鳥というのは人間にはないものを持っていて、ある意味では神秘的でもあり、可愛げもあるため、ペットとしても愛されています。
そのなかでもインコというのは賢くてかわいいことら絶大な人気があります。
そんなインコが出てくる夢を見たことがある人も多いのではないでしょうか。
インコが出てくる夢の意味をご紹介します。

- インコが出てくる夢の基礎的な意味
- カラフルなインコの夢
- 黄色くて明るいインコの夢
- 暗い黄色のインコの夢
- 明るい青のインコの夢
- 暗い青のインコの夢
- 弱ったインコの夢
- インコの糞の夢
- 人間の言葉を繰り返すインコの夢
- 会話をするインコの夢
- 話しかけてくるインコの夢
- なついてくるインコの夢
- インコに噛まれる夢
- インコを飼う夢
- インコを逃がす夢
- インコが逃げる夢
- インコをもらう夢
- インコの卵をもらう夢
- 空の餌箱をインコがつつく夢
- インコの餌を買いに行く夢
- オウムと一緒にいるインコの夢
- インコがたくさんいる
- インコが死ぬ
- インコをたくさん捕まえる
- インコに餌をあげる
- インコが餌を食べる夢
- インコを手に乗せる夢
- インコが水を飲む夢
- インコをケージから出す夢
- インコが部屋の中で飛び回る夢
- インコが鳴き声を響かせる夢
- インコが言葉を真似する夢
- インコが口から食べ物を食べてくれる夢
- インコが糞をする夢
- インコを撫でる夢
- インコが脅えている夢
- インコが自分以外には懐かない夢
- セキセイインコの夢
- 頬が赤いオカメインコの夢
- 青いインコの夢
- トロピカルな色のインコの夢
- 二匹のインコが寄り添っている夢
- 野生のインコに助けられる夢
- 野生のインコに襲われる夢
- 野生のインコを捕獲する夢
- インコを販売する夢
- 飼っているインコが猫に襲われる夢
- 自分とインコが入れ替わる夢
- まとめ
1. インコが出てくる夢の基礎的な意味

インコのような言葉を話すことができるような動物が夢に出た場合、それは主に人間関係などを表していたり、噂話などに関する意味が含まれています。
他にも愛情や人間関係などのストレスを表すものもあり、状況によって意味が変わってきます。
また、実際にインコを自宅で飼っている人が見るインコの夢には意味をもたらさないことが多いとされています。
2. カラフルなインコの夢

カラフルなインコというのは美しいというような印象があるのではないでしょうか。
しかし、カラフルなインコというのが夢に出てきた場合、それはあなたの対人運が低下していることを意味しています。
あなたと誰かの間でトラブルが発生してしまう恐れがあることを意味しており、カラフルなインコというのを夢の中で見た場合は、人間関係などによく注意をすることが大切です。
3. 黄色くて明るいインコの夢

明るい印象の黄色のインコが夢に出てきた場合は、あなたの対人運が高まっていることを意味しています。
誰かの手助けによってあなたが精神的な安定を手に入れることが出来ることを表しています。
どれだけお金があっても、人との関わりがなくては心は満たされることはありません。
あなたは幸せだと自信をもって言えるほど、素晴らしい人たちに囲まれて、精神的に満たされた生活を送ることができる可能性が高いことを表しています。
周りの人を大切にしていくことが幸せへの近道です。
4. 暗い黄色のインコの夢

暗い印象の黄色のインコが夢に出てきた場合、それはあなたが今抱えている対人関係のトラブルが悪化していき、抱えきれないほどのストレスをあなたが感じてしまうことを表しています。
対人関係というのは、あれこれ悩んでいても解決することは出来ません。
このまま放置していても、この問題は解決するどころか、同じ苛立ちを繰り返してしまうということを意味しています。
一度冷静に考えて、トラブルとなっている人との関係性を見つめ直してみることも大切なのかもしれません。
5. 明るい青のインコの夢

明るい印象の青いインコが出てきた夢を見た場合は、あなたに心強い支援者が現れることを意味しています。
これまで一人で黙々と戦っていた人も、この支援者のおかげで心強いだけではなく、成功へと導いてもらうことができるという素晴らしい運勢を持っています。
また、明るい印象の青いインコがもしも夢の中で話をしていたのであれば、その言葉が何だったのかをしっかりと覚えておくことが大切です。
夢の中の言葉というのは、あなたに向けたメッセージであることが多いのです。
6. 暗い青のインコの夢

暗い印象の青いインコが夢に出てきた場合、あなたが孤立をしてしまったり、強い孤独感を味わうことになるということを意味しています。
何らかの原因で、あなたはこれまでに体感したことがないような孤独感を味わうことになるかもしれません。
しかし、どんなに足掻いてもすぐには抜け出すことが出来ないのです。
しかし、いつかはその思い心から抜け出すことが出来ます。
今はただ我慢の時だと思い、時が流れるのを待つのが賢明です。
7. 弱ったインコの夢

弱ったインコの姿というのは、正に実際のあなた自信を表しています。
あなたは今、対人関係のトラブルなどでストレスが溜まり、疲労困憊状態ではありませんか。
もしもストレスに押し潰されそうになっているのであれば、人呼吸することも大切です。
無理をしないで気分転換できるようなことに取り組んでみることも、この押し潰されそうになっているストレスから抜け出すことができる方法だと言えます。
8. インコの糞の夢

インコに糞を落とされてしまったというような夢というのは、一見あまりよくないような夢であるように思われていますが、インコが自分にめがけて糞を落としてきたというような夢を見た場合、それはあなたの運気が高まっていることを意味しています。
特に、金運が急上昇をしているという意味をもたらしています。
インコに夢の中で糞を落とされてしまったら、金運に関することに対してよいことがあるという意味がありますので、思いきって宝くじを購入してみてもいいかも知れません。
9. 人間の言葉を繰り返すインコの夢

インコというのは、人が発した言葉を繰り返すことで言葉を覚えていく生き物です。
そのため、意味はわからなくても、インコというのは人間が発した言葉をそのまま繰り返してくれる忠実な鳥でもあります。
見ている方もほのぼのしてしまうような光景ですが、夢の中で人間の言葉を繰り返すインコがいた場合は、それはあなた自信を表しています。
あなたは人の言うことを鵜呑みにしていて、自分の意見というのをしっかりと持っているとは言えないのではないでしょうか。
誰かが言うことを疑うことなく受け入れて、人を疑わないということはよいことかもしれませんが、少しは疑うことを知らないと、あなたが損をしてしまうかもしれません。
人間の言葉を繰り返すインコの夢を見た場合は、もっと自分だけの力で考えるべきであるという夢からのメッセージだと考えるべきだと言えます。
10. 会話をするインコの夢

インコがこちらの言葉をただ繰り返すのではなく、きちんと会話として成立しているというような夢を見た場合、それはあなたが大切に感じている人との関係性が良好であることを意味しています。
恋人や夫婦、親子や親友など、あなたが何よりも大切だと感じている人があなたの気持ちと同じように向こうもあなたのことを何よりも大切だと感じてしまうことを表しています。
大切な人との関係性が良好であることを意味しており、これからも互いのことを思いやりながら共に成長していくことができるということを表しています。
11. 話しかけてくるインコの夢

インコに話しかけられるというような夢を見た場合、あなたを騙そうとする人が近くにいることを意味しています。
あり得ないようなもうけ話や投資の話をあなたは信用してしまうほど、その人物というのは話術に長けています。
誰もがその人物の口のうまさに惑わされてしまい、口車に乗ってしまい詐欺などの被害に遭う可能性が高まっていることを意味しています。
もしもインコに話しかけられるというような状況夢のなかで見てしまったら、しばらくは誰の話にも耳を傾けない方が無難です。
用心をしていても、あなたは話を聞いてしまうだけでその人の話術に引き込まれてしまうことを意味していますので、例え目上の人物や信頼している友人であっても、この時期には注意をすることが大切となります。
12. なついてくるインコの夢

インコが自分になついてくれるというような夢を見た場合、それはあなたの恋愛運が高まっていることを意味しています。
もしもあなたが女性の場合、夢の中でなついているインコが大きくて威厳のあるような顔ダチであったら、実際にも図体がしっかりしていて、威厳のあるような男性との恋が始まるかもしれません。
もしもあなたが男性であれば、もしかしたらなついているインコというのは小さくて華奢で守ってあげたくなるようなインコかも知れません。
インコがなついてくれているというような夢を見た場合、そのインコがどのような姿だったのかをしっかりとチェックしておくことが大切です。
そのインコの姿というのが、あなたが次に出会う異性のタイプかもしれません。
13. インコに噛まれる夢

インコというのは、かわいい風貌の割りには鋭いくちばしを持っています。
そんなくちばしで噛まれたりしたらきっと痛いはずです。
そんなインコに噛まれるというような夢を見た場合、あなたが噂話によってトラブルに巻き込まれてしまうことを表しています。
そのため、あなたの耳に入ってきた噂話には全く関心を寄せないようにすることが身のためです。
もしもあなたの恋人が他の異性と浮気をしているというような噂を聞いたとして、真相を確かめないまま相手を問い詰めて不快感を与えてしまったり、噂によって大切なプロジェクトが中止になったと聞いてプロジェクトの準備を諦めていたはずなのに、全くのデマだったというような体験をあなたはしてしまう可能性が高まっていることをこの夢では意味しています。
噂話を真剣に聞いたらあなたが損をしてしまいます。
噂話なんかに惑わされてしまわないように、細心の注意をすることが必要な時期であると言えます。
14. インコを飼う夢

インコをペットとして自宅で飼っているというような夢を見た場合、それはあなたの噂が収束するというような意味をもたらしています。
あなたについてありもしないような噂話が流れてしまった場合、収束するのはなかなか難しいのですが、インコを飼うという夢を見た場合はもう誤解が解けたことを表しています。
インコを飼うことになったのがもしも自分の意思であれば、噂話の収束にあなたが自分の力で導いたことになります。
しかし、もしも嫌々飼っているのであれば、あなたがこれまで頑張ってきたことがようやく報われることを表しています。
15. インコを逃がす夢

捕まえていた鳥かごの中のインコを外の世界へと逃がすというような夢には、あなたがいろいろなトラブルから解放されて運気が高まっていくことを表しています。
16. インコが逃げる夢

インコが逃げてしまうというような夢を見た場合、それはあなたについて嫌な噂が流れてしまうことを意味しています。
例えそれが嘘偽りであっても、あなたの日頃の行いをみて、それが嘘であることを信じてくれる人はほとんどいないかもしれません。
どんな噂が流れても、周りの人が信用してくれるような行いを日頃から心がけておくことが大切であるというメッセージがこの夢には含まれています。
17. インコをもらう夢

インコをもらうという夢を見た場合は、あなたが異性からアプローチをされる可能性が高いことを表しています。
もしもインコをもらって喜んでいるのであれば、あなたのタイプの異性からアプローチをされる可能性が高いことを表しています。
しかし、インコをもらって迷惑だなと感じているのであれば、あなたのタイプとは違う人からアプローチをされるかもしれません。
18. インコの卵をもらう夢

インコの卵をもらうというような夢を見た場合、それはあなたの恋愛運が高まっていることを意味しています。
卵の形などがきれいなほど、あなたの恋愛運は絶好調であると言えます。
19. 空の餌箱をインコがつつく夢

空の餌箱というのは、あなたの精神状態を表しています。
空の餌箱はあなたがストレスなどで疲労困憊している様子を表しています。
そんなあなたを見てもインコが空の餌箱をつついているということは、ストレスがピークに達しても終わることがないということを意味しています。
これ以上のストレスがあなたを襲わないように、無理をしてはいけません。
インコから空の餌箱を離してあげることでインコはつつくのを止めてくれるのですから、あなたもストレスの要因となっているものから距離をおいてみてはいかがでしょうか。
20. インコの餌を買いに行く夢

インコの餌を買いに行くというのは、あなたがストレスを抱えている証拠です。
餌を買い求めるというのは、あなたが抱えている対人関係のトラブルからどうしたら抜け出すことが出来るのかを模索していることを意味しています。
夢の中で無事に餌を買うことが出来たのであれば、あなたのストレスが回避できるかも知れませんが、餌が見つからない、お店がない場合はもうしばらくは今の状況に耐えなくてはならないかも知れません。
21. オウムと一緒にいるインコの夢

インコとオウムが一緒にいるというような夢を見た場合、噂話にあなたが影響をされることを意味しています。
意外な人物の噂話を聞いて、あなたはショックを受けるかもしれません。
しかし、噂話というのはどこまでが真実なのか分かりません。
すべてが嘘かもしれないのです。
噂話を鵜呑みにしないように、真実を見抜く力を極めることが大切です。
22. インコがたくさんいる

インコがたくさんいるというような状況を見ている夢というのは、家庭が繁盛していくことを表しています。
家族の誰かが昇格するなど、家族に幸福が訪れることを意味しています。
23. インコが死ぬ

インコが死んだり、インコの死骸を見たというような夢は注意が必要となります。
インコが死ぬというのは身近な人との関係性が終わってしまうことを意味しています。
長年付き合っていた恋人に突然振られてしまったり、親友から裏切りを受けたりと、想像していなかったような別れがあなたを襲う可能性が高まっていることを意味しています。
どんなに足掻いても、離れていく人を引き留めるわけにはいきません。
あなたは最後まで相手に誠実な態度を貫くことで、離れなくてはならなくなったことに対して、相手に後悔させることが出来るのです。
24. インコをたくさん捕まえる

インコを捕まえるというような夢を見た場合、それはあなたが幸福を手に入れることを表しています。
もしもたくさんのインコを捕まえるというような夢を見た場合、それはたくさんの幸せをあなたが手に入れることを意味しています。
25. インコに餌をあげる

インコに餌をあげるというような夢は吉夢とされており、大変よい運気があなたを待っていることを表しています。
あなたが今の状況を前向きに捉えて、未来に向けて取り組みを始めた頃ではないではないでしょうか。
あなたが頑張っている現状は時間がかかっても絶対によい方向へと向かっていくことを意味しています。
例え現状が辛くても、頑張ることでいつか報われる時が必ず訪れることを意味しています。
26. インコが餌を食べる夢

インコが自分の与えた餌を食べる夢を見るときは、自分の稼ぎで養える相手を作ることになりする憧れが現れています。
このような夢を見るのは男性が多いですが、生涯の伴侶として嫁を意識していたり、自分の子供をイメージしている可能性が高く、自分が食品を与えることで生きていくことができるという実感を得ることで、男としてのプライドを満たそうとしていることを読み取ることができます。
これは実際にそのような能力があるとは限らず、自分に生活能力がないことに対するコンプレックスで、このような夢を見ている場合もあります。
27. インコを手に乗せる夢

インコを手に乗せる夢を見るときは、誰かの信頼を築くことで、愛情表現を感じたいという気持ちが高まっていることが挙げられます。
インコが手の上に乗るということは、インコが警戒心を持っていたら絶対にありえないことですので、双方に信頼関係が築けたことを意味していますが、他人とコミュニケーションを図るのがあまり得意ではなく、相手に信頼されたという実感がよくわからないという人が、ある種の憧れとしてこのような夢を見る傾向があります。
28. インコが水を飲む夢

インコが水を飲んでいる夢を見る時は、深層心理では束の間の休息を求めている可能性が高いですので、スケジュール管理などをそのようにシフトするように心掛けてみましょう。
鳥だけでなく人間とっても水を飲むことはとても大切なことであり、どんなに素晴らしい仕事ができたとしても、そのような生物にとって根源的な欲望を疎かにしていれば、後で痛いしっぺ返しに遭うことになります。
そのようなことにはなってしまわないように、可愛らしいインコの姿を借りて、危機にあることを教えてくれています。
29. インコをケージから出す夢

インコをケージから出す夢を見るときは、鳥を自由にさせてあげたいというわけではなく、現実的にはケージの掃除をするために外に出す可能性が高いです。
そのような夢を見るときは、部屋の掃除をすることで運気が上がることを暗示しています。
部屋の掃除というのは運気を上げる上でとても大切な動作で、このような夢でも見ない限り、なかなか取りかかるきっかけを作らない人もいますので、そのことに対し不満を持っているもう一人の自分がこのようなイメージを思い描くことで、潜在意識の中で掃除をするように促しています。
30. インコが部屋の中で飛び回る夢

インコが部屋の中を飛び回る夢を見るときは、インコが自由に動き回る姿を見たいという願望があると同時に、自分のテリトリーの外には逃したくないという気持ちが表れています。
このような夢を見るときは、例えば、恋人を束縛する人にはなりたくないという自戒の気持ちはあるものの、いざ飲み会に行くとなると不安な気持ちが高まり、恋人のSNSなどをチェックしまくったり、飲み会で疲れている恋人に帰宅の連絡を求めてしまうなど、反面教師的な感情が渦巻いている傾向があります。
31. インコが鳴き声を響かせる夢

インコが鳴き声を響かせる夢を見るときは、その鳴き声がどのようなものかによっても意味が違ってきます。
鬼気迫るような大声を張り上げているときは、危険を察知している可能性が高いですので、自分の精神状態も安定していないことが読み取れます。
また一方で、飼い主の声かけに反応するかのように愛らしい声を聞かせてくれる時は、恋人や友人に甘えたい気持ちが高まっている気持ちが夢に投影されています。
32. インコが言葉を真似する夢

インコが自分が発した言葉を真似する夢を見るときは、自分と同じ行動をとってくれる人に対する愛情が深まっていることが考えられます。
人間は自分に共感してくれる人に好意を感じるものですので、そのような気持ちが高まっているときに、このような夢を見ることがあります。
その背景には、逆に多くの人から否定された悲しい出来事があった可能性もあり、その心の傷を癒すためにこのような夢を見ているケースもありますので、自分の内なる声に耳を傾けてみましょう。
33. インコが口から食べ物を食べてくれる夢

インコが自分の口から食べ物を食べてくれる夢を見るときは、誰かとキスをしたい気持ちが高まっていることが考えられます。
口でくわえた状態で鳥に餌を与える時は、唇とくちばしが触れることはありませんが、自分の愛する対象と顔と顔が近づいてゆくそのイメージは、潜在意識でキスを連想しています。
このような夢を見るときは、恋人がほしい気持ちが高まっていたり、遠距離恋愛などで肌の触れ合いができていないときが多いです。
34. インコが糞をする夢

インコが糞をする夢を見るときは、その糞がどのようなものだったかによって、暗示している意味が変わってきます。
インコは胃腸が弱いことも多く、軟便になることもありますが、そのような状態だった場合は、自分の身近な人が体調不良になる予兆が出ていますので、何かあった時は気遣ってあげられるように心掛けておきましょう。
また糞が健康的なものだった場合は、普段はなかなか体調が安定しない友人などが、珍しく体調の不調を訴えずに遊べる可能性がありますので、思い当たる友人を遊びに誘ってみましょう。
35. インコを撫でる夢

インコの体を撫でる夢を見るときは、人肌恋しい気分になっている可能性が高いです。
このような夢は寒い季節になると見る人が増えますが、優しく撫でると気持ち良さそうな表情をするインコを夢の中で眺めることで、自分自身をそこに投影し、自分が誰かに撫でられているような感覚に浸ることができます。
実際には触っていないのに、夢の中の感覚が脳を通し、実際に皮膚感覚として温かく感じることがあることを思えば、たとえ夢の中でも求める人がいることは自然なことです。
36. インコが脅えている夢

インコが脅えている夢を見る時は、自分の加害について無自覚になっていることに対する警鐘を鳴らしています。
人間にとっては何が怖いのかわからないことでも、インコが脅えている事実に真摯に向き合ってあげない限り、インコとの信頼関係は崩れてしまう様を夢で見るのは、潜在意識の中で、自分が気づかぬうちに誰かを傷つけてしまうことに対する不安な気持ちがあることを物語っています。
このような夢を見るときは、神経過敏になっている可能性がありますので、しっかりと睡眠をとるようにしましょう。
37. インコが自分以外には懐かない夢

インコが自分以外の友人などには懐かない夢を見る時は、自分だけが特別扱いされたい気持ちが反映されています。
例えば、自分が好きな男性が他の女性と親しげに話すことに不満を持っていたり、一人一個しか買えない行列ができるお店の商品を買いだめしたいなど、他人との差別化によって特別な愛情を感じたい時に、このような夢を見ることがあります。
このような夢を見るときは、それを表面化することをほどほどにしておかないと、周りに誰もいなくなってしまいますので、孤独になりたくなければ気をつけるようにしましょう。
38. セキセイインコの夢

ペットとして飼うインコの定番であるセキセイインコの夢を見るときは、何事もスタンダードなことが一番良いという美意識を持っていることが表れています。
それはもちろんインコの種類のことに限らず、目まぐるしく変わる様々な流行りに振り回されることなく、普遍的に評価されているあらゆることに信頼を置いているということであり、裏返せばそれ以前に流行りに飛びつく人間であったことへの反省が、このような夢となって現れています。
39. 頬が赤いオカメインコの夢

おかめのように頬が赤いことで知られるオカメインコの夢を見るときは、人間も愛嬌を持っていることで多くの人々から愛されることを教えてくれています。
このような夢は、例えばビジネスの世界に邁進していてノウハウばかり頭に叩き込んでいるものの、思うような成果を得られていない人などが見る傾向があり、人間の心を掌握するには小手先のテクニックよりも大切なことがあるということを、誰もが表情を和ませるオカメインコの姿を借りて、伝えてくれています。
40. 青いインコの夢

青いインコの夢を見るときは、漠然とした幸せに対する憧れの気持ちが夢に投影されています。
そのような夢を見るときは、幸せの青い鳥という先入観がベースとなっており、幸せという抽象的な概念しか頭に思い描いていない人が、このような夢を見る傾向があります。
幸せになりたい、と口では言うものの、幸せの形というのは人それぞれであり、自分自身で具体的な例を一つも思い描けないと、どの方向にも進めませんので、青いインコの夢を見たときは、もう少し具体性を持った幸せを考えてみましょう。
41. トロピカルな色のインコの夢

南国の鳥のようなトロピカルな色のインコの夢を見るときは、暖かい国に対する憧れの気持ちと、現実的に考えるとなかなかそのようなところには行けないという矛盾した気持ちが表れています。
細かいことは考えず、南国の楽園に行きたいというストレートな気持ちを持っている人ならば、もっとわかりやすい極楽鳥のような鳥をイメージしますが、日本で飼われているペットの象徴であるインコをチョイスするのは、家にも帰らなければならないという現実的な一面もあることを表しています。
42. 二匹のインコが寄り添っている夢

二匹のインコが仲睦まじく寄り添っている夢を見る時は、恋愛運が高まっている時期に入っていますので、いつもより出会いの機会を増やすようにしましょう。
籠の中のインコが相思相愛になるイメージは、自分のテリトリー内で幸せになれる暗示が出ていますので、この時期はあまり変な冒険をすることなく、気づいたらいつも隣にいてくれるといったような、背伸びしない恋愛を楽しむことができることを表しています。
43. 野生のインコに助けられる夢

夢の中でなぜか自分がジャングルにいて、野生のインコの背中を追っているうちに安全なところへ導かれるなど、野生のインコに助けられる夢を見るときは、普段は身近なところで頼りなさそうにしている人でも、いざとなれば頼もしい働きをして、自分の力になってくれることを表しています。
日本においてインコはペットのイメージですので、野生のインコを目にする機会はなかなかありませんが、そんなインコが野生として大活躍する夢というのは、人は見かけによらず頼もしい部分を持っていることを教えてくれています。
44. 野生のインコに襲われる夢

野生のインコに襲われる夢を見るときは、自分の生命力が下がっていることを意味しています。
ここで言う生命力とは体力のことだけでなく、生きる目的を失っているというケースも含まれていますので、注意が必要です。
いくら野生のインコであっても、人間との体格差が思えば、インコに襲われるということは考えにくいです。
しかし、自分の生命力に自信がない時は、そんなインコでさえも自分にとって脅威になることを感じ取っており、それが夢となって映像化されています。
45. 野生のインコを捕獲する夢

野生のインコを捕獲する夢を見る時は、副業に対する興味が高まっていることが夢に反映されています。
インコというのは日本においてペットとして愛用されている鳥ですので、それを捕獲しに行くというイメージを思い描く時は、現状の自分の生活空間にないことで、新たな金儲けをしたいという気持ちが表れています。
46. インコを販売する夢

自分がブリーダーになってインコを販売する夢を見るときは、自分の幸せを他人に分け与えたい気持ちが高まっている可能性が高いです。
ブリーダーの中には悪徳の人もいますが、ほとんどはその動物に魅せられて、少しでも長い間その動物と接していたい気持ちから、ブリーダーになる人も少なくありません。
そのような過程を経てインコを販売するに至った夢を見る人は、自分が大好きなものや人を、他人と共有したい気持ちが表れています。
47. 飼っているインコが猫に襲われる夢

ペットのインコが猫に襲われてしまう夢を見るときは、恋人に浮気されることに対する不安が高まっていることが考えられます。
昔から泥棒猫という言い方がありますが、自分の愛する対象を力ずくで奪われるイメージは、略奪愛そのものであり、深層心理の中でそのような不安を抱いている人が、夢の中でこのような映像を作り出し、不安な気持ちをさらに倍増させています。
このような夢を見てしまう時は、恋人のことを信頼していないことが発端となっていることがありますので、疑うばかりでなく、自分の信じる力も鍛えるようにしましょう。
48. 自分とインコが入れ替わる夢

自分とインコが入れ替わる夢を見るときは、無条件に守られる存在になってみたいという気持ちが高まっています。
体の小さいインコは、住むところも食べるものも無条件に与えてもらえる存在ですので、そのような境遇への憧れから、たまには換わってほしいという願望が芽生え、このようなイメージとなって夢に現れています。
実際には一日中、ケージの中にいなければならない窮屈な生活になることには全く気付かず、インコ暮らしの良いところだけに視野が向いていることがわかりますので、嫉妬深くなっていることも暗示されています。
まとめ

小鳥の夢の中でも、インコの夢というのは様々な意味をもたらしています。
もしもあなたがインコが出てくるというような夢を見た場合、人間関係などに注意をして、噂話などに流されないような強い精神力を持つことが大切であると言えます。
インコが出てくる夢によって、夢が伝えたいメッセージというのは異なりますが、インコが出てくる夢を見た場合、噂話やうまい話には気を付けることと、ストレスを感じたら早めに休むことを心がけることが大切です。
もしかすると、あなたには辛いトラブルが待ち受けているかもしれませんが、辛いことを乗り越えるためのヒントがインコが出てくる夢には隠されています。
どのような夢を見たかを把握して、夢が与えたいメッセージをしっかりと受け取って、トラブルに向けて備えることが大切であると言えます。
鳥というのは人間にはないものを持っていて、ある意味では神秘的でもあり、可愛げもあるため、ペットとしても愛されています。
そのなかでもインコというのは賢くてかわいいことら絶大な人気があります。
そんなインコが出てくる夢を見たことがある人も多いのではないでしょうか。
インコが出てくる夢の意味をご紹介します。

- インコが出てくる夢の基礎的な意味
- カラフルなインコの夢
- 黄色くて明るいインコの夢
- 暗い黄色のインコの夢
- 明るい青のインコの夢
- 暗い青のインコの夢
- 弱ったインコの夢
- インコの糞の夢
- 人間の言葉を繰り返すインコの夢
- 会話をするインコの夢
- 話しかけてくるインコの夢
- なついてくるインコの夢
- インコに噛まれる夢
- インコを飼う夢
- インコを逃がす夢
- インコが逃げる夢
- インコをもらう夢
- インコの卵をもらう夢
- 空の餌箱をインコがつつく夢
- インコの餌を買いに行く夢
- オウムと一緒にいるインコの夢
- インコがたくさんいる
- インコが死ぬ
- インコをたくさん捕まえる
- インコに餌をあげる
- インコが餌を食べる夢
- インコを手に乗せる夢
- インコが水を飲む夢
- インコをケージから出す夢
- インコが部屋の中で飛び回る夢
- インコが鳴き声を響かせる夢
- インコが言葉を真似する夢
- インコが口から食べ物を食べてくれる夢
- インコが糞をする夢
- インコを撫でる夢
- インコが脅えている夢
- インコが自分以外には懐かない夢
- セキセイインコの夢
- 頬が赤いオカメインコの夢
- 青いインコの夢
- トロピカルな色のインコの夢
- 二匹のインコが寄り添っている夢
- 野生のインコに助けられる夢
- 野生のインコに襲われる夢
- 野生のインコを捕獲する夢
- インコを販売する夢
- 飼っているインコが猫に襲われる夢
- 自分とインコが入れ替わる夢
- まとめ
1. インコが出てくる夢の基礎的な意味

インコのような言葉を話すことができるような動物が夢に出た場合、それは主に人間関係などを表していたり、噂話などに関する意味が含まれています。
他にも愛情や人間関係などのストレスを表すものもあり、状況によって意味が変わってきます。
また、実際にインコを自宅で飼っている人が見るインコの夢には意味をもたらさないことが多いとされています。
2. カラフルなインコの夢

カラフルなインコというのは美しいというような印象があるのではないでしょうか。
しかし、カラフルなインコというのが夢に出てきた場合、それはあなたの対人運が低下していることを意味しています。
あなたと誰かの間でトラブルが発生してしまう恐れがあることを意味しており、カラフルなインコというのを夢の中で見た場合は、人間関係などによく注意をすることが大切です。
スポンサーリンク