縁日などでもその美しい色彩で私たちを楽しませてくれる金魚が夢に出てくる時は、どのような意味が含まれているのか、挙げていきます。

- 金魚に関する夢の意味
- 金魚を助ける夢
- 金魚が生き返る夢
- 金魚の死骸を見る夢
- 白い金魚の夢
- 金魚を貰う夢
- 青い金魚の夢
- 赤い金魚の夢
- 金魚が共食いする夢
- 金魚を捕まえる夢
- 金魚を食べる夢
- お風呂の中に金魚がいる夢
- トイレの中に金魚がいる夢
- 金魚鉢が割れる夢
- 金魚が金魚鉢で泳ぐ夢
- 一匹だけ巨大な金魚が泳ぐ夢
- 金魚すくいをしている夢
- 金魚が餌を食べている夢
- 金魚が糞をする夢
- 金魚を釣っている夢
- 金魚が求愛行動している夢
- 金魚が交尾をしている夢
- 金魚が産卵している夢
- 金魚が喧嘩している夢
- 金魚が陸地に出てしまい跳ねている夢
- 金魚が水面に浮いてしまっている夢
- 赤い部分が多い金魚を見る夢
- 白い部分が多い金魚を見る夢
- 黒い金魚を見る夢
- 黄金の金魚を見る夢
- 出目金の金魚を見る夢
- 金魚を飼う水槽の水が濁っている夢
- 金魚の口の動きに注目する夢
- 販売中の金魚を眺めている夢
- お店で飼われている自慢の金魚を見る夢
- 金魚が海や川で泳いでいる夢
- 金魚が話し掛けてくる夢
- 金魚が一夜にして水槽より大きくなる夢
- 金魚に生まれ変わる夢
- まとめ
1. 金魚に関する夢の意味

夢占いで「金魚に関する夢」には、以下の3つの意味があるとされています。
1-1. 金運の上昇

「金魚に関する夢」は金魚の色によっても変わりますが、一般的に「金運・財産運の上昇」を意味する吉夢とされています。
金魚という漢字に「金(ゴールド・お金)」が含まれていることで、金運がアップしやすくなるのです。
金魚は中国語で「金余」、英語で「goldfish」と表記するので、多言語において「お金と関係の深い魚」になっています。
夢占いでは、金魚は「幸運の運気を運んでくる魚」としてイメージされることが多く、「金運・恋愛運・仕事運」などをアップしてくれる恩恵に期待できるのです。
1-2. 恵まれた生活

「金魚に関する夢」には、「恵まれた生活・整えられた環境」という意味があります。
金魚が飼育されている水槽は、限られたスペースではあるものの、「金魚にとっての理想的な生活環境」に整えられていることが多く、金魚の夢は「恵まれた生活」を象徴しているのです。
水槽内の水温は適温に調整されていて、エアフィルターで酸素が供給され、冬場にはヒーターも点けられています。
定期的に飼い主から餌も与えてもらえるので、金魚は飢えや寒さとは無縁の「整えられた生活環境」の中にいるのです。
そのため、金魚に関する夢は「不自由のない恵まれた生活環境」を暗示している事が多くなります。
1-3. 視野の狭さ

「金魚に関する夢」は、「視野の狭さ・視野狭窄・表面的な価値観」を意味していることがあります。
見た目が色鮮やかで美しい種類が多い金魚は、「観賞用の魚」として品種改良を続けられた歴史があり、「見た目だけで物事を判断する価値観や見識の浅さ=表面的な価値観」を象徴しています。
また、金魚の生活環境は「水槽・金魚鉢という狭い世界」の中だけにあるため、「視野の狭さ・視野狭窄」を意味していることが多いのです。
金魚の夢を見た時は、視野が狭くなっているために、見た目の印象に振り回されやすく、近くの物事しか見えにくくなっているのです。
2. 金魚を助ける夢

「金魚を助ける夢」は、あなた自身が「人生の困難な課題+人間関係の重要な問題」に向き合うことになる運命を暗示しています。
弱った金魚を助ける夢は特に、「あなたが避けることのできない人生の困難な課題」に直面することを意味しており、この課題をクリアすることで大きな成長や報酬を手に入れることができます。
穏やかな気持ちで金魚を助ける夢には、「あなたが周囲の人達の愛情・思いやりに包まれている」というポジティブな意味合いもあります。
あなた自身が他者に対する共感的な思いやりを持つことで、さらに対人運や恋愛運が上昇していきます。
3. 金魚が生き返る夢

「金魚が生き返る夢」は、「低迷していた運気が回復すること」や「今まで出来なかったことが出来るようになること」を暗示している吉夢です。
忘れ物などで失ったはずの大切なモノが自分の元に返ってくる可能性が高まっています。自分の実力や適性では絶対に無理だと諦めていたことに「再チャレンジ」すると、今度は上手くいくかもしれません。
情熱的な恋愛を象徴する赤い金魚が生き返る夢を見た時には、「復縁の運勢」が高まっています。金魚が生き返る夢は、「転職・引越し・再婚」などで運気運勢が再び上がってくることを教えてくれる夢でもあります。
4. 金魚の死骸を見る夢

「金魚の死骸を見る夢」は、「予想もしていなかったトラブルに見舞われること」や「突発的な体調不良に襲われること」を暗示している凶夢になります。
女性がこの夢を見た時には、「恋愛運の低下」や「自分の美貌の衰え・老化の恐怖」を意味していることがあります。男性がこの夢を見た時には、「仕事運の低下」や「計画性のない仕事・学業の挫折」を意味していることが多くなります。
仕事運・恋愛運をはじめとした運気運勢が全般的に悪化しやすくなる夢なので、「想定外の対人トラブル・仕事上のリスク」には十分な警戒が必要になります。
恋愛運の低下では、「恋人からの予期せぬ裏切り・冷淡な対応」にも注意しておいた方がいいでしょう。
5. 白い金魚の夢

「白い金魚の夢」は、「幸運な出来事が起こる予兆」であり、特に「金運・財産運のアップ」に期待することができます。
夢に出てくる白色の動物は「金銭・財産をもたらすとされる霊獣・霊魚」であることが多く、白い金魚の夢もあなたに「今まで無かったほどの富・豊かさ」をもたらしてくれる可能性があります。
白い金魚の夢は、金運・財産運に限らず、あなたの人生の運気運勢を全般的に引き上げてくれる吉夢として解釈することができるのです。
6. 金魚を貰う夢

「金魚を貰う夢」は、「他者からの好意・信頼に恵まれること」や「対人運が急速にアップすること」を暗示しています。
夢に出てくる金魚は「幸運・豊かさの象徴」でもあるので、人と積極的に交流することによって「ラッキーな出来事+臨時収入の獲得」を期待することができるでしょう。
さらに、友達や恋人との前向きな人間関係を維持することで、「思いがけないサプライズのプレゼント・楽しみにしていたイベントのチケット」を手に入れられる可能性があります。
7. 青い金魚の夢

「青い金魚の夢」は、「冷静沈着な思考力・判断力の高まり」と「自分の魅力アップによる恋愛運・対人運の上昇」といった意味合いがあります。
青色の金魚は、「色鮮やかで綺麗な色の金魚」として解釈できるので、健康状態が改善して対人関係の運勢も大幅にアップしやすくなっています。
特に「情熱的な恋愛」を意味することが多い「赤色の金魚の夢」と比較すると、「青色の金魚の夢」は「熱くなりすぎない冷静な判断・クールな恋愛」を意味している事が多いのです。
恋愛運がアップする夢なので、あなたのクールな魅力を理解してくれる異性の出現に期待できます。
8. 赤い金魚の夢

「赤い金魚の夢」は色鮮やかで大きくて美しい金魚であればあるほど、「健康運の上昇(体調の良好さ・精神的な安定)」と「恋愛運の上昇」を意味していて、肉体的にも精神的にも絶好調に近づいていきます。
人間関係の運勢も上昇しやすくなっており、「学校の友達関係・職場の上司や部下との関係」も改善していくことになるでしょう。
赤い金魚の夢は、情熱的でロマンティックな恋愛を謳歌できるという意味での「恋愛運の上昇」にも期待することができます。
赤い金魚の夢は、派手な明るい色彩の赤色よりも、少し落ち着いた赤色で美しさを感じさせる金魚の方が、「最高の運勢」をもたらしてくれやすいとされています。
9. 金魚が共食いする夢

「金魚が共食いする夢」は、あなたが自分の才能・情熱・努力を生かせるような「自分に適した環境・集団関係」にいないことを象徴しています。
金魚は「十分なスペース・個体数に見合った水量と餌の量」がないと共食いを始める危険性があるのですが、金魚が共食いする夢は「あなたに相応しい生活環境と人間関係」がないことを象徴しているのです。
この夢は、自分の能力やアイデアを生かせるような環境や相手を見つけなさいというアドバイスも込められている夢です。
共食いした金魚が大きく成長した場合は、自分の中の矛盾・葛藤が解消されて、新たな目標に集中できる準備が整った事を意味しています。
10. 金魚を捕まえる夢

「金魚を捕まえる夢」は、色鮮やかで美しい金魚や大きくて見栄えのする金魚を選んで捕まえようとすればするほど、「他者に求める理想が高すぎること+高望みによって現実的な利益を得られないこと」を暗示しています。
金魚を捕まえる夢は、自分の実力以上の理想を追い求めすぎると、「高望みによって何も得られないという結末」を予告しているのです。
理想と現実のギャップを理解して、地に足の着いた「現実的な努力・分相応な目標の設定」をすることが大切であるということを、この夢が教えてくれているのです。
11. 金魚を食べる夢

「金魚を食べる夢」は、「あなたの健康運の低下・健康状態の悪化」を暗示していて、特に「生活習慣の乱れによる不摂生」によって健康を崩しやすくなっています。
夜更かしすることによる睡眠不足で、慢性的な体調不良に悩まされやすくなる恐れがあります。野菜不足の食習慣の乱れ、過食・拒食による栄養バランスの崩れには特に注意が必要になっています。
本来、食用ではない金魚を食べる夢には、「食生活・運動習慣・睡眠時間の見直し」をすることによって、健康状態を維持しなさいという警告夢の意味合いがあるのです。
12. お風呂の中に金魚がいる夢

「お風呂の中に金魚がいる夢」は、あなたが十分に休息が取れていなくて、「精神的ストレス・疲労感を溜め込んだ状況であること」を意味しています。
夢占いにおけるお風呂は、「心身の汚れを落とす場所・リラックスして疲れとストレスを癒す空間」として解釈されます。
お風呂に清潔とは言えない金魚がいるということで、「休息ができずリラックスできない・疲れが取れない・ストレスを溜め込む」といったネガティブな夢の解釈になってくるのです。
この夢は、「今すぐに十分な休養を取ってリラックスしなさい」という警告夢にもなっています。
13. トイレの中に金魚がいる夢

「トイレの中に金魚がいる夢」は、「見栄や世間体を捨てられること」や「ありのままの自分を受け入れられるようになること」などのポジティブな意味合いがあります。
観賞用に品種改良されてきた美しい魚である金魚を、人目につかないトイレに置いておくことで、「自分を必要以上に着飾らなくてもいいという生き方」を示唆することになります。
見栄を張らず世間体を捨てることで、「ありのままの自分」と向き合って受け入れやすくなっているのです。
等身大の自分を受け入れて認めることで、「精神的な安定+自然体の幸福感」を手に入れやすくなるでしょう。
14. 金魚鉢が割れる夢

「金魚鉢が割れる夢」は、「視野・価値観が大きく広がること」や「限定された世界から飛び出す解放感(恵まれた生活環境の崩壊)」を暗示しています。
金魚を狭いスペースに閉じ込めているとも言える金魚鉢は、「あなたの視野と人生観(価値観)の狭さ」を象徴しています。その金魚鉢が割れることによって、あなたの視野や価値観、生きる世界が大きく広がってくる可能性があります。
学校・職場・地域などの「限定的な世界(限られた人間関係)」から飛び出して、自由に行動できるようになるといったポジティブな意味合いがあります。
一方で、金魚鉢が示唆する「守られた豊かな生活環境」を失うという解釈もあります。
15. 金魚が金魚鉢で泳ぐ夢

金魚が金魚鉢で泳ぐ夢を見るときは、運気が安定していることを表しています。
その名の示す通り、金魚鉢とは金魚を飼うために作られた専用の鉢ですので、例えば金魚すくいで子供が取ってしまったからとりあえず適当な容器に入れて飼っているというものではなく、金魚を飼うための用意をきちんとしてもらった上で、飼われている金魚であることがわかります。
そのようなイメージを思い描くためには、自分自身の生活環境が安定していることが不可欠となります。
16. 一匹だけ巨大な金魚が泳ぐ夢

金魚の水槽の中に、一匹だけ異様なほど巨大な金魚が泳いでいる夢を見る時は、その巨大な金魚に自分自身の投影していることが多いです。
その心理は、みんなはそれほど窮屈に感じていない様子の環境の中で、自分だけはとても窮屈で息苦しい環境のように感じている気持ちが、水槽の中で異質な金魚となって現れています。
現状が困窮している状況にあることは間違いないですが、裏を返せば自分に相応しい新しい環境に自分が移るためのきっかけにはなりますので、転職に最適のタイミングで夢に現れる場合もあります。
17. 金魚すくいをしている夢

縁日の定番である金魚すくいをしている夢を見る時は、自分の能力を試してみたい気持ちに溢れていることを表しています。
例えば、本来は屋外のスポーツなのに梅雨の時期に入ってしまい、屋内の練習ばかりさせられている時や、能力の高いのにそれを活かせるポジションをもらえなくて、本来のパフォーマンスができていない時など、このような夢を見る傾向があります。
いずれにしても運気としては非常に良い暗示が出ていますので、自分の実力を見せつけるときが近づいていることを喜びましょう。
18. 金魚が餌を食べている夢

飼育されている金魚がもらった餌を食べている時は、自分が誰かの役に立つことを誇らしく思っている気持ちが表れています。
金魚の餌というのはそれほど高価なものではありませんが、自分が餌を与えることによって命を永続している事実に、ささやかな自尊心を感じている可能性があります。
その夢の中に出てくる金魚の数は多ければ多いほど、そのような願望を持っている可能性があり、大家族への憧れや、大企業の社長としてみんなから慕われたいという気持ちが含まれています。
19. 金魚が糞をする夢

昔から金魚の糞といえば、他人の後ろをくっつくだけの自主性のない人間のことを表しますが、そのような情景を夢で見るときは、身近なところにそのような人間がいて煩わしく感じている可能性があります。
金魚を自分自身として投影している場合は、例えば自分のファッションをすぐに真似されたり、ライバル店にアイデアをパクられたりする煩わさを表していますし、金魚を他人に見立てているときは、金魚の糞のくせに調子に乗っている人たちに対しイライラしていることを表しています。
20. 金魚を釣っている夢

金魚すくいのではなく、なぜか釣っている夢を見る時は、難しいことにチャレンジしたい気持ちが表れています。
金魚すくいのポイですくった方が素早く手軽に金魚を手に入れることができるのに、針に餌を付け、一匹ずつ金魚が食いつくのを待つなんて、金魚をとることにおいてはあまり合理的とは言えません。
しかしそのようなリスクを負ってでも、他の人がやっていない形で金魚を取りたいという心理には、人がやっていない難しいことをやって他人から評価を得たいという潜在意識が働いています。
21. 金魚が求愛行動している夢

金魚が他の金魚に速いスピードで近づいたりしている時は、金魚の求愛行動の可能性が高いです。
そのような動きの金魚を夢の中で見た時は、恋愛運が高まっていることを意味しています。
普段は引っ込み思案で自分の感情を外に表すのが苦手な人でも、このような夢を見たときは、自分からどんどん好意を伝えていくことで、成功率が高まりますので、果敢に挑む金魚に勇気をもらいつつ、恋を成就させましょう。
少しの勇気を出せば、夢の中の金魚が恋のキューピッドになってくれます。
22. 金魚が交尾をしている夢

夢の中で金魚が交尾をしている夢を見る時は、健康運が上昇していることを表しています。
生殖機能が高まっているということは、健康的に問題がない状態であることが不可欠ですので、そのような特別な瞬間を夢で思い描くというのは、性に関する機能のみならず、身体機能全般が高まっていることを表しています。
このような夢を見たときは、憧れとしていつも話が終わっていた登山にチャレンジするなど、体力を使うことに時間を割くようにすることで幸運をもたらすことができます。
23. 金魚が産卵している夢

金魚が産卵している夢を見る時は、安全な場所を探しているという暗示が出ています。
どんな生き物においても新しい命を産む瞬間というのは安全が確保されていることが絶対条件ですので、金魚が産卵している様子を淡々と眺めている夢というのは、争いのない安定した秩序が保たれている世界への憧れが見て取れます。
また女性に限り、一日も早く好きな人の子供を授かりたいという気持ちが表れている場合もあります。
24. 金魚が喧嘩している夢

金魚同士が喧嘩している夢を見る時は、これから波乱の出来事が自分の身に降りかかってくる可能性がありますので、注意が必要です。
基本的に穏やかな生活をしていることが多い金魚は、人間の目から見てもわかるような喧嘩をしていることは少ないですが、夢の世界では、現実には起こりえないような喧嘩をすることもあります。
そのような夢を見るときは、普段は温厚な人でもいきなりキレる可能性を秘めていることへの不安な気持ちが表していますので、そのような予兆をどこかで感じ取った可能性が高いです。
25. 金魚が陸地に出てしまい跳ねている夢

跳ね上がった金魚が陸地に出てしまい、ピチピチと苦しそうに跳ねている夢を見るときは、自分が置かれている環境から無理に飛び出して、さらに悪い環境に落ちてしまうことを暗示しています。
例えば、自分が働いている会社をブラック企業だと思い、辞表を叩きつけたものの、いざ転職先を探そうとしてもなかなか見つからなかったり、条件の悪い仕事しか残っていない現実を突きつけられる時など、自業自得によってさらに悪い事態を引き起こしてしまうことに対する不安な気持ちが夢に出ています。
26. 金魚が水面に浮いてしまっている夢

金魚が水面に浮いてしまっている状態というのは、金魚が死んでいることを意味しています。
そのような悲しい夢を見てしまう時は、最悪の事態を見せることで芽生える恐怖心を利用し、小さくなっていた生命力の炎を燃え上がらせようとしています。
とかく誰かに感謝するのは、その人が亡くなったり、がんの告知を発表した時になりがちだったり、お店をいかに愛していたかを実感するのはお店が閉店を発表してからということも多々あるように、最悪の事態を思い描くことで、生への活力を高める効果を狙っています。
27. 赤い部分が多い金魚を見る夢

体の表面積の赤い部分が多い金魚を見る夢は、感情のままに突き進んだ方が運が開けることを意味しています。
赤は情熱を表す色であり、自分の心の中に芽生えたパッションを大切に行動した方が、理性でそれを押し殺して考え直すよりも、ラッキーなことが起こりやすいという暗示が出ています。
主にスペインで行われる闘牛でも、牛を興奮させるために赤い布が使われますが、赤には興奮を高める効果がありますので、このような夢を見たら普段よりもハイテンションで、物事を一気に進めてしまいましょう。
28. 白い部分が多い金魚を見る夢

体の表面積の白い部分が多い金魚を見る夢は、冷静な判断をすることで運気が開ける時期に入っていることを表しています。
冷静さを欠くことで衝動的に暴言を吐いてしまったり、悪い行いをしてしまう傾向があり、自分から幸せを蹴飛ばしてしまうような人は、このように白い金魚の夢を見ることでクールダウンすることを促されています。
基本的には赤い色をしていることが多い金魚だからこそ、白い部分が多い金魚の登場は少し異様に映り、警告としての意味を持ちます。
29. 黒い金魚を見る夢

夢の中で黒い金魚を見たときは、二通りの意味を持っています。
例えばカラスやコウモリなど、黒い色をしている動物に不吉なイメージを重ねることはよくありますし、喪服のイメージからも吉報とは言い難いイメージで語られることが多い黒ですので、あまり良くない暗示が出ているという側面があることは否定できません。
しかし一方で、黒は何色にも染まらない色であり、裁判官などにも用いられる色ですので、他人の意見を気にせず自分らしく生きることで、幸せを掴めるということも暗示しています。
30. 黄金の金魚を見る夢

見るからに縁起が良い黄金に輝く金魚の夢を見るときは、運気全般が上昇していることを意味しています。
中でも金運については突出した運気アップが期待できる夢として知られており、目が覚めても口元が緩んでしまうほどその効果は絶大とされています。
金魚というのは人間が観賞用に品種改良の努力を重ねて作り上げた観賞魚ですので、棚から牡丹餅のようなオイシイ話が天から降ってくるわけではなく、ある程度の努力の末に金脈にたどり着けるという意味であることを、肝に銘じておきましょう。
31. 出目金の金魚を見る夢

眼の周辺だけが突出している出目金を夢の中で見るときは、世の中のいろんなことに強い関心を持っているものの、行動が伴っていないことへの警告が現れています。
眼の部分だけが飛び出した出目金は、携帯で様々な情報をチェックしまくっている現代人を象徴しており、頭に刺激を取り入れるものの、ゆらゆらと楽チンなペースで泳いでいるその様は、眼ばかり酷使していてなかなか動かない行動力の無さへの注意勧告と言えます。
32. 金魚を飼う水槽の水が濁っている夢

金魚を飼う水槽の水が濁っている夢を見る時は、心ない行いにモヤモヤした気持ちを抱えている可能性があります。
肉眼で見ても濁っていると感じさせるような水は、気づいているはずなのに問題を改善しないことへの憤りを表しており、その不満の矛先は自分自身へのやるせなさの場合もありますし、他人に対する怒りにも似た感情の場合はあります。
また、自分より弱い者に対するぞんざいな扱いに対する嘆きを表しているケースはあります。
33. 金魚の口の動きに注目する夢

口をパクパクさせていることが多い金魚ですが、その独特の動きに注目し、自分も思わず真似をしてしまう夢を見るときは、何事も冷静に観察することで学べることがあることを教えてくれています。
身分や肩書きで判断されることも多い人間社会ですが、賢者は道端に落ちている石ころからも学ぶと言うように、金魚の動きからも学べることはあると夢が気付かせてくれます。
このような気づきは、一つの問いに対し一つの答えしかないわけではなく、個人の捉え方によって千差万別の答えが生まれることに価値があります。
34. 販売中の金魚を眺めている夢

ペットショップや熱帯魚屋さんなどで販売している金魚を眺めている夢は、金魚が貨幣価値として用いられていることに対する批判精神が表れています。
飼育の難しさや希少価値によってとても高価にもなる金魚は、平たく言えばお金儲けの道具としても用いられており、命の値段を晒されながら何も知らずに生き続ける観賞魚たちの姿に、命の重さについて考えさせられるような、感慨深い気持ちになっているケースがあります。
35. お店で飼われている自慢の金魚を見る夢

ホテルや喫茶店などのアイキャッチとして飼われている自慢の金魚を眺めている夢は、人工的で賑やかな空間に押し込められている様を自分自身に投影し、同情している可能性が高いです。
例えば大自然の中でのびのびと育った人が、都会のコンクリートジャングルの中で小さくまとまって生きていることに違和感を感じている時など、このような夢が象徴となって現れます。
36. 金魚が海や川で泳いでいる夢

金魚が海や川で泳いでいる夢を見る時は、空想の世界で自由に妄想することでストレス発散できることを謳歌している可能性があります。
金魚は人間が作り上げた観賞魚ですので、実際に海や川に天然という形で生息していることはありませんが、夢の中では海の波を跳ね上げて生き生きと泳ぐ金魚たちの姿に、たまらない爽快感を味わうことができます。
人間に邪魔されないところで泳ぐ様を脳内で作り上げることは、人間不信に陥っていることを暗示していますので、できるだけ一人の時間を作り、対人関係のストレスを少なくしましょう。
37. 金魚が話し掛けてくる夢

夢の中に現れた金魚が自分に話しかけてくる夢を見るときは、不思議とそのことにあまり違和感もなく会話が成立するものですが、この夢が暗示しているのは、自分には特別な能力があると密かに考えていることです。
芸術の世界ではそのよう自尊心を保つことはとても大切なことで、実際にそのような能力を持っていることもありますが、往々にして勘違いの場合もありますので、自分の能力に自信があるのであれば尚更、自信過剰な人と思われてしまわないようにその能力を形にし、社会の中で正当な評価を受けるように努力しましょう。
38. 金魚が一夜にして水槽より大きくなる夢

縁日でとってきた小さな金魚が、一夜にして水槽が窮屈になるほど巨大化してしまう夢を見るときは、成長の早さに対する畏敬の念がそこに現れています。
例えば自分の子供の成長の早さに対し、一緒に遊ぶ体力や経済力が追いつかない時など、親としてそんなことを絶対に口にできないと胸の中にしまいこんだ感情が、このような夢となって現れます。
また、自分が育てた部下がみるみるうちに昇格し、自分と肩を並べる勢いを持つときなどにも、このような夢を見る傾向があります。
39. 金魚に生まれ変わる夢

自分自身が金魚に生まれ変わる夢を見る時は、その体幹が心地よいものであれば、仕事の心配をすることもなく、食事に困ることもない金魚に、憧れの気持ちを抱いていることが暗示されています。
また一方で、悲しい体感のある人は、人間として充実した毎日を過ごしていたのに、水槽の中に閉じ込められて自由を奪われた悲しさを嘆いています。
いずれにしても自分の現実を正しく把握するために現れる夢とされています。
まとめ

金魚に関する夢について、様々な例を挙げながら、その夢が暗示するものについて示してみました。
室内で鑑賞したいという人間の欲望が作り上げた魚というネガティブな一面もありますが、その優美な姿に心奪われた人も少なくないはずですので、与えられた環境でベストのパフォーマンスができるように、夢から学んでみましょう。
縁日などでもその美しい色彩で私たちを楽しませてくれる金魚が夢に出てくる時は、どのような意味が含まれているのか、挙げていきます。

- 金魚に関する夢の意味
- 金魚を助ける夢
- 金魚が生き返る夢
- 金魚の死骸を見る夢
- 白い金魚の夢
- 金魚を貰う夢
- 青い金魚の夢
- 赤い金魚の夢
- 金魚が共食いする夢
- 金魚を捕まえる夢
- 金魚を食べる夢
- お風呂の中に金魚がいる夢
- トイレの中に金魚がいる夢
- 金魚鉢が割れる夢
- 金魚が金魚鉢で泳ぐ夢
- 一匹だけ巨大な金魚が泳ぐ夢
- 金魚すくいをしている夢
- 金魚が餌を食べている夢
- 金魚が糞をする夢
- 金魚を釣っている夢
- 金魚が求愛行動している夢
- 金魚が交尾をしている夢
- 金魚が産卵している夢
- 金魚が喧嘩している夢
- 金魚が陸地に出てしまい跳ねている夢
- 金魚が水面に浮いてしまっている夢
- 赤い部分が多い金魚を見る夢
- 白い部分が多い金魚を見る夢
- 黒い金魚を見る夢
- 黄金の金魚を見る夢
- 出目金の金魚を見る夢
- 金魚を飼う水槽の水が濁っている夢
- 金魚の口の動きに注目する夢
- 販売中の金魚を眺めている夢
- お店で飼われている自慢の金魚を見る夢
- 金魚が海や川で泳いでいる夢
- 金魚が話し掛けてくる夢
- 金魚が一夜にして水槽より大きくなる夢
- 金魚に生まれ変わる夢
- まとめ
1. 金魚に関する夢の意味

夢占いで「金魚に関する夢」には、以下の3つの意味があるとされています。
1-1. 金運の上昇

「金魚に関する夢」は金魚の色によっても変わりますが、一般的に「金運・財産運の上昇」を意味する吉夢とされています。
金魚という漢字に「金(ゴールド・お金)」が含まれていることで、金運がアップしやすくなるのです。
金魚は中国語で「金余」、英語で「goldfish」と表記するので、多言語において「お金と関係の深い魚」になっています。
夢占いでは、金魚は「幸運の運気を運んでくる魚」としてイメージされることが多く、「金運・恋愛運・仕事運」などをアップしてくれる恩恵に期待できるのです。
1-2. 恵まれた生活

「金魚に関する夢」には、「恵まれた生活・整えられた環境」という意味があります。
金魚が飼育されている水槽は、限られたスペースではあるものの、「金魚にとっての理想的な生活環境」に整えられていることが多く、金魚の夢は「恵まれた生活」を象徴しているのです。
水槽内の水温は適温に調整されていて、エアフィルターで酸素が供給され、冬場にはヒーターも点けられています。
定期的に飼い主から餌も与えてもらえるので、金魚は飢えや寒さとは無縁の「整えられた生活環境」の中にいるのです。
そのため、金魚に関する夢は「不自由のない恵まれた生活環境」を暗示している事が多くなります。
1-3. 視野の狭さ

「金魚に関する夢」は、「視野の狭さ・視野狭窄・表面的な価値観」を意味していることがあります。
見た目が色鮮やかで美しい種類が多い金魚は、「観賞用の魚」として品種改良を続けられた歴史があり、「見た目だけで物事を判断する価値観や見識の浅さ=表面的な価値観」を象徴しています。
また、金魚の生活環境は「水槽・金魚鉢という狭い世界」の中だけにあるため、「視野の狭さ・視野狭窄」を意味していることが多いのです。
金魚の夢を見た時は、視野が狭くなっているために、見た目の印象に振り回されやすく、近くの物事しか見えにくくなっているのです。
2. 金魚を助ける夢

「金魚を助ける夢」は、あなた自身が「人生の困難な課題+人間関係の重要な問題」に向き合うことになる運命を暗示しています。
弱った金魚を助ける夢は特に、「あなたが避けることのできない人生の困難な課題」に直面することを意味しており、この課題をクリアすることで大きな成長や報酬を手に入れることができます。
穏やかな気持ちで金魚を助ける夢には、「あなたが周囲の人達の愛情・思いやりに包まれている」というポジティブな意味合いもあります。
あなた自身が他者に対する共感的な思いやりを持つことで、さらに対人運や恋愛運が上昇していきます。
スポンサーリンク