発力があることは欠かせない要素と言えます。
これは例えば、ボケに対するツッコミの速さであったり、プレゼントをもらったら自分もきちんとお返しするなど、ポジティブな行動にもそのような傾向が見られ、そのリアクションの良さで愛されキャラとなっている人も少なくありません。
このような特徴は諸刃の剣のようなところがあり、マイナスの影響を誰かにもらってしまうと、自分もマイナスの影響を相手に与えることになりがちなので、周囲におく友達はよく選ぶことが大切です。
1-2. 正当性を追及する
やられたらやり返す人の特徴は、何事においてもうやむやにすることなく、正当性を追及する傾向が見られます。
このような特徴を持つ人は、自分は絶対に悪くないという正当性を免罪符に相手に攻撃しますし、自分の正当性について絶対的な自信を持っていることも多いです。
また例えば一発殴られたことに対し、自分も一発殴り返した後、それで話が終わることなく、相手が先に手を出したことを謝罪するまでとことん追及する傾向も見られ、場合によっては自分の正義に酔いしれるかのように、相手をさらに追い込むこともあります。
1-3. 軽視されることを許さない
やられたらやり返す人の特徴は、自分が他人に軽視されることを絶対に許さない傾向が見られます。
このような傾向が見られる人は自分自身に誇りを持っているため、何も悪いことをしていないのに攻撃を受けるような扱いをされる覚えはないという怒りが、反逆心へと変わっていきます。
自分もあまり尊大な人間だと考えていない人は、誰かに小馬鹿にされたとしても、自分のことをいじられキャラと認識することでやり過ごすこともありますが、軽視されることを許さない人は、絶対にそのような流し方はしません。
2. やられたらやり返す人の心理
2-1. やられたままじゃ終われない
やられたらやり返す人は、自分がやられたままじゃ終われないという心理が働いています。
このようなタイプの人は、曖昧な決着のまま物事を終わらせることを嫌うため、自分がやられたままの状態ではおかしいと言う心理から、相手がそのように行動に出たのであれば、自分がやり返してこの場が収束すると考えます。
また、こうした傾向が見られる人は、相手もこちらが攻撃して当たり前だと考えているはずという心理が働いてるため、何の疑いもなく相手に攻撃を仕掛けることができます。
2-2. 自分は間違っていない
やられたらやり返す人は、自分は間違ってないと言う確固たる心理が働いています。
このような傾向が見られる人は、自分の正義感に誠実でありたいと考えているため、今は間違っていないのに仕返しすることを躊躇するのはおかしいという確信のもと、相手に攻撃を仕掛けることになります。
もちろんこのような場合は攻撃というよりも、喧嘩両成敗を成立させるための必要悪と言うべきですので、自分の考え方に問題があるとは思えず、普段は暴力的な性格ではない人でも、疑うことなく反撃に向かいます。
2-3. 弱いと思われたくない
やられたらやり返す人は、相手から弱いと思われたくないという心理が働いています。
このような心理によって反撃に出る人は、やられたまま放置するような弱さを一度見せてしまうと、正当性がなくても攻撃しても良い人間だと自分のことを認識させてしまう恐れがあると考えるため、早い段階で自分はそのような弱い人間ではないと相手にわからせるために、反撃に出ることになります。
いじめ論においても、いじめられる側にも原因があるという論調がありますが、そのようなことにならないように反撃に出るわけです。
3. やられたらやり返す人に多い性格
3-1. 負けず嫌い
やられたらやり返す人に多い性格は、とにかく負けず嫌いであることは間違いないでしょう。
やられたままで泣き寝入りするなんて許せないと言う強い気持ちを持っている人は、相手の身勝手な攻撃に不戦敗することなく、自分の攻撃性をあらわにすることで、負ける気はないことを相手に示します。
心の優しい人は、反撃すればまた反撃し返されるのが怖くて、そのまま自分が我慢して方が良いという結論を導き出すこともありますが、負けず嫌いな人は絶対にそのような権利を相手に与えることはありません。
3-2. 不平等を許さない
やられたらやり返す人に多い性格は、不平等を許さないタイプであることが挙げられます。
このような性格の人はなぜ自分だけが攻撃を受けなければならないのだという不平等さに憤り、一発殴られたなら一発を殴り返し、靴を隠されたなら靴を隠すといったように、自分が攻撃を受けた悲しみが分からないのであれば、そっちにも体感させてあげると言わんばかりに、自分がされたのと同じ分だけ反撃をします。
このようなフェアな姿勢が相手の心を打ち、相手の方から謝罪を申し出るケースが多々あります。
3-3. 生真面目
やられたらやり返す人に多い性格は、生真面目な人も挙げられます。
基本的に生真面目な性格の人は、みんなが自分のことを面白みのない人間だと考えているのではないかという疑心暗鬼をしていることがあり、冗談のつもりで言ったこともマイナスに受け止め、多くの人が理解できないタイミングで突然キレることがあります。
しかしそれは真面目な人特有の被害妄想に過ぎず、自分がバカにされたとすぐに考えてしまうため、相手は攻撃していないのに仕返しすることに正当性があるとし、暴走することがあります。
4. 恋愛においてやられたらやり返す行為の例
4-1. 浮気されたら自分も浮気する
恋愛における例としては、恋人に浮気されたら自分も誰かと浮気するというルールを設けている人もいます。
口だけの謝罪で許せるような小さいことではないですので、自分の溜飲を下げるためにも、浮気をすることで精神的にチャラの状態に持って行こうとしています。
大抵の場合、自分も浮気したことは相手に伝えませんので、浮気を絶対に許さないと言っていた恋人が突然優しくなったら、浮気の仕返しをされたかもしれません。
4-2. 束縛されたら束縛し返す
恋愛における例としては、束縛されたら束縛し返すというものがあります。
これはモラハラのような束縛を受けた時、それと全く同じことを相手にも強いることで、ストレスを発散する方法です。
特に男性は、「お前のためを思って」という大義名分を前面に押し出しながら、実際は男のエゴでしかない場合も多々あることをわからせるために、全く同じ注文を相手にすることで、いかに理不尽な束縛をしているかをわからせるケースがあります。
4-3. 嫉妬させられたら嫉妬させる
恋愛における例としては、嫉妬させられたら嫉妬させるというものがあります。
これは例えば 、SNSにアップされる飲み会中のツーショット写真など、全く同じように見せつけることで、相手の心を揺さぶります。
結果的にはそのような行動をとることで、相手の愛情を確認することができますので、二人の関係は修復に向かうことも多く、倦怠気味のカップルを再び燃え上がらせる効果を上げていると言えます。
5. やられたらやり返す人の短所
5-1. やりすぎて過剰防衛
やられたらやり返す人の短所は、反撃の度合いが大きすぎて過剰防衛になってしまうケースがあることです。
事の発端を話せば自分に正当性があったとしても、このような末路になってしまうと、世論は相手の方に同情が傾いてしまうこともありますので、注意が必要です。
例えば街中で酔っ払いに茶化され、口でどんなに制止しようとしても悪意ある行動はエスカレートする一方だったとしても、キレてボコボコに殴ってしまえば自分が犯罪者になってしまいますので、君子危うきに近寄らずの心で、立ち向かわずに逃げるようにしましょう。
5-2. 勘違いもしやすい
やられたらやり返す人の短所は、勘違いもしやすい一面が挙げられます。
このようなタイプの人は、自分のネガティブシンキングによって物事をマイナスに捉えてしまうがために、相手の何気ない行動も攻撃されたと認識してしまうことがあるため、正当性がないのに正当防衛だと信じて疑わず、独善してしまうことがあります。
第三者から見れば、それはただの暴力でしかありませんので、自分の正当性に客観性があるかどうか、判断する目を育ててから、反撃に出るようにしましょう。
5-3. やられる前に相手の攻撃を制止できない
やられたらやり返す人の短所は、そもそも、やられる前に相手の攻撃を制止できないことも挙げられます。
例えば相手が先に叩こうとした段階で、それをシリアスなトーンで注意したり、ヒョイと交わすことができれば、仕返しをする必要もないといったように、根本となる加害を容易に受け入れすぎでは、という視点で見ることもできます。
大体の人は突然やられることなど滅多にないことを思えば、やられたらやり返す傾向のある人は、自分がやられやすいオーラを発している可能性があることも、意識してみると良いでしょう。
まとめ
やられたらやり返す人とは、基本的に自分は何も悪いことをしていないのに、相手から不快にさせられるような行動をとられた時、それを受けて自分も反撃に出る人のことを表します。
相手は何も悪いことをしていないのに、一方的に加害行動に出るいじめのようなものとは違い、あくまで自分が先に加害を受けた場合に限り、それと同等か、倍返しにして仕返しをする行動パターンを持つ人のことを示します。
また、このような反応を見せる人には、似たような性格傾向を持っていることが多いのも特徴です。
他人から何らかの攻撃を受けたまま、何もやり返さないということができず、必ず相手に反撃に出る人は、どのような心理によってそのような行動に出るのでしょう。
やられたままで黙っていられない人にありがちな行動パターンを読み解くことで、やられたらやり返す人の心理や特徴や性格について検証しつつ、例を挙げながらご紹介します。
1. やられたらやり返す人の特徴
1-1. 瞬発力がある
やられたらやり返す人の特徴は、何事においても瞬発力があることは欠かせない要素と言えます。
これは例えば、ボケに対するツッコミの速さであったり、プレゼントをもらったら自分もきちんとお返しするなど、ポジティブな行動にもそのような傾向が見られ、そのリアクションの良さで愛されキャラとなっている人も少なくありません。
このような特徴は諸刃の剣のようなところがあり、マイナスの影響を誰かにもらってしまうと、自分もマイナスの影響を相手に与えることになりがちなので、周囲におく友達はよく選ぶことが大切です。
1-2. 正当性を追及する
やられたらやり返す人の特徴は、何事においてもうやむやにすることなく、正当性を追及する傾向が見られます。
このような特徴を持つ人は、自分は絶対に悪くないという正当性を免罪符に相手に攻撃しますし、自分の正当性について絶対的な自信を持っていることも多いです。
また例えば一発殴られたことに対し、自分も一発殴り返した後、それで話が終わることなく、相手が先に手を出したことを謝罪するまでとことん追及する傾向も見られ、場合によっては自分の正義に酔いしれるかのように、相手をさらに追い込むこともあります。
1-3. 軽視されることを許さない
やられたらやり返す人の特徴は、自分が他人に軽視されることを絶対に許さない傾向が見られます。
このような傾向が見られる人は自分自身に誇りを持っているため、何も悪いことをしていないのに攻撃を受けるような扱いをされる覚えはないという怒りが、反逆心へと変わっていきます。
自分もあまり尊大な人間だと考えていない人は、誰かに小馬鹿にされたとしても、自分のことをいじられキャラと認識することでやり過ごすこともありますが、軽視されることを許さない人は、絶対にそのような流し方はしません。
2. やられたらやり返す人の心理
2-1. やられたままじゃ終われない
やられたらやり返す人は、自分がやられたままじゃ終われないという心理が働いています。
このようなタイプの人は、曖昧な決着のまま物事を終わらせることを嫌うため、自分がやられたままの状態ではおかしいと言う心理から、相手がそのように行動に出たのであれば、自分がやり返してこの場が収束すると考えます。
また、こうした傾向が見られる人は、相手もこちらが攻撃して当たり前だと考えているはずという心理が働いてるため、何の疑いもなく相手に攻撃を仕掛けることができます。
2-2. 自分は間違っていない
やられたらやり返す人は、自分は間違ってないと言う確固たる心理が働いています。
このような傾向が見られる人は、自分の正義感に誠実でありたいと考えているため、今は間違っていないのに仕返しすることを躊躇するのはおかしいという確信のもと、相手に攻撃を仕掛けることになります。
もちろんこのような場合は攻撃というよりも、喧嘩両成敗を成立させるための必要悪と言うべきですので、自分の考え方に問題があるとは思えず、普段は暴力的な性格ではない人でも、疑うことなく反撃に向かいます。
2-3. 弱いと思われたくない
やられたらやり返す人は、相手から弱いと思われたくないという心理が働いています。
このような心理によって反撃に出る人は、やられたまま放置するような弱さを一度見せてしまうと、正当性がなくても攻撃しても良い人間だと自分のことを認識させてしまう恐れがあると考えるため、早い段階で自分はそのような弱い人間ではないと相手にわからせるために、反撃に出ることになります。
いじめ論においても、いじめられる側にも原因があるという論調がありますが、そのようなことにならないように反撃に出るわけです。
スポンサーリンク